dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ドラクエIIIのプレイは初めてで、よく分からないので教えてください。

セクシーギャルは最も能力が上がりやすい性格との事で、勇者以外全員女ではじめからセクシーギャルにしました。

そして、レベル20の魔法使いを悟りの書で賢者にしましたが、能力の伸びが悪くなった気がします。
賢者のくせに賢さが上がりません。レベル10まで上げましたが、0の時もザラです。HPやMPも1しか上がらなかったりします。その他の能力値は3~4ぐらい上がるので、セクシーギャルで賢者の場合に限り賢さが上がらず、MPも上がらないんじゃないかという仮説を立てたのです。たまたまかもしれませんが。

これは、転職するとどんな職業でもはじめは能力の伸びが悪くなるのか、賢者はどんな性格でも伸びが悪いのか、賢者に限ってはセクシーギャルは不向きなのか、初めてのプレイなので、分かりません。

このままセクシーギャルでいくか、切れ者にするか迷っています。下のサイトでも、やはり平均的に伸びがいいセクシーギャルがいいという意見と、相性が悪いので切れ者にすべきという意見と両方あり、攻略本にも載っていないので、経験上のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

http://www.hyper-sonic.net/DQ7/word/dr.cgi?key=982

ついでに、皆さんが賢者にするタイミングを教えてください。例えば、レベル20になったら悟りの書で即するのか、遊び人からするのか、もしも能力の伸びが悪いのなら(性格に関わらず)ある程度レベルが上がってからするのか・・・etc

参考にしたいので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ドラクエ3はSFCとFCでやりましたが、転職後は転職前のパラメータの


半分になる為、LV1でもそれなりに能力があるはずです。
その数値に対応したLVになるまで能力はほとんど上がりません。
LV20以降の数値を見てみてください。
最初の上がりが悪いだけですので、性格はそのままで良いんじゃないですか。
私の場合賢者は通過だけの職業でした。
遊び人(LV20)→賢者(全魔法習得)→盗賊(アイテム)・武道家(会心)
全魔法使用可能の盗賊作ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

安心して冒険を続ける事が出来ます。

お礼日時:2005/11/25 21:44

基本的に転職をした場合LV20までのパラメータの伸び率はほとんどありません。


特に前職が魔法使い系だった場合は、かしこさやMPの伸びが悪いです。
というのもLV20で転職が出来る為にLV20を基準にパラメーターが調節されているからです。

ちなみにセクシーギャルのけんじゃがいますが、LV95でMP540あります。

>皆さんが賢者にするタイミングを教えてください。
GBCのドラクエ3の場合は、セクシーギャルならLV20の時点で速攻賢者に転職。
パラメーターの伸びが良いので、何の考えも必要なし。
セクシーギャルは、全ステータスの伸びが良くて全職業の中で最も素晴らしい性格なのでなんの躊躇う余地もありません。
女尊男卑なのがリメイク版ドラクエ3です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!