
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
NO5です。
okinidosuさんと、喪主様との関係の深さによるのでしょうね。
義理でお香典を出したけれど、喪主のことはほとんど知らない、という間柄なら、貰いっぱなしで知らん顔してもいいかもしれませんね。
そうでなかったら、品物が届いたことだけでも、知らせるほうがいい、と私は思います。電話がわずらわしいなら、ハガキでも。
送った側は、ちゃんと届いているかな、と、結構気にしているものなので、知らせてもらうとほっとします。
私は、ほとんどの場合、電話か、はがきで知らせます。
はがきでしたら、
「お心のこもったお品、○日に届きました。
留守をしていまして、お知らせするのが遅くなり、申し訳ありません。
大切に使わせていただきます。
いろいろと、お大変だったことと思います。
寒くなって参りますが、どうぞご自愛くださいませ。」
この程度でいいと思います。(^^♪
電話をかけると、うまく相手にかけることばがでてこないので、はがきを出すことにしました。popoponopoさんやほかのみなさんの回答を読んで、やはり、今回の場合は、そのままほうっておくのはだめだということにきづきました
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
香典返しを受け取った時に,送り主に連絡しないのがマナーです。
No.6の回答者が述べられているとおり,香典返しを送る方は,何十軒もの方にお送りします。私も父が亡くなった時に140軒に香典返しを送りました。
香典返しを送った先から,香典返しの品が届いたという電話が掛かってきたら,その応対だけでも大変です。だいたい同時期に届きますから,電話がひっきりなしに掛かってくる状態です。
百貨店やきちんと対応してくれるギフトショップから送られたのであれば,相手に届いたかどうかを知らせてくれますので,連絡する必要はありません。
マナーとしては、返さないのが普通なのですね。相手は昔ご近所だったので、やはり、はがきで届いた報告とお悔やみの気持ちなどを書くことにしました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
相手方とokinidosuさんの関係にもよりますか。
香典返しのお礼?(連絡?)は通常しません。
先方も何十人(何百人)に送りますので、皆様から連絡がきたら大変です。
それでも、なにかお声をかけるとしたら、葉書や封書で「葬儀に際し(○○様のお葬式には)、お力にもなれず申し訳わけなく思っていたところ、本日○△様よりの御志を受け取りさせて頂きました。お忙しい中でのお心遣いに御礼申し上げます。」とか・・・
ちょっと、堅苦しいのでアレンジして下さい。
ありがとうございます。昔、ご近所でしたので、(今は、付き合いはありません)お花とお香典をつつんだのですが、やはり、このままほうっておくのは、みなさんの回答を読んで、いけないということに気づきました。お悔やみごとは、本当にかけることばがなく。。。(お子さんをなくされたので)
はがきでお悔やみと届いたことの報告を書くことにしました。
No.5
- 回答日時:
香典返しにはお礼を言わない、というのがマナーとされてきましたが、私はお礼を言います。
悲しみのなかで精一杯、選んで送ってくださった品物です。知らん顔をするのが礼儀だなどと、誰が決めたのでしょう。
私の親たちが死去したとき、デパートに行って、あの人にはこれ、あのかたには……と、選んで送りました。
受け取った方はすぐに電話をくださって、「大事にしますね。これ、使うたびに亡くなった○○さんのこと、思い出すわ」と言ってくださったりしました。嬉しかったです。
「マナー」とされているものの中には、ヘンなものもあります。
自分の目と心で見極めて、判断しましょう。
私なら、「留守をしていて連絡が遅れました。ありがとうございます。大切にさせていただきます。」と、電話します。
ありがとうございます。たしかにマナーどうこうよりも、気持ちが第一に重要なことですね。
相手はお子さんをなくしたので、なかなか電話でかけることばも見つからず。。。
はがきでお悔やみと届いたことの報告を書くことにしました。
No.4
- 回答日時:
再び、No1です。
どうも、サイトを探したら、お礼状は出さない、とありました。ごめんなさい、間違えていました。
でも、No3の方のように、ご様子伺いならOKとなっています。
色々と難しいものですね。。。
参考URL:http://zatugaku.jp/ceremony-58.htm
ありがとうございます。お礼状をだすか、出さないかは本人との関係など、いろいろあるようですね。あらためて、冠婚葬祭の儀礼の難しさを思いました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
様々なお考えの方がおられることと拝察しますが、ご遺族側のお気持ちからお答えしますと(もちろん全部が当てはまるわけではありません)お電話でも宜しいので、一言、到着したとの旨だけでもお伝えした方が宜しいかと思われます。
仕事柄、多くの人の葬儀後をお手伝いさせていただきましたが、「香典返し」をお届けする際に「ちゃんと到着したのだろうか。」というご心配をよく耳にします。
「今日届いたと電話があったよ。」
と、ほとんどの方が安堵のお気持ちを示されます。
お悲しみの中で精一杯のお気持ちを示されているご遺族様に「お礼」ではなく「安心」を届けてあげるおつもりでご連絡されてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。お礼状をだすか、出さないかは本人との関係など、いろいろあるようですね。あらためて、冠婚葬祭の儀礼の難しさを思いました。はがきで届いたことの報告と悲しみのお悔やみを書くことにしました。
No.1
- 回答日時:
お手紙でも良いと思いますが、ご関係にも寄ると思います。
お電話の方が良いときもありますし。留守にしていた間に受け取ったこと、哀しみの中のお心使いに感謝していること、ご自愛の件についてお書きになればよいのではないですか?
お悔やみ事なので、それほど長く話したり、書いたりすることはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 3 2023/05/23 13:40
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販サイトで購入した商品を返品したい。 4 2022/07/21 19:23
- 葬儀・葬式 既婚男性に質問します。 1 2023/04/16 16:47
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 2 2022/07/13 10:28
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 1 2022/07/13 11:39
- ヤフオク! ヤフオク 5 2022/11/25 02:57
- メルカリ メルカリで購入した物と違うものが届いた場合、どう対処すべきでしょうか? 7 2022/08/27 17:13
- メルカリ メルカリの普通郵便について 6 2022/09/13 20:23
- ネットスーパー 通販で商品を注文 ↓ 間違えたのでキャンセル可能かのメールを送りました。 ↓ その後担当にご連絡いた 4 2022/12/27 03:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬式の時のお土産のこと? 謎...
-
香典返し辞退
-
香典返しのお礼
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
義理の兄の親の告別式について
-
娘の嫁ぎ先の告別式に香典の額...
-
新築祝いの相場につきまして、...
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
香典について。 娘の旦那の姉の...
-
★息子の嫁の父、お香典の相場は...
-
香典の相場とお参りについて
-
困ってます。お付き合いのない...
-
大学時代にお世話になった教授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報