
大層間抜けな質問かもしれませんが、お願い致します。
コンサートチケット(12月末開催)オークションに、10月半ばに入札していました。
生憎そのオークションは落札できなかったのですが、その後出品者の方からメールが来ました。
「落札した人からキャンセルが出て、2番目の人に連絡を取ったけどその人はもう別口でチケットを手に入れた後だったとのこと。もしよければ、3番手のあなたの最終入札額でお取引させていただきたいのですが」
とのことでした。
私は喜んでその申し出を受けさせてもらい、出品者の連絡先・住所・氏名、代金振込先を聞いて、銀行口座に振り込みました。
「チケットが手元に届いたら連絡します」とのことだったので待っていたのですが、11月末になってもその後何の連絡もないので心配になり、私から「チケットが届いたか届いていないかだけでも連絡をください」と数回メールしたところ、返信がきません。
もういちどオークションページを確認してみると、11月半ばに当該のオークションの評価ページに、1番目に落札した方からその出品者へ「チケットは無事に届きました」との評価がなぜか入っているのに気づきました。
前のメールに記されていた携帯番号にかけてみても、いつも電源が切れているのです。
やはり騙し取られたのでしょうか。もしそうであれば、私の不注意が多分にあると思うのですが、チケットはともかく、振り込んだ2万円はどうしても取り返したいと考えています。
今後、私はどのような策をとるべきでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
今後の参考のために
http://harmony.livedoor.biz/archives/50301492.html
を参考にしていただけると良いかもしれません。
もしかして、オークションのIDで、Yahooメールを使っていませんか?
予測されやすいです。
No.8
- 回答日時:
なお、下記がわたしが送った内容署名の文面です。
参考になるならどうぞ。B5用紙1枚分です。通 知 書
東京都練馬区豊玉南○-○○-○
後藤雅○殿
私は平成17年○月○日に、貴殿と下記商品の売買契約を交わし、これにより私は貴殿に対し金2万円を支払いました。
商品名 ○○
しかし貴殿は、現在まで商品の発送をしないばかりか、私の再三の連絡を無視し、電話での連絡も取れません。よって、本書を以て、平成17年○月○日までに商品の発送を請求します。期限内に発送されない場合は、売買契約は解除致します。尚、契約解除の際は、商品代金2万円を下記口座にお支払いください。履行されない場合、法的措置を講じますこと、念のため申し添え致します。
三井住友銀行 ○支店
普通口座 ------
平成17年○月○日
東京都--------------
○○ ○○
No.7
- 回答日時:
内容証明は自分で書きました。
検索で「内容証明 文例」などで検索し、それを利用しては如何でしょう?ちなみに、昨日出した内容証明ですが、郵便HPの追跡で、宛所不明のため差出人へ送り返す旨が表示されていました。しかも、Yahoo IDの方と連絡が取れ、全く関係のない人物だと言うことも分かりました。
これで詐欺ということが決定しました。内容証明が帰ってきたら、速警察に被害届を提出するつもりです。
なお、組戻し請求は振り込んだ金を、自分の口座に戻すように請求することです。
ただ銀行が応じるとは思いませんが、被害届をもって一応行ってみようと思います。
おそらくその口座はもう残ってないでしょうが…。
宛先不明ですか…
私の相手の住所は実在する住所ではあるのですが、そこにその人が住んでいるのか疑問ですね。
内容証明の準備は進めるつもりです。昨日調べたら、まさにその相手の名前(苗字のみ)と振込銀行がヤフーのブラックリストに載っていました。これを以って、当該オークションの出品者とは別人物だと確定してもいいものでしょうか?
とりあえずリストに載っているのですから、ほぼ詐欺と確定はしているようです。内容証明を出し、私も警察に行ってみます。
その前に、「サイバー犯罪相談受付」にメールで相談しておくと話が早いそうなので、それもやってみようと思います。
組み戻し請求、難しそうですね。でも頑張ってください。同じようなケースに遭われた方のお話を聞くことが出来、大変参考になりました。
No.6
- 回答日時:
現在同じような被害にあっています。
下記URLで質問したものです。まさか相手が同一人物だったりして。
東京都練馬区 後藤○彦 携帯はvodafone
三井住友銀行の口座に入金
エキサイトのメールを使用していた
上記人物?に電話も繋がらずメールも返信されず、品も届かずの状態です。
本日内容証明郵便を送りました。次の手段は被害届と銀行に組戻し請求をするつもりです。
あまりにもタイムリーなことなので、つい投稿してしまいました。もしかして同じ口座に入金してたりするかもと。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1821668
URL先読ませていただきました。
残念ながら、相手は違うようですが、ほとんど同じ手口です。金額も一緒で驚きました。
私は、東京都目黒区の小原という人で、UFJ銀行の口座です。
伺いたいことが2つあります。
内容証明は、ご自分でお書きになったのでしょうか?
あと、上記の組み戻し請求とはどのようなことなのでしょう?
非常に参考にさせていただきたいので、もしよろしければどうか教えてください。お願い致します。
私も、少額ですが徹底的に戦いたいと思います。泣き寝入りはしません。
No.5
- 回答日時:
No.3です、すみません対策について追加します。
警察に届ける前に、内容証明郵便というのを取り引きを持ちかけた相手に
送らなければ被害届を受理してくれないとらしいです。
参考URL(http://g-shosi.com/naiyou/014.html)の一部引用
警察には何をもっていけばいいの?(被害届を出しにいく場合)
* オークションページを印刷したもの
* 相手方住所、氏名、オークションIDなど相手の情報を記載したもの
* 内容証明郵便の原本+その配達票(または返却分の原本)
* 振込(または発送)の証拠となるもの
* 相手とのメールのやりとりを印刷したもの
------------------------------------
今回はうらとりひきなのでオークション主催者の補償制度の対象外です。
大変だと思いますができるだけのことをやってみたらいかがでしょうか。
参考URL:http://g-shosi.com/naiyou/014.html
度々ありがとうございます。
大変有効なHPを教えていただき、大変助かりました。
参考にさせていただき、しかるべき処理をしたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
詐欺のような気がしますけど、その出品者が1番手に渡した以外にあなたのためにチケットを探してくれていることを祈ります。
とりあえず今あなたにできそうなことは、、
・出品者に「最初の落札者がキャンセルを取り消したようですね。私が振込んだ2万円を○の口座に○日迄に返金して下さい」とメールする。
・オークション主催者に連絡する。
主催者側で繰上げ落札を承知していれば力になってくれるでしょう。
ダメだったとしても、あなたにメールしてきた人が本物の出品者かどうか(氏名等)はわかると思います。
・ダメ元で銀行に「振込先を間違えたことに今気がついた。そちらから相手に連絡をとれないか」と頼んでみる。
くらいでしょうか。
がんばって下さい。
コメントありがとうございます。
どうやら本当に詐欺のようですね。
教えてくださった方法を全て、尽くしてみます。
しかし下記の方のURLのように、ヤフーでは補償外とのことですので、金銭的な力にはなってもらえないかもしれませんが、具体的な対処方法等は聞けるかもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それは『次点詐欺』といわれている、りっぱなサギでして残念ながら
お金が戻ってくることやチケットが送られてくることはないでしょう。
チケットや家電など万円単位のオークションによく頻発するものなのです。
そういうメールが来ても飛びつかず「正規の手続きを行ってください」と
返信できる力が、ネットで高額取り引きをする以上必要です。
オークション連絡につかうメールアドレスは、主催者提供のアドレスではなくて
プロバイダ提供のものやよそのフリーメールにしたほうが、
怪しいなと感じられる材料になると思います。
参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
No.2
- 回答日時:
そのような詐欺の事は以前何かのサイトで見た事が有ります。
あなたの取るべき行動は、警察へ届ける事です。
相手の住所・氏名・振込先、メールアドレス、連絡のメール等を準備して届けましょう。
その2万円が無事戻るかは不明ですが。
ありがとうございます。
警察に届けるというのは、警察署に上記のものを持っていき、被害届け作成の手続きをとればいいのですよね?
しかし、上記の方も書いてくださっていますが、可能性としては少ないと思いますが、「一番手の落札者の人がキャンセルを取り消し、私には代わりのチケットを探しているのではないか」と警察にもう少し様子を見るように言われたりはしないか、というのが気がかりです。
でもとにかくやってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオク!で落札した人から「商品説明と違う。返金してほしい」と、言われた。 5 2022/06/11 20:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- ヤフオク! ヤフオク 5 2022/11/25 02:57
- ヤフオク! ヤフオク 2 2023/01/27 11:36
- ヤフオク! Yahooオークション 補欠落札者(繰り上げ対象者)より繰り上げ同意連絡が来なくて困ってます 2 2023/07/20 12:57
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- 金銭トラブル・債権回収 潰れてしまった探偵事務所でしょうか? 那田尚史(元早稲田非常勤講師)がブログで 紹介してるPDFを購 2 2022/11/14 14:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日振り込みをしますと言うと・・
-
双方の確認(売ります。買います)
-
楽天の会員登録
-
ヤフオクで・・・出品者の住所...
-
連絡が取れず商品も送られてき...
-
モバオクのモバペイ取引について…
-
電話番号は教えたくない?
-
ヤフオクの事で不安があり、質...
-
オークショントラブル、相手が...
-
取引相手の住所確認の方法
-
本当の話?
-
ヤフーオークション落札者との...
-
ビッターズオークションで詐欺...
-
ヤフーオークションで落札者と...
-
振込手数料を差し引いた額を振...
-
遠くの他人の住所、氏名、電話...
-
ヤフオク・1月に落札今月3月...
-
ヤフーオークション 連絡がない
-
ヤフオクでスムーズな取引をす...
-
入金後、連絡が取れなくなりま...
おすすめ情報