dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽バンでテントを張らない車泊キャンプを楽しんでいま。

今回Iwataniのガスランタンを購入したのですが、どうも置く場所が決まらず困っています。設置する場合高さがないと暗くなりますよね。
全体を照らす大きなランタンは、普通テントのポールや専用スタンドに置くようですが、それらを持っていない(車載できない事情)ために、置き場所に困っています。

テーブルと椅子を出して外で食事をしますが、テーブルには小型の電池ランタンを置いています。調理作業などをするときに照度のあるランタンの光量を十分に得たいのですが、みなさんのアイデアをお聞かせください。

ちなみに車のFミラーに下げたのですが、どうも不安定で斜めになったり、強風に煽られます。またランタン自体が発熱しているので車に密着して固定するのも不安です。ロープ等を使って車と自然木に渡して使うのも、発熱があるのでロープが熱くなって切れそうです。

A 回答 (7件)

会議テーブルの足のような折りたたみの装置に吸盤をつけて自作されてはどうでしょうか。

で窓にくっつける。
https://www.straight.co.jp/netshop/artno/default …
この辺の吸盤は強力ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような様々な形の強力吸盤があると、車体に工具をつ
けるような感覚で固着できますね。
これらを使って、小さな伸縮ポールのようなものを車体側
に固定するとランタンスタンドのようなものができそう
です。素晴らしいアイデアの提供ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 20:19

 市販の専用のランタンスタンド


http://www.esports.co.jp/item/9109310390007.html
 ならコンパクトに折りたためますので、シートの下などに入れておけますし。

 カメラ用の三脚で1.5mほどの物にランタンハンガーを使ってぶら下げているのもよく見ます。コンパクトに畳めるので、こちらのほうがいいかな?と
http://shopping.msn.co.jp/marketplace.aspx?pmpTy …

 三脚以外で高さが必要であれば、照明スタンドなど幾らでも高い物はあります。

 うちにある三脚で一番高い物が4m、スタンドで6mまで伸びます。三脚は高さに応じて脚が広がるので場所をとりますが、照明スタンドだと開脚時の脚の広さは一定なので場所は取りません。


 それぞれ固定に際しては地面に対してペグを打って固定してもいいし、バッグ類を重し代わりにぶら下げてもいいし

 テーブルや椅子が積めるのなら、その隙間に積むことができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

urlまで示して頂きありがとうございます。
ランタンスタンドに代用できるスタンドは持っているので
すが(野外用マイクスタンド、楽譜スタンド)、
車泊スタイルですので装備をあまり積みたくないという
こともありました(1人車泊がほとんどです)。
経験者のみなさんがスタンドを勧める理由もよくわかりま
す。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/12/01 15:07

はじめまして。

 答えにならないのかもしれませんが、経験から答えさせてください。1番の解決方法はランタンスタンドを購入することです。折畳みできて収納にはコンパクトですし、高さの調整も自在、置き場所も自在、重量級のランタンでもびくともしないです。かなりの風にもしっかり立ちます。(不安な場合は足にぺグが打てます。)価格は、スポーツオーソリティーオリジナルのものなら、¥3000ー位で見ましたし、私はコールマン物を使っていますが、¥4000ー位で買いました。1本あると便利ですよ。質問の趣旨に反するのはごめんなさい、です。それでは気をつけてお出かけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり素直にランタンスタンドを使うのがベストなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/01 14:55

テーブルにバイスで固定するランタンポールがユニフレームから出ています。



私も数年前から私用していますが運送時はコンパクトですし、重量級の大型ランタンをぶら下げても びくともしなくていいですよ。

参考URL:http://www.esports.co.jp/item/9693103000023.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイデアの提供有り難うございます。
ただ夏場に全体ランタンと食卓ランタンの2灯を使い分け
る時に全体を照らすランタンをテーブルから離す必要が
あります。
今回は全体を照らすランタンをどこに設置していいのやら
と思案していました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2005/11/30 20:23

近くに立ち木があれば


http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/
で一方を立ち木、もう一方を車に固定して、輪っかにナスカンやSフックでランタンを吊るす、という手もあるんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くに立木のようなものがあるときは、火災に気をつけて
立木そのものに固定してしまうことはあります。
ただしいつも立木があるわけではないので、安心して
いつもランタンを常設できるアイデアはないかなぁと
ずっと思案しておりました。紹介してもらったサイトの
ロープワークかなり参考になりました。有り難うございました。

お礼日時:2005/11/30 20:16

こん**は。



スキーキャリアなど(マグネットでも、なんでも)を車に取り付け、ポールを固定しそのポールに吊り下げる。

これしか思い浮かびません。
すみません。

この回答への補足

工具取り付けは考えましたが、父の車なので
なるべく取り付け工事しない方法を考えていました。
ランタンに代用できるスタンドはもっているのですが、
車載が一杯なので。もっと簡単なアイデアはないかなと
思った次第です。電気ランタンならアイデアはあるのですが、燃料ランタンとなると熱や水平設置など条件があります。一度車サイドの雨樋に引っかけて下げていたら、熱で
回りが半溶状態になってあわててました。

補足日時:2005/11/30 00:44
    • good
    • 0

んー、車に積めない事情とはどんな事情なんでしょうかぁ?(^^;



車とテーブルが傍にあるのなら、リアゲートを跳ね上げてそこに吊ればいいだけですが、それが出来ないのであれば何らかのスタンド類が必要になります。

それが積めないのなら、何やっても無理じゃないかな?

この回答への補足

山頂付近での車泊がもっぱらです。車内は寝床をセット
してありますので、夜露で濡れないようにドアは閉める
必要があるので、リアゲート開閉は難しいです。
積めない事情は単に車載スペースがほとんどないので、
積めないとうことでした。

補足日時:2005/11/30 00:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!