
今知り合いから電話がかかってきました。
私も即答できなかったので、調べてみるからちょっと待ってもらっています。
あるPC販売会社にPCを数台発注する際、OS(WindowsXP Pro)費用が高くなるため値引き交渉したところ、その会社の持っているボリュームライセンスを格安で販売してあげる、という提案を受けたそうです。
つまり、その販売会社は正規のボリュームライセンスを切り売りしようとしているようだが、そのようなことは出来るのか、また出来たとしても違法(またはライセンス規約違反)ではないのか?という質問です。
この辺のことに詳しい方であれば即答できる内容だと思いますので、どうかよろしくお願いします。
また、このことを明言されているマイクロソフトのページをご存じでしたら、お示しいただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoftの連絡先。
ボリュームライセンスについては
ボリュームライセンスコールセンター
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail. …
ライセンス譲渡については
カスタマーインフォメーションセンター
http://www.microsoft.com/japan/customer/
回答ありがとうございました。
上記コールセンターに電話をかけて色々聞いてみたところ、完璧に問題解決できましたので、深く感謝いたします。
結論として、質問文中の販売会社の担当は、思いっきり勘違いをしていたようです。
その会社の所有している、不要なボリュームライセンスを丸ごと売ってあげるということだったので、法的(規約的)には問題ないのですが、滑稽な「落ち」があったんです。
ボリュームライセンスでWindowsXP Proを5台分購入することは出来ますが、それは「アップグレード版」だけですね。
そんなものを購入しても使えませんよね。
知人曰く、「やはりあの会社はバカが担当していた。このまま進めようかやめようか、考えている。」
お騒がせしました。
No.4
- 回答日時:
ボリュームライセンスのライセンス単位でなら売れます。
20ライセンスを10+10に分けて売ったりはできませんが
そのまま丸ごとならば大丈夫です。
1つのボリュームライセンス内で余っているライセンスではなく
ボリュームライセンスそのものならば問題在りません。
その場合にはMicrosoftへのライセンス登録者変更の連絡が必要です。
回答ありがとうございます。
他回答者様からの参考URL内の記述にある、オープンライセンスの内容だと考えていいわけですね?
例えばその会社が、5ライセンスのボリュームライセンスを持っていて、それを丸ごと販売(譲渡)するのは違法ではないわけですよね。
今気づきましたが、知人も私もその会社が「切り売り」するものと思っていたのですが、正確には「切り売りしてあげる」ということは言われておらず、私たちの先入観であることも否定できません。
こうなるとこの質問自体がナンセンスなご迷惑かもしれず、知人にそのあたりをしっかり確認するよう助言するつもりです。
当初はこの質問はすぐに閉じようと思っていましたが、まだ「ボリュームライセンス」と「オープンライセンス」の違いがよくわかりませんので、この説明をしていただける方をお待ちしたいと思います。
何か質問が変化したようで、別質問をたてようかとも思いますが、申し訳ありませんがこのままにしようと思います。
一般的に、時々「ボリュームライセンス」という言葉を聞きますが、これは「オープンライセンス」の意味なんでしょうか。
マイクロソフトの説明は、用語の定義が兎角不明瞭で、サポートサイトにしても非常にわかりにくくて困っています。

No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
参考URLを急ぎ拝見しましたが、私の記憶の不確かさというよりも、あまり私に必要のない知識なので、よくわかっていなかったようです。
ボリュームライセンスとオープンライセンスの違いがよくわかりません。
同じものなんでしょうか?
なんかまだ完全に理解できないようで...申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
古いソフトウェアは新しいPC...
-
Win95からWin2000へ
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
CALの所有数の確認方法
-
複数台のPCへの関連ソフトウェ...
-
Windows10Proからhomeへ
-
tiny11のライセンスについて
-
4qosというlinux(OS)はオープン...
-
マイクロソフトオフィス 2010
-
エクセル、ワードを新しいPCに...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
WIN7正規品なのに正規品ではな...
-
ライセンス違反とは?
-
MAC移行のために教えて下さい
-
Mac OS10.4から10.6へのアップ...
-
Microsoft office professiomal...
-
プロダクトキーが無いマックOS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報