dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

640×480ピクセルって15インチの液晶ディスプレイで表示した場合
縦横何センチになるのか調べたいのですけど、どのように計算すれば
いいのでしょうか?

A 回答 (4件)

どうやら補足要求に答える気は無いようですのでこちらも適当に答えます。

情報が無いから間違ってもしょうがないですね。当然自信はありません。

15インチの液晶ディスプレイは大抵1024*768ドット(=ピクセル)です。
15インチは38.1cmです。
縦3:横4の画面の対角線が38.1cmなので、三平方の定理より、縦22.9cm横30.5cmです。
640は1024の5/8倍なので、30.5cmの5/8倍で19.1cmです。
480は768の同じく5/8倍なので、22.9cmの5/8倍で14.3cmです。

多分ね。
    • good
    • 0

15インチの画面と言っても、縦横比4:3のモノと、ワイド画面では縦横の寸法が異なります。


(画面サイズは対角線で表されてますから。)

で、そのLCDモニターの解像度が幾つなのかによって、ピクセルの大きさが変わってきます。
又、等倍表示と、フルスクリーン表示でも異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/05 18:33

1024*768ドット表示できる15インチディスプレイで、そのうちの640*480を表示した時でしょうか?


それとも、15インチディスプレイ全面に640*480を表示した時でしょうか?
    • good
    • 0

640×480ピクセルとは、640マス×480マスの事です。


なので、それだけで長さや面積の求まるものではありません。
(マスの大きさによって異なります。)

15インチディスプレイの解像度が640×480ピクセルになっているのであれば、15インチの画面全体のサイズになり、
ディスプレイの解像度が1024×768ピクセルの場合、
横幅がディスプレイの640/1024倍(0.625倍)、縦幅が480/768倍(0.625倍)のサイズになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/12/05 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!