重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パワーポイントのプレゼン中で他のプログラムに切り替える場合に小さなウィンドウを表示してその中のアイコンを選択して切り替えるのを見たことがあるのですが、その方法がわかりません。ワードやエクセルをパワーポイント中に貼り付けるのではなく、そのまま切り替えて表示させる方法で、何かキーを押してウィンドウを表示させているのを講演などで見たことがあります。便利そうでしたので使用したいと思い、いろいろ調べてみたのですが分かりません。何方か教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こういうことでしょうか?



スライドショーを表示する前に,あらかじめ切り替えたいアプリケーション(エクセル等)を起動しておきます。
スライドショーの表示中に,[ALT]キーを押しながら,[TAB]キーを押してみてください。
この時,[ALT]キーを押したまま,[TAB]キーを押す毎に起動中のアプリケーションが順に選択できます。
希望のアプリケーションが選択されたところで,手を離せば,そのアプリケーションに表示が切り替わります。

これは,パワーポイントの機能ではなく,Windowsの機能なので,アプリケーションのほとんどで使用することができます。

違っていたらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!まさしくお教えいただいた通りです。Windowsの機能だからパワーポイントの本をいくら調べても載ってなかったんですね。感動しましたー。すごく早くご回答頂けたのでとても助かりました。有難うございます。

お礼日時:2005/12/04 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!