
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
複数のハンドルネームが同一人物であるかを探る方法はないと思います。
ただ、Yahoo掲示板にしょっちゅう書き込む人は気に入らない相手の情報をキーワード検索などですべての投稿内容をチェックしたりして、情報を溜め込んでいて、時間が経過してからもネチネチと探して追いかけてくる奇特な人がいるのも事実です。
(逆にそういう人の発言はこちらから見てても同一人物だなーと想像つくのですが・・・)
そういう場合は、すぐにYahooに通報してください。
ケンカ程度の内容であれば注意程度だと思いますが、脅迫的な内容であれば逮捕することも可能です。
>2chなどは、よく「やろうと思えばメールアドレスまでたどり着くことが可能」と聞いたばかりで(知り合いの配偶者SE・談)、まさか、ヤフーでも?と思いました。
現在、書き込みを行った人のメールアドレスや住所などの重要な個人情報までたどり着くことができるのは、
警察が犯罪捜査を行う場合に限られると考えてよいでしょう。
警察であれば掲示板の管理者から聞いた書き込んだ人の情報を元にプロバイダから契約者の情報を取得することが可能です。
確かに、技術的にはプロバイダに登録しているような情報を取得することはできます。
最低レベルの技術的な方法論であれば知っている人は結構いると思います。
(掲示板のサーバやプロバイダのサーバに侵入して情報を取得する具体的な方法)
しかし、現在のセキュリティ対策などが施された様々なタイプのサーバを全て完璧に侵入して形跡まで消すことができる人は、世界でも数えるほどしかいないと思います。
さらに現在の法律では、不正アクセスは犯罪ですので、
掲示板でムカついたくらいでほぼ確実に捕まるリスクを犯して相手のメールアドレスを取得するなどありえないので、
そこまで怖がる必要はないです。
(スパムのように推測でメールを送ることは可能ですが、相手の居住地などを把握した上でメールが送られてくることはほぼないはずです。ただ個人情報を扱う闇業者などから購入した場合は相手の基本的な情報を知った上で送っているのかもしれませんが、掲示板で見かけた相手を特定して闇業者から情報を買うことはほぼ出来ないと考えてよいです)
それよりも掲示板でできるだけもめないような書き込みを心がけることが大切です。
(挑発的な書き込みをする変な人はいるので、その場合は相手にしないことですね)
ありがとうございます。
とても具体的に言って頂いて安心しました。
安心というか、リスクの低さがわかりました。
心構えを教えて頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
2年くらい前、yahooの掲示板に出入りしていた時のこと、参加者の方から、私の飼っていた猫の名前を言い当てられてしまいました。猫の名前はパスワードを忘れた時用の言葉として登録していて、そんなにありふれた名前をつけていたわけでないだけに、ちょっと不気味になりyahooのIDは抹消しました。思い過ごしにすぎないとは思ったのですが、yahooの掲示板に飽きていたこともあり、念のため。ネットを楽しんでいると、時々できすぎた偶然に出会ったりします。それが自分にとって都合の悪いことだと、疑心暗鬼が生じますよね。たとえば質問者さんのニックネームは私の家内の携帯のメールアドレスの一部とまったく同じだったりします(笑)
普通のセキュリティ意識を持っていれば、体感できる実害を被ることはまずないように思います。割り切って楽しむか、用心してネットはやめるか、どちらかしかないような気がします。
とても怖い内容ですね・・・。
気にしないように、ということでしょうか。
でも、事故が怖くちゃ表は歩けない、といったところでしょうか。
自分のセキュリティを今一度考え直さなくてはいけませんね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プロフィールの更新月日が同じだったりすると、同一人物だとかいわれたりするらしいですけど…大体は、「単なる憶測」に過ぎません。
私も、ぜーんぜん関係ない人と同一人物扱いされたことがありまして、笑っちゃいました。
メルアドまでたどりつくなんてこともできませんから、大丈夫ですよ。
ただ、アブナイところには近づかない方がいいです。
なるほど。暇人がいるものですね(苦笑)。
メルアドは、本当にたどり着けないんですかねぇ?
インターネットの隙間はぜんぜんわからないですが、SEにできるといわれて、不安になっていました。
もちろん、それ以来は2chに書き込みしてません。
読むだけなら(足跡は取られてしまうでしょうけど)相手も深追いはしないでしょうから・・・・。
ま、触らぬ神になんとやら、の精神が無難ですね!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネット掲示板の誹謗中傷について ある掲示板に自身の悩みについて投稿し、回答欄が荒れて私もそれに応戦し 2 2022/12/13 19:20
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ネットで誹謗中傷したつもりが無いのに誹謗中傷だと言われました。 私はとある男性アイドルを応援していて 5 2023/06/20 00:12
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 償い方・死の覚悟 5 2023/08/13 08:15
- 事件・事故 ヤフー知恵袋 倒産 インターネット掲示板 重い罪 2 2023/01/10 00:58
- 事件・犯罪 匿名掲示板で名前を出さずに名誉毀損されています。証拠として押さえて開示請求出来ますか? 1 2022/05/30 17:58
- 訴訟・裁判 ネットの掲示板〝爆サイ〟で、前の会社の嫌な上司の実名を出して誹謗中傷を書き込んだら、プロバイダより〝 1 2022/04/07 18:05
- 訴訟・裁判 ネットの掲示板〝爆サイ〟で、前の会社の嫌な上司の実名を出して誹謗中傷を書き込んだら、プロバイダより〝 1 2022/04/07 18:06
- その他(法律) 仮にです:掲示板などに「刑事事件になる」書き込みをがあった場合 4 2022/09/29 04:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい!!
-
サイトでのIP追跡とは
-
ロケットBBSに書き込みが出来な...
-
2ちゃんねるの「人大杉」
-
vol って何?
-
チャットGPTの影響で知恵袋系の...
-
YAHOOジオシティーズでリンクを...
-
RSSリーダーを作りたい!
-
収率の表記で
-
掲示板でのハイパーリンクの貼り方
-
私がいけなかったのでしょうか?
-
Web会議システムでファイルを送...
-
無料レンタル掲示板
-
Amazonカスタマサービス問い合...
-
「これはこれは」という挨拶の意味
-
2chの言葉使い
-
掲示板に出会い系のサイトのリ...
-
最近の回答者って主旨から外れ...
-
あなたのお店のサイトを見まし...
-
2分の1。分数を打ち込むには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが表示される掲示板...
-
荒らし行為者のIPを表示する行...
-
2chでの書き込みについて
-
「あげ」って何ですか?
-
ageとかsageとは、なん...
-
2ちゃんねるの「人大杉」
-
掲示板の書き込みが増えない
-
ヤフーの掲示板
-
掲示板の書き込みについて
-
ホームページに訪問すると、ど...
-
教えて下さい!!
-
チャットのネカマなどの対処法
-
迷惑メール。荒らし。の駆除サ...
-
プロバイダのログが消えたら裁...
-
2ちゃんねるのことでお願いし...
-
爆サイの書き込み者の特定について
-
IPアドレスについて
-
掲示板に書き込んだ相手を特定...
-
掲示板に書き込んだらうれしで...
-
TIKTOKのコメント欄でちょっと...
おすすめ情報