dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳主婦です。主人は43歳、結婚半年です。私の幼い頃からの憧れで、どうしても女の子の双子が欲しいのです。ちなみに、私、主人双方の親戚にも双子はいません。双子はほとんど遺伝と聞きますが、血筋なしでの自然妊娠は無理なんでしょうか?
また、双子欲しさに排卵誘発剤を処方してもらうのは不謹慎でしょうか・・・?

A 回答 (6件)

私も双子が欲しかったんですよね。


出産が一回で済むと思ってたんですが、
実際に姉が一卵性の双子を産みまして・・・
そりゃあもう大変でした。
というのも、双子って同じようには育たないらしんです。
どちらかは成長が悪いんですよ・・・
しかも、おなかは人の二倍近い大きさで臨月までもたなくて8ヶ月で入院。
おなかには妊娠線がクモの足のごとくものすごく出てました。
で、帝王切開で産んだものの未熟児で・・・
ようやく産んだ後も休む暇なし。
そうじゃなくても最初の2ヶ月くらいは寝るまで抱っこしないと泣くので、やっと一人が寝たと思ったらもう一方がミルクの時間になるという・・・旦那と二人、寝る暇がなかったそうです。
その双子ちゃんたちも来年は幼稚園生。
自分達だけで遊んでくれるのだけは助かるそうですが。
御主人の協力なしにはまずムリですし、
子供って、こっちが思うようには生まれてきてくれないし。
簡単に双子が産めるのなら、まずは雅子様が実践なさってたんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妊娠の経験もまだない私には想像もできない大変さですね・・・
もし私に双子ちゃんができたら・・・まずは体力作りから始めます!

お礼日時:2005/11/28 12:02

こんにちは。



11ヶ月になる双子(男女)のママです。

>双子はほとんど遺伝と聞きますが、血筋なしでの自然妊娠は無理なんでしょうか?

双子には一卵性と二卵性があるのはご存知と思いますが、遺伝性のあるのは二卵性の双子です。自然妊娠において二卵性の双子となるには、同じ周期に2個以上の卵子が排卵され、2個以上が受精→2個が着床する必要があります。
通常の排卵は1つの周期につき1個ですから、複数個の卵子を排卵しやすい体質が遺伝しているということになります。
それに比して一卵性双生児の方は、卵子1個に1個の精子が普通に受精し、初期の胚の段階で二つに分かれてそれぞれが1人の赤ちゃんとして成長したものです。これは遺伝性はなく、全くの偶然の産物です。

さて。
では、自然妊娠で双子を授かるにはどうしたらいいのでしょうか。上記のように一卵性に関しては全くの偶然なので故意にできることはありません。ですが、二卵性の方は高齢になると増える傾向があるのです。これはおそらく、高齢になってホルモンバランスが崩れて来た結果、1つの周期につき1個の排卵という正常なリズムが乱れ、複数個の卵子が排卵されるからだろうと思います(医学的に言えば、コントロールを失ってFSH値が急激に上がってしまう周期に複数個排卵するケースが増える)。
質問者さんはまだ29歳ということですので、あと10年待ってください(笑)


ところで、私は39歳で二卵性の双子を出産しましたが、これは自然妊娠ではありません。不妊治療をしていまして、体外受精で授かりました。2個の受精卵を子宮に移植して2個とも着床したのです。
排卵誘発剤に関しては、自然妊娠に比べて双子発生率は確かにあがります。経口薬よりも注射の方が発生率が高いです。しかし、増えるのは双子だけではないですよ?三つ子や四つ子、場合によってはそれ以上...の発生率、つまり多胎率が上がるのです。
体外受精では、そのような事を防ぐために、一度に戻す受精卵を3個までと決められているところが多いです。(私は過去に3個の受精卵を戻して3個とも着床したことがあったので(流産に終わりましたが)、双子を授かった時の移植では2個だけにしてもらいました)
このように、体外受精では戻す受精卵の数である意味のコントロールができますが(ただし全く着床しないケースも多いです)、排卵誘発剤を飲んだ・注射しただけでは数のコントロールが不可能なのです。もちろん事前にエコーでチェックして、排卵に至りそうな卵胞が3個以上あるならその周期は見送るという選択もできますが、そうするといつ達成できるかわかりませんね(^_^;)
あと「どうしても女の子の双子が欲しい」とのことですが、体外受精をしても性別は神のみぞ知るですよ。
それさえも可能にする方法はありますが...そこまでしますかねぇ、ってのが本心です。これはまた別の問題になりますので、これ以上は書きませんが。

ということで、不謹慎であるとかないとか、そういうことはさておいて(そういうことは他の方にお任せします)、医学的に可能かどうかのお話をしました。

最後に。
双子育児..本当に大変ですよ。私もそうですが初めての子供が双子..死ぬほど大変です。地獄を見ます(笑)
ご主人がまず育児・家事にすごく協力的な人であること、それから周囲に手伝ってくれる人がいること、経済的余裕が少しはあること、が双子育児をほんの少しだけ楽にする条件だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくお詳しくて、安易な自分が恥ずかしくなりました・・・
双子だけではなく、今後の妊娠にもとても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 11:40

生理不順で排卵誘発剤を飲んでいましたが


たまたま一つしか排卵されず、双子にはなりませんでした。

排卵誘発剤を飲んでも、双子になる確率は低いですよ~
そりゃ自然よりは確率が多いので、医師からは
「この薬を飲むと双子の可能性も出てきます。」
とは最初に言われましたけど、それで私が喜んだら
「双子は妊娠中のリスクが多いし、無事産まれる確率も下がるので本当は一人が一番いいんだよ!」
ってたしなめられました・・スミマセン私も双子が欲しかったんです。

なので、「双子が欲しいから薬下さい」って病院に行っても却下されると思います^^;
どうしても、排卵誘発剤が飲んでみたかったら
「自分でタイミングみて頑張ってるけど中々できないです。
排卵誘発剤と注射でのタイミング治療を受けてみたい」
と言って受診してみては?これならOKでると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんな内容の質問では皆さんにお叱りを受けるかな~と思っていましたので、namiasizawaさんの回答を読んでちょっと癒されました。

お礼日時:2005/11/28 11:44

> また、双子欲しさに排卵誘発剤を処方してもらうのは不謹慎でしょうか・・・?



そのような理由で処方されるものなのか分かりません。
処方されたとしても保険がきかないかもしれませんね。
私は不妊治療で通院していますが、双子について聞いたら
先生は「なるべく避けたい」というような話しぶりでした。
多胎妊娠に伴う早産の危険や母体の負担が大きいからです。
育児の大変さなどまで考えが及んだ上での希望なのでしょうか?
万一双子妊娠が叶っても男の子だったらどうしますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。根が楽天的なので「実家も近いし、何とかなるさ!」ぐらいに考えていました。
もし生まれてきたのが男の子だったら・・・正直ちょっとがっかりっていうのはあるかもしれませんが、やっぱりすごく嬉しいと思います。

多胎妊娠の危険、育児の大変さについては皆さんからご指摘をいただいていましたので、もう一度しっかり勉強したいと思います。

補足日時:2005/11/28 11:44
    • good
    • 0

全く知識がないので申し訳ないのですが



>双子欲しさに排卵誘発剤を処方してもらうのは不謹慎でしょうか・・・?
双子どころか五つ子とかの可能性が大きくなるとおもいますが。
それ以前にお医者さんはやってくれないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~ 私もお医者さんに聞くのがちょっとはばかられて先にここで聞いてみちゃいました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 11:30

 排卵誘発剤については、「不妊治療」の一環として行われますので、「不妊で悩んでいるんです。

」と、「当たらずといえども遠からず」な表現で医師へ依頼すれば、、一種の脱法的な行為で、正当に処方されるとおもいます(不妊の人が双子を欲しがっても不思議はありませんから。)。
 
 ただし、その場合に産まれてくるのは、「双子ちゃん」とは限りませんよ。 三つ子、四つ子、五つ子ちゃん等も覚悟しましょう。

 お子さんがほしいというのは夫婦にとって切実な悩みですから、ある意味で「手段を選んではいられないようなせっぱ詰まった状況」があっても、仕方がないとは思います。
 ですが、予想外の事態に責任をとれないようでは、トライする資格自体がないのではないでしょうか? などと思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは「なんとしても双子!!!」よりも自分自身がしっかりした責任のある大人になるようがんばります。

お礼日時:2005/11/28 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!