アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年結婚した妻に、両親と兄(私より1歳下)がいます。
義理の兄には最初は私が遠慮して、敬語で話していたのですが、彼は初対面から私にタメ口で、まるで年下か後輩に話すような態度でした。それが私には失礼に感じられ、違和感があったのですが、年齢も近いし、打ち解けるにはいいかと思い、その後は私もタメ口で話すようにしていました。
すると彼は妻に「お前の旦那は言葉遣いがなってない」といったことを話しているらしいのです。

いくら義理の兄とはいえ年は私が上ですし、私に敬語で話してほしいなら、向こうも敬語を使うのが親類としての礼儀ではないかと思います。
彼は典型的な体育会系で、人一倍こうした上下関係を気にするタイプにも見えます。また妻の評では周囲を気にする「気が小さい」人でもあるようです。
とはいえ今度の年末年始には会う機会もあり、どう話せばいいのか困っています。

教えてください。義理の兄さんには、こちらが年上であっても敬語を使い、目上の人間として接しなければならないのでしょうか?私が思い違いをしているのでしょうか?

A 回答 (7件)

#4です。

お礼ありがとうございます。

>こちらが敬語を使いつつ、心理的には上に立つ・・・
>みたいな関係にできればこっちのものですけど

うーん、どうして上に立ちたいのでしょうね?
1歳年上だからですか?
たった1歳の差、そんなに大きいことですかね。
義兄さんの敬語にしろという態度もどうかとは思うんですけど、質問者さんもちょっと年上ということにこだわりすぎかなと思います。
奥様のご家族の中では、質問者さんは新参者ですよね?
義兄さんをその世界に先輩と思えばそこまで屈辱的でもないのでは?
世の中でも歳ってそんなに重要じゃないですよね。
会社では歳は下でも、上司や、先輩には敬語ですし、ご近所さんや学校などでもそうですよね。

私も義兄さんは何エラぶっているんだと思いますよ。
でもあまり歳のことは考えず、兄だとだけ意識されて、今後関係を深めながら、様子を見て変えていかれてはと思います。
簡単には家族にはなれないし、関係だって変化していきますよ。
それまでお互い模索するというのでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たしかに上下を意識しすぎたかもしれません。おっしゃるようにいい関係に変化すればいいのですが。

お礼日時:2005/12/08 22:15

こんにちは



この悩み私にも少しあります。

父は一人息子で、母は5人兄弟
長兄65歳
長女3歳で他界
次兄60歳
次女57歳(長女他界のため長女として育つ)
三女54歳(私の母)
の順なのですが…子供の順番は次の通りです

1番目 次女の長男 31歳
2番目 三女の長女 28歳(私です)
3番目 次女の次男 26歳
4番目 三女の次女 25歳
5番目 長男の長男 25歳
6番目 次男の長女 24歳
7番目 次男の次女 20歳

です。4・5・6の3人は学年は同じです

言葉遣いは年下の子も私も溜口ですが、やっぱり自分が末っ子の娘という遠慮もあるのか2つ下の従弟と電話などで話す時に敬語を使ってしまうのです。
従弟は「○ちゃんの方が年上なんやから敬語使わんでええねん」と突っ込んできます。
伯母は年下の従妹のことをさんづけで私たち姉妹の事はちゃんづけで呼びます。
正直気分は悪いですね、年下の子が目上扱いみたいです。
葬儀とかでもその辺は出てきます。
いくら三女の子供が年上でも次兄の子供の方が優位なので…。

父方では優位になるが母方では隅っこですので、父方の親族の方との付き合いが濃くなります。
やっぱ自分を立ててくれる側に行っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
似たことで悩んでいる方がおられて、少しほっとしました(失礼な言い方ですが)。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/08 22:12

質問者さんと、義兄さんは私の父と義理の叔父の関係と同じです。


父は長男で、すぐ下の妹にあたる叔母が父(叔母にとっては兄)よりも年上(父より3歳上だったはずです)の方と結婚しました。
今から30年以上も前のことです。

父は、常に叔父に対して基本的には「○○さん」と呼び、敬語を使っています。
叔父は父を「兄さん」と呼び、やはり敬語を使います。
叔父とは何年かに1回くらいしか会わないのですが、お酒が入ると、「いやぁ、兄さんにはかなわないなぁ」とか話し、「弟」として接しています。
父はといえば、あくまでも叔父のことを「年上」として接していますが、家のことに関しては一切の口出しを認めません。
それは、他家に嫁いだ妹の旦那さんだからです。年上とか年下ではなく、家長としてのプライドだと思います。
祖父は、私が8歳の頃に亡くなっているので、父の実家のことは、それ以来、父が仕切ってきた自負もあるんだと思います。

質問者さんの義理のお兄さんも、ちょっと世間知らずだなとは思いますが、質問者さんも年上ということにこだわりすぎのような気がします。
私は、大学を一浪したので、同級生に1歳下の子がたくさんいました。
当然ですが、タメグチでした。
また、26歳のときに転職しましたが、新卒で入社していた3歳下の方が先輩にいて、私は敬語、彼女はタメグチというよりも下の人間に対するような感じで話されていました。
でも、私は特には気にならなかったですね。

>彼は典型的な体育会系で・・・・
体育系って、歳よりも役職とか、今回のように兄・弟などの関係のほうが重要なので、よけいに気にされているんだと思います。
大学の頃に、友人が2年生から応援団に入団しようとした際に、先輩から「1年生と同じ扱いになるので、それを了解の上で入団してほしい」と言われたらしく、入団を断念していました。
彼としては、同級生の小間使いをするのが耐えられそうになかったようです。

お兄さんが「敬語を使え」というなら、使ってあげればいいんじゃないでしょうか。
それで、親戚付き合いが円満にいくのなら、それでいいのではと思います。

この回答への補足

お礼に書いた「それで義兄がますます増長し、上から物を言うようになると」は「私が敬語を使うことで義兄がますます増長し」の意味です。わかりにくくてすみません。

補足日時:2005/12/04 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
私に年上のプライドがあって、なかなか下手に出られないという事情はたしかにあります。それで義兄がますます増長し、上から物を言うようになると私の立場は?と心配しています。
それでも親類には「円満」が最優先でしょうか。プライドを捨てる覚悟が必要かもしれませんね。

お礼日時:2005/12/04 11:46

こういう言い方をすると少し悲しい感じを受けられるかもしれませんが、義理の関係、仲良くやろうと思わず「うまくやる」を目指すと楽になると思います。


お義兄さんが敬語を望んでいるならそうしてあげればいいでしょう。
その方が面倒じゃないですし。
職場でもときどきありますよね。年下の上司って。
そう思ってしまいましょう。歳なんてあんまり関係ないですよ。

それよりも気になったのが、質問者さんの奥様ですね。
私だったら、
>「お前の旦那は言葉遣いがなってない」といったことを話しているらしい
なんて話、夫にしません。
兄のことをたしなめて、夫の耳には入れず、うまく間で立ち回ります。
自分も夫の家族には気を使うし、いろいろ考えてしまいます。
夫も同じでしょうから、できるかぎり私がフォローして、嫌な思いはしないように気遣いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに長年の付き合いになるのですから、うまくやることが大切ですね。必要以上に打ち解けたり仲良くなる必要なないかもしれません。
こちらが敬語を使いつつ、心理的には上に立つ・・・みたいな関係にできればこっちのものですけど。
妻からこの話を聞いた時は驚きましたけど、義兄と私の間柄を心配してのことと理解しています。

お礼日時:2005/12/04 11:38

私も質問者さんと同じで、年下の義兄がいます。


5年の付き合いになりますが、帰省時にしか合わないので今でもお互い敬語です。
質問者さんの場合、No.1さんも指摘のように礼儀知らずな義兄のようですので、最良の対応はあくまでもこちらは敬語を使用することです。
これを続ければ、質問者さんと義兄の会話を周りで聞いた人の態度や反応で自然に義兄も敬語を使うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
双方に暗黙の了解があれば、お互い敬語というのは理想的で、うらやましいです。
やはり私が折れて敬語を使うのがいいのでしょうかね。義兄が敬語を使うようになるのはほとんど期待できませんけど・・・。

お礼日時:2005/12/04 11:32

年下は年下です。

凛とした態度で接していいんじゃないですか。
あえて敬語を多用する必要もないと思います。普通に話しをして、ごく
ごく近い親戚、できれば真の兄弟みたいになれたら最高ではないでしょうか。相手が生意気にでたらこっちもやり返すくらいでいいと思います。なめられちゃいけません。兄は妻の兄であってあなたの兄ではありません。社会通念上の兄だけの事です。人としてはあくまで年下です。
凛としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、兄弟や友人のように打ち解けあえたらいいと思っています。しかし、それはお互いが礼儀をわきまえた上で成り立つものだと思うんです。
勇気の出るアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 11:26

私の親戚は、わりと年齢と義兄弟関係が、質問者さんのように逆になっている人が多いのですが、


5歳以上のひらきがある場合は、たとえ義兄弟関係は年齢関係と逆であっても、年下の方が年上の方に尊敬語を使っているようです。
しかし、1~3歳ぐらいのひらきでは、義兄弟関係と年齢年齢が逆であれば、お互いに丁寧語を使っているようです。
まあ、打ち解ければお互い自然にタメ語になるみたいですけど。

質問者さんの質問文を拝見して察するに、質問者さんの心境も複雑なことでしょうね。義理のお兄さんが1歳年下で、先方はタメ後語を使うのに、質問者さんには使わせてくれない…。
客観的な意見を言わせていただくなら、礼儀知らずなのは義理のお兄さんの方だと思います。しかし、そこで質問者さんが意固地になっても親戚関係が悪くなるだけですよね。ここは質問者さんの方がひとつ大人として、折れてみてはいかがでしょうか?先方は礼儀知らず…つまり礼儀を知らない人なわけですから、もう、気の済むようにやれせてあげればいいですよ。敬語といっても尊敬語として使うのではなく、丁寧語と思えば、それほど抵抗がないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば会社の同僚のように、転勤などでいずれ関わりがなくなる人の場合は、自分が折れるのもひとつですが、彼とはほぼ一生のつきあいになるので、そんな付き合いに私が長年耐えられるかなと思いまして。
でも大人になって考えてみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!