重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 最近,USBの調子が悪いので,デバイスマネージャーを使って,デバイスの状態を確認しようとしたところ,デバイスマネージャーのウインドウは表示されるのですが,中身は真っ白な状態で表示されており,デバイスの状態を確認することができません。
 ちなみに,タスクバーの「機器の安全な取り外し」のアイコンも最近表示されなくなったので,USBのフラッシュメモリーとかは,勝手に抜き差ししている状態です。(フラッシュメモリーの内容とかは問題なく読み込めます。)
 舌足らずな説明文でわかりにくいかと思いますが,改善策が分かる方がいらっしゃたら,よろしく御指導のほどお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは!!



下記のページの解決方法を試みて下さい。
「デバイス マネージャを開いても一覧に項目が表示されない」
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

ここでも修復されない場合は、
管理者権限(Administrators)を持った新しいユーザー登録で対処出来ないでしょうか??
    • good
    • 0

こんばんは。



 2つ目の症状「ハードウェアの安全な取り外し」が表示されないという件は根本的な改善にはならないですが以下の手順で対処できると思います。

1.〔スタート〕―〔ファイル名を指定して実行〕
2.「名前」欄に「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」と入力し、〔OK〕

この回答への補足

回答ありがとうございました。

回答にあるように,コマンドを入力すれば,「ハードウェアの安全な取り外し」の画面が出てきます。

この問題に関しては,当面の間はこのコマンド入力で対応しようと思っています。

補足日時:2005/11/24 23:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!