
はじめまして。
タイトルの通り、ビデオテープにカビが生えてしまい
とても困っています。
本数も多く、業者に依頼すると莫大な費用が掛かりそうで・・・
ネットで検索して今までに分かっていることは、「消毒用アルコールが良いらしい」と言うことだけです。
消毒用アルコールなら種類は何でも良いのだろうか? とか、どのような手順で除去するだろうか?(直接テープに消毒液を掛けるのか、それともテープを布等で拭くのか)とか、さっぱり分かりません。
もちろん、他に劇的に解決できる方法があれば、是非教えて頂けないかと思っています。
テープはベータで大体20~30年前のものです。
このテープは亡くなった親戚の遺品でして、何とか蘇らせたいと願っています。
同じような経験をされて、見事にテープを復活させた方、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し下さいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気店勤務です。
何回か、カビテープを消毒用エタノールを使って復活させていますが、完全ではありません。ビデオテープのカセットハーフの分解と洗浄をして、テープと他の部品を完全に分離させます。
その上で、テープを少しドライヤーで暖めながら、すこしづつ〈10センチ程度)巻き取り直しながら洗浄します。湿気でくっついてしまう場合が多いので、作業は非常に慎重になります。
他の仕事の合間を見ての洗浄なので、L-500のテープで1週間ほどかかります。エタノールだけではなくて、専門業務用のビデオヘッドクリーナー液と専用の布も使います。
無事洗浄完了しても、カビが磁性体の奥深くに入っていた場合、再生画像は乱れます。テープ自体が伸びて変形していた場合、トラッキング調整が出来ないこともあります。
ベータでオートトラッキング搭載機種は2機種しか存在しませんから、画像が乱れたばあい、こまめに手動でトラッキング調整してください。
とにかく根気と愛情が必要な作業です。テープ(作品)に対する愛情なくしては成功率が低いのが現状です。注意力が雲泥の差。業務のプロに任せるにしても、「愛情」を持っている人に依頼するのが一番です。
たとえうまくいかなくても、最大限の努力をしてくれるからです。
どうせ見られないものだから、失敗しても文句をいうな、という人物には頼まないこと。依頼した時の対応でうまく判断してください。
ご参考になれば幸いです。
kogechibiさん、はじめまして。
修復の経験をお持ちだということで、非常に分かり易いご説明を頂き感謝致します。ありがとうございました。L-500でプロの方が1週間ですか・・・素人の私が作業をすれば1年掛かるかもしれませんね。(汗)
投稿頂いた文章の最後の部分が非常に難しいですね。
完全に美しい画像はもはや期待しておりませんが、愛情在る方にお任せして、結果が出ればそれがベストだと思うように致します。とても参考になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご自身でカビを除去する事は、お勧め出来ません。
テープ自体をガーゼ質の柔らかい布にエタノールを染み込ませ丁寧に拭いていく
作業になりますが、作業自体も大変ですし完全に乾燥させる事も難しいですから、
大切なものであれば尚更業者に出すべきであると思います。
また、カビが生えたままのテープは絶対にデッキに挿入しないで下さい。
ヘッド部が目詰まりを起こしデッキ自体がダメになりますし、その後に
他のテープを挿入すればカビの被害が拡大します。
ありがとうございます。ネットで調べてみたところ、sam96さんのようにヘッドへの悪影響を指摘する声を聞きました。エタノールの方法は大変な作業ですか・・・
業者の値段が高いのも納得出来ますね。大切なものだからこそ業者にやってもらうということを念頭に置いて検討します。
No.1
- 回答日時:
ベータですか。
デッキは1台だけでしょうね。そのデッキには「トラッキング」ができるつまみなどはありますか。無い場合は、早送りをしてその後巻き戻しをし、ヘッドのクリーニングをしたあとで再生すればある程度は映像を見ることができます。巻き戻し専用の機器を使えばいいのですが、ベータですから多分ないように思います。かびの場合、長期保存で付着してしまうので巻き戻し等で振りはらうことで再生が可能になります。先ほどいったトラッキングができるデッキならば早送り側にトラッキングすれば再生がきれいになります。そのテープにおいて再生したものをDVD等にダビングすれば長期保存が可能になります。それらを本数分繰り返すことになりますので大変でしょうがそれしか思いつきませんでした。カメラを保存するクリーンボックスなどに保管すればいいのですが、高価なので今後の保存は無理かもしれません。ありがとうございます。デッキは1台ですが、トラッキングの調整は可能です。色々検討して試してみたいと思います。DVDへのダビングは必須ですね。このような事態に遭遇し痛感します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- その他(健康・美容・ファッション) エンパス体質かHSPの気があり、ダメな匂いが多い親友が困ってます 1 2023/06/18 23:04
- 病院・検査 不衛生な歯科医院 否定的なコメント、冷やかしはご遠慮願います。 下記、先日行った歯科医院で私がありえ 5 2023/01/30 00:19
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 医師・看護師・助産師 翼状針での点滴 こんにちは。まだ経験の浅い看護師なのですが、翼状針での点滴がすごく苦手です。 穿刺し 1 2022/04/06 14:27
- その他(生活家電) パナソニック HA-602 2 2023/04/04 20:31
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外でVHSとか7インチCDって今...
-
VHSテープをパソコンでDV...
-
miniDVのダビングについて
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
ウルトラマンのカセットテープ
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
新品のVHSビデオ再生専用デッキ...
-
VHSテープの録画画像の修正
-
VHSのビデオテープについて質問...
-
VHS→DVDダビングは高速で...
-
CANON IP4500プリンターをWIN11...
-
Windows XP対応のコンパクトで...
-
8ミリビデオテープを編集してDV...
-
VGAとDVIについて教えてください
-
プロジェクターとスピーカーの...
-
プロジェクターが青くなった。
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
オールインワンのプロジェクタ...
-
映画用にプロジェクターを買お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
3倍録画の古いVHSテープ―音声...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
オープンリールのテープレコー...
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
古くなって音量が小さくなって...
-
VHS→DVDダビングは高速で...
-
カセットテープにはA面とB面...
-
ビデオテープをDVDに焼くには?
-
ビデオテープがレコーダから取...
-
80年代後半から90年代前半くら...
-
βビデオテープ再生について
-
ビデオテープのカビを自分で取...
-
本当の意味での画像安定器を探...
おすすめ情報