街中で見かけて「グッときた人」の思い出

最近では、ラストサムライが一番わかりやすい例でしょうか。

外国映画、とりわけハリウッドとでもいいましょうか。日本を舞台・題材にした映画で、「なんでセリフが英語なんじゃ?」とずーーーと以前から疑問・不満でした。ごく最近ではSAYURIですか。芸者が英語をペラペラ喋るわけがないじゃないですか。不自然で不機嫌になります。ラストサムライで、トムクルーズが英語で喋るのは分かる。異国人という設定なのだから、でも何で我らが渡邊謙が「日本」でペラペラ英語を喋るのか?あそこは日本語で喋ってアメリカの奴らには字幕にすればいいのです!と強く思っております。皆さんのご意見をお聞きできればありがたいです。

A 回答 (7件)

 「ラスト・エンペラー」→中国、「K19」→旧ソビエト、「ガンジー」→インド、「リトル・ブッダ」→チベットなど、あちらの映画は別に日本に限らず他の英語圏でない国を扱った映画でもすべて英語です。

そういえば日本映画「敦煌」も敦煌の話なのに日本語だったのを思い出しました。

 我等が渡辺謙や桃井かおりの日本語は日本でいくらでも聞けるわけであちらの映画なら郷に入って英語をしゃべってればいいんです。なぜなら主たるマーケットであるアメリカ人は英語しか理解できないんだし同時に字幕を見るという複雑な事が苦手なんですから仕方ありません。

 ちなみに「ブラック・レイン」では日本人キャストは日本語を話していましたし逆に「八月の狂詩曲」のリチャード・ギアは片言ですが日本語を話すシーンがちゃんとあります。

>映画界がすべからく「英語が共通語」扱いされている

そうなんですか?初めて聞きました。アメリカ映画は「英語」日本映画は「日本語」韓国映画は「韓国語」中国映画は「中国語」なわけで「英語が共通語」とは全く感じないのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「アメリカ人は英語しか理解できないんだし同時に字幕を見るという複雑な事が苦手なんですから仕方ありません」ウケました。まさに喝破されてますね!!はは。すごいすごい。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:55

映画を作る時、外国が舞台であっても自国語を使うのは不思議ではない。


リアリティーより観客の理解し易すさを選んだ方便でしょう。
むしろ、『ブレードランナー』などで唐突に日本語が出てくると
可笑しくて物語に集中出来なかったりしましたね。

ちなみに、この方法を逆手にとってヒットした映画があります。
オリジナルの『猿の惑星』は、異星人の猿が普通に英語を話す!ことが
観客を騙すどんでん返しのキモでした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観客の理解しやすさ、という方便こそが気になる私でした。
エイリアンで、船員ベッドに「平凡パンチ」が置いてあって喜んだりしている私としては、ブレードランナーで日本語が出てきても集中を欠くということはありませんでした。

猿の惑星は、そうですね、コトバでもどんでん返し、か・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:53

No.3です。



>では、たとえば、キアヌリーブス(誰でもいいんだが)が日本で製作・配給した映画に出演した場合、日本語を勉強してくれて、日本語で、その映画に出演してくれるのでしょうか?

映画業界のことは良く知りませんが、たぶん役者として監督の意見を尊重すると思います。もし監督が「この映画はどうしても日本語で撮影する」といえば、その通りになるんじゃないですか。ただし俳優がそういった条件付きで役を引き受けるかどうかは別ですが。

たとえばメル・ギブソンが監督・プロデュースした「The Passion of The Christ」という映画は、監督の希望で全てアラム語という古代語で撮影され、アメリカで字幕付きで上映されました。こういった珍しい形式で売り上げが下がるのではないかという意見もあったようでしたが、メル・ギブソンが当時の出来事を正確に伝えたいとのことで、俳優にもアラム語を習わせ撮影したそうです。(この映画はメル・ギブソンが自らの資産で作ったものなので、メジャーな会社が絡んだ映画よりも監督の自由が利いたということもあります)

>私は、映画界がすべからく「英語が共通語」扱いされているのが、そろそろ時代錯誤だと思うものですから。

世界で映画・DVDなどの売り上げが一番高いのはアメリカだと思うので、英語を「共通語」にするのは映画業界としては仕方の無いことではないでしょうか。映画業界も商売ですから、一番売れることをしているだけでしょう。

No.3でも言いましたが、日本が舞台の映画をハリウッドが英語で作製することと、シェイクスピアの日本語訳を日本の舞台で演じることと、たいして変わらないと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「The Passion of The Christ」
そうです。私はこのイメージなんです。
やっぱり夢追い型なんですねぇ、ワタシ・・・。

シェイクスピアの件。そうですね。
よく考えればCatsなんかもそうだし・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 13:01

NO1です


メジャーリーグ2の石橋貴明など日本語で
とおすことも少なからずあります
一番の原因は日本人が少なすぎるからでしょう
もっと多くの役者が外国映画に出るようになれば
変わる可能性もあると思います
映画じゃないが日本ではインタビューなどで
番組名などを日本語で言わせてたりしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々あるってことですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:48

映画はあくまでもお金儲け+エンターテイメントですからね。


大衆ウケするためには、その国の言葉で作るのが一番なのでしょう。

日本で、日本語訳でシェイクスピアの舞台をやるのと変わらないと思いますが。

この回答への補足

べつにここまでのお3方にからむつもりは全くないのですが、、、、

では、たとえば、キアヌリーブス(誰でもいいんだが)が日本で製作・配給した映画に出演した場合、日本語を勉強してくれて、日本語で、その映画に出演してくれるのでしょうか?

私は、映画界がすべからく「英語が共通語」扱いされているのが、そろそろ時代錯誤だと思うものですから。

補足日時:2005/12/06 04:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画はお金儲け・・・。
そうですよね・・・。
でも、やっぱり「夢」の方を追ってしまうワタシ・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:57

彼の国には、字幕という文化が定着していないからです。



基本的には、アメリカでの上映は吹き替えです。ですから、外国人が英語を話していても違和感がないのです。
ここには、印欧後の字幕は量が多くなる、文盲率が意外に高いなどの理由があります。

この回答への補足

「外国人が英語を話していても違和感がないのです」

うーむ。至言ですね。

でも、私、まさに「そこ」が気に食わないんですよね。個人的に・・・

補足日時:2005/12/06 04:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカは吹き替えが基本、とは知りませんでした。
お話しは文盲率まで広がりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:46

より多くの人に見てもらい収益を得るためです


たとえば視力が悪く字幕がみずらい人は
吹き替えじゃないという理由で敬遠してしまうかも
しれません

この回答への補足

ご意見拝聴。

ただ、字幕がみづらい、というのは他のフツーの映画全体にだって言えることではないですか?
目のご不自由な方はたくさんいらっしゃいます。

日本人が英語を話す、という今回の命題でわざわざ論じることでは無いと感じます。

折角のご意見ですが、「字幕がみづらい人」を主たる論とされるのは、それは多少脆弱だと思います。

補足日時:2005/12/06 04:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要は金儲け、ですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報