dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在関東に住んでいて地元長崎での友人結婚式に呼ばれています。4月。
3年前に福岡で挙げた私の式には出席してくれました。
今私は妊娠中で4月ころは安定期ではあるのですが、
あまりに遠方なので欠席しようと考えています。
そこで

・欠席したい旨はいつどのようにすればいいですか?
招待のハガキが着てからでいいですか?

・お祝いはいつ何月ごろ、どれくらいの額をおくればいいですか?
仲良し友達グループの中で祝儀は2万と決めてあります。
私のときもそのグループは2万でした。

A 回答 (4件)

欠席したい旨は、招待ハガキが発送される前に、電話などで直接連絡するのがマナーです。

招待ハガキはどちらかというと、招待客が確定してから、会場の案内と出席の念押しのために発送されるものですから。
欠席の理由は正直に「妊娠中で、1人で飛行機に乗って1泊して帰ってくるのはちょっと不安だから」で良いと思います。
お祝いの金額は1万円が妥当。できればなるべく早く(電話で欠席の連絡をした直後くらいに)、お詫びの手紙も添えて送るのが、誠意あって好感持たれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分が式を挙げたときのことを思い出してみると
確かにハガキは出席確認の送付でした。
早いほうがやはりいいですね。

お礼日時:2005/11/30 20:21

自分が出席した友人に欠席されるって、理由はどうあれ結構ショックです。


遠いとか妊娠中とかいろいろあってもなんです。
もしも質問者様以外にもそういったお断りがあったりすると相当ブルーになってしまうのですよ。
仕方がないことだとわかってはいてもです。
なので、招待状に欠席なんて○しないでください。
同窓会の出席有無とはわけがちがうのです。
結婚式の招待状は○をつけて返送するためのもの・・・

どうしても欠席されるのなら、友人がそれじゃ仕方ないわねと思うくらいの理由をつけて、電話代がいっぱいっかかっても電話で直接お断りの連絡をしてあげてください。
どうも調子が悪くてとてもじゃないけど出席できそうにないの・・・ということをウソでもいいですから突き通してくださいな。

本当は安定期であるなら出席してあげれたら?とは思うのですけど・・・まあ、こればっかりはその時の体調がどうなのか・・・5ヶ月も先のことはなんともいえないのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も式を挙げたことがありますし、
欠席者もいましたのでそのようなご意見を
わざわざ回答いただかなくても分かってます。
私の時も妊娠中の友人が欠席しましたが、
回答者様のようには思いませんでしたよ。
丈夫な赤ちゃんを産んでねと思ったくらいです。
いろいろな方がいるのだなと参考になりました。

お礼日時:2005/11/30 20:28

私もNo.2さんと同じ意見です。



招待ハガキは、あくまで形式で念のためだと思います。
ご友人でしたら、妊娠中で長距離の移動は不安だからで
大丈夫だと思います。

お祝いは、金額的には披露宴に出席しない相場は
1万円なので、1万円でいいのではないでしょうか。
その代わり、気持ち+αで品物を贈ってさしあげるのが
いいと思います。

http://www.catch-ball.com/
http://www.iris.dti.ne.jp/~fukui/info_shop.html

時期ですが、披露宴の一週間か10日前の「大安」でも
いいよな気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう少し自分の体調をみてみようとは思いますが
赤ちゃんの負担になるようなことは極力避けたい
と考えているので欠席になると思います。
1万円と品物を送ろうと思います。

お礼日時:2005/11/30 20:24

欠席は招待の葉書が届いてから、その葉書に欠席の旨を伝えましょう。


お気持ち次第だと思いますが、直接お話されたい場合は、葉書が届いてからお友達にも欠席の連絡を入れられても良いと思いますよ。

お祝いについてですが、葉書が届いてから、挙式までの間に送ればよいと思います。

仲良しグループの間で決められているというのであれば、お祝いの品+ご祝儀=2万で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハガキが届いてからがいいのかその前がいいのか
まだ迷ってます。

お礼日時:2005/11/30 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!