
今回6月26日にipodを落札しました。最初出品者から振込先の連絡があり27日に振り込みました。しかし、振込み連絡した後から出品者から連絡が途絶えました。何回も連絡したんですが、一向に連絡がありません。相手の方は会社ではなく個人の方で、それまでの評価もわるくなく(評価40/41)今でもほかの商品を出品したり落札されています。ヤフーを利用できる状態で連絡がこないということは、商品を送る気がないということでしょうか?また、こういった場合に相手の口座とかがわかっているので(詐欺目的の口座でないと思うので多分本人の口座)警察の方に行ってらどうにかしてもらえるのでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ここは法律のカテゴリーではないのであまり突っ込んだことまでは言いませんが・・・
(詐欺)
刑法 第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
詐欺の条文は上記の通りですが、詐欺とは相手を騙し欺いたことにより財物を交付させる
行為です。
つまり、相手に金を払ったけど商品が届かないというだけでは、民事での契約不履行は
成立したとしても、詐欺では無罪となります。
例えば、代金を払ったが相手が交通事故で重症にあい、長期入院で対応できなかったという
場合は、詐欺は成立しません。
何の根拠も無く「詐欺だ」「詐欺だ」と騒ぎ出し、民事不介入だという原則も吹っ飛ばして
警察に行けなんて、サミットで警察みんなで払っているという最中、多大な業務の妨害に
当たりますし、税金の無駄遣いになるので、やめましょう。
No.12
- 回答日時:
ヤフー管理者に言ってもだめです。
ヤフーでは、個人情報を言いません。警察が来てはじめて、ヤフーIDから身もとがわかるのですよ。それは、詐欺ですから警察に相談して心の納得下ふぉうがい井ですよ。
No.11
- 回答日時:
> それに対して返事ぐらいしてもいいと思うのですが。
非常に不思議で仕方ないのですが、あなたは仕事をしたことがあるのでしょうか?
返事をしてはならないとは言っていませんが、何度も言うように相手は24時間パソコンの前で
あなたの対応をしているわけではありません。
たしかに最近は携帯初めてモバイル環境も充実しており、ヤフオクやっている人が携帯もってい
ないとはちょっと考えにくいですが、だれしもパケット低額のプラントは限りません。
実際私もメール程度しか利用しないため、パケット定額のプランは使っていません。
また、週末であれば子供をつれて家族サービスでしていたり、友人と遊んでいることもあるで
しょう。
たしかにオークションを利用しておきながら、そういったことを最優先にしてヤフーが提示する
日数も大幅に超えるというのならそれは利用資格がありません。
しかし、ヤフーの対応を生活の中で最優先にしろなどという規約も何処にもありません。
あくまで2~3日以内で対応すれば良いとされています。
生活の中でどういった優先順位をつけるのかは当事者にゆだねられている訳です。
やることもなくて、風呂と便所以外は24時間パソコンの前でに張り付いている人もいるでしょう。
それはそれで可です。
しかし、仕事や私生活の中であくまで空いた時間で対応するという人もいるかもしれません。
それもまた可です。
仕事中はアクセスできないけど、どうしても落としたい商品があるので休憩時間に入札をしたけど、
落札者の対応をするまでの時間は無いと言うこともあるでしょう。
携帯でメールを打つのはPCと比べて圧倒的に時間がかかります。
友達同士でメール交換しているんじゃないですから、「入金されていたよ」とか一言だけ送り返す
わけにも行きません。
「一言」といいますが、実際に一言なんて、普通に考えて非常識ですよ。
それなりの起承転結のある文書をつくるにはそれなりの文字数が必要です。
しかし、それも決められた日数以内で対応すれば全く問題ありません。
そもそもこの対応日数も従来は「土日祝日を除く5日以内」となっていたものが、いつのまにか
2~3日以内に変わっていますから、古いユーザーですとそのことすら知らない可能性はあります。
たしかにサービスレベルとして高いのか低いのかという論議はあるかもしれませんが、相手に
決められて日数以内に達していないのに、対応しないことを批判する根拠は何もありません。
振込みの件についても「土日は記帳できないんだから、当然相手は確認できないよな」と納得でき
ませんか?
なぜそんな世間一般の常識をあなたに一々説明しないとならないんでしょうか?
だいたい、相手の銀行のATMの稼働時間くらいネットで簡単に調べられるでしょう。
結局、あなたの不安の要因はきちんとルールを読まずに守るべき事を全く守らずに、それに加えて
世間知らずが原因で、理由も根拠のない不安に駆られているに過ぎません。
きちんとルールを読んでいれば「まだ規定のは無いだから対応していないのかな」と自然に納得で
きる話です。
それに他の方が言われているようにルールだ、礼儀だというのにあなた自身が、他の質問でも
ほとんど回答者にお礼をつけていないと批判が出ていますよね。
http://help.okwave.jp/okwave/beginner/com_q_t.html
回答をもらったら感謝の気持ちを回答者に伝えましょう。質問欄の下にある「お礼を記入します
(質問者のみ)」をクリックして「お礼入力ページ」に進んでください。
自分勝手なマイルールの数々・・・
もう止めませんか?
No.10
- 回答日時:
支払いした日からの日数だけから言えば、まだ気が早いという感じですね。
しかし、他の商品を出品しているのに、なんでこっちに返信しないんだよという気持ちは分かります。でも、自動再出品かも。売買においては、本来は代金の支払いと商品の引渡が同時です(民法上の原則)。ですから、落札者が支払ってお金の支配を失っているのに、出品者が商品を発送せずに支配しているのは、一刻も早く解消されるべきだと思います。口座を知らせるメールなどは、落札後数日経ってからでもまだいいとは思いますが、落札者がお金を支払ったら、出品者はすぐに発送しないといけません。
No.9
- 回答日時:
> メールする時間があるのに自分の商品を落札した私には連絡がないのが不思議なのです。
どれだけ過保護に育ったかしりませんが、なぜあなたに全力で接しないとならないんですか?
オークション終了したら、あなたに全身全霊で接しないと駄目なんですか?
たしかに定められたルールは守らなければなりませんが、ルールの範囲でしたら、別に
何の問題も無いんですよ。
なんであんたに行動探られて、「俺をかまってくれない」と文句言われないとならないので
しょうか?
そんなこそこそ人の行動まで監視して、はっきりいって気持ち悪いですよ。
3日以内に連絡しろというルールなら、3日以内に連絡すれば何の問題もありません。
ここで質問する人、共通していますが、相手を非難する前にまずはきちんと提示されている
ルールを見なさいということです。
ルールを読まずに騒ぐ奴は当然利用するなということです。
ここokwaveは「マナーがどうのこうの」と抽象的な記載をしており、運営に「定義を明らか
にしろ」と言っても日本語が理解できていないとしか判断できない回答をしてきますが、
ヤフーのヘルプはかなり明確に書かれていますし、補足するガイドラインや特集コラムも多
いです。
まずはそういったルールに従いましょう。
そして、ここの回答者もただ「自分はこう思う」で回答せず、そういった根拠に基づき
回答しろと言いたいですね。
相手の方は現状況ではルール違反ではないということはわかりました。しかし、あなたはルールに従いましょうといいますが、落札者は商品を買ってくれたわけで、落札者が不安に思いメールを送ったのならば、それに対して返事ぐらいしてもいいと思うのですが。別に全力で接してほしいのではなくて、ただ一言振込みの確認がまだであればまだと連絡してもらいたいのです。また過保護といわれるかもしれませんが、ルール以前に人としての礼儀ではないでしょうか?
あなたがどんだけえらい人かはわかりませんが、質問に答えるときは相手に不快を与える回答は控えたほうがいいのではないですか?私は少なくともニートだの気持ち悪いだのと言われるのは心外でした。
No.8
- 回答日時:
この手の「連絡が無い」系の質問をする日とって必ず共通した特徴がありますね。
それを利用の規約やルールを完全に無視して騒いでいるということです。
まずは、騒ぐ前に規約やガイドラインやヘルプなどの利用方法をしっかり読むべきです。
加えて回答者も規約やガイドラインやヘルプなどの利用方法を全く読まずに何の根拠も
無い回答とは程遠い感想文を書いているのが大半です。
実際、この質問に対しても誰一人として対応日数に対する規約などの明確な根拠を示し
ていません。
対応日数に関する明確な根拠はこれです。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17. …
出品者と連絡が取れない
出品者には、落札後2~3日以内に、取引ナビで落札者へ連絡するよう依頼しています。
取引ナビに出品者からの投稿があると通知が届くので、通知から取引ナビを表示して、
出品者のメッセージを確認してください
質問者さんの問題を時系列で追って見ましょう。
(1)6月26日木曜日、落札
(2)直ちに出品者から連絡有り
(3)6月27日金曜日、振込
あのー、質問者さんってニートですか?
まともな社会生活を営んでいるとは到底思えません。
27日に振り込んだといっても、時間帯によっては30日月曜日の扱いです。
仮に27日中に相手に着金しても、銀行で記帳できるのはほとんどの銀行を除き18時
までです。
そうすると、記帳できるの自体が月曜日以降になるケースがほとんどでしょう。から
たしかにネットバンキングもあるかもしれませんが、会社のパソコンを私用では使えま
せんし、会社によってはセキュリティーがかかっていてアクセスでないケースもあります。
そうすると、実質的には相手が確認できるのはどんなに早くても、30日月曜日である
可能性が高いですから、本日現在で「遅い」とは言えないでしょう。
社会人で普通に会社勤めしていれば分かると思いますが、通常こういう場合は「営業日」
という換算をします。
つまり、日数の換算には実際に窓口が開いている日ベースで計算し、窓口が開いていな
い日は日数に組み込まないのが普通です。
「○日以内」というのが明確ではない場合、遅い方を採用するのが普通でしょう。
つまり、相手の対応は適正なものであり、「遅い」と言う理由は全く無い、そう感じるのは
あなたが世間知らずであるのと、約款などルールを全く読んでいないからそう感じるに
過ぎません。
またこの手の質問をする人を私は不思議でしょうがないのですが、出品者は24時間パ
ソコンの前に張り付いているとでも思っているのでしょうか?
それはまさにニートの発想です。
まずはヤフーが「待て」と書かれている日数くらい待ったらどうですか?
利用手続きをする際、規約やガイドラインなどヤフーが提示するルールに「同意する」を
クリックして利用しているはずです。
提示日数を無視して一方的な主張をするというのはルールを無視していますから、本来は
「非常に悪い」をつけるに値する言動です。
警察は民事不介入ですし、そもそもあまりに早計過ぎる言動です。
サミットで多忙極まりない中、満足にルールも読まずに警察の業務を妨害するようなことをしないように。
みなさんの言われてるとおり落札からの時間は全然たっていないのですが、相手の方は、落札をしてその取引相手とメールする時間があるのに自分の商品を落札した私には連絡がないのが不思議なのです。商品が届くのは、多少遅れてもいいのですが、相手からの連絡がないのが気になって。 私は今回はじめて高額な商品を落札したため、不安になってこういうことを質問しました。私みたいに騒ぐ人間はオークションなどしなければいいと言われたらそれまでですが、今回は皆さんの言う通りもう少しまってみます。常識知らずの質問をして申し訳ありませんでした。
No.7
- 回答日時:
1週間以内までの発送は常識の範囲内です。
それ以降は連絡をすべきでしょう。
心配なら出品もされているようですしその商品に質問したら如何ですか?
発送はは終了後入金からどのくらいですか?など、
落札されて方と気づかず回答するかも、(気づいても良いですが・・。)
警察に相談して介入したとしても(しないでしょうが)
発送の意思はあるといわれたらそれまでです。
発送が遅れているだけで問題にはなりません。
(1ヶ月以上経過してても)
1週間は待ちましょう。
詐欺なら他の方から苦情が入る事もあります。
心配なら評価欄を監視しましょう。
No.6
- 回答日時:
>27日に振り込みました。
振り込んだ時間帯によっては、土日を挟んでますので、30日に相手着金の可能性があります。
それに、もっぱら社会人の方でしたら、月末は、忙しくて連絡できない可能性あります。
ですので、明日中に、入金確認または発送の連絡がなければ、本格的に腰を上げればいいと思います。それまではお待ちください。

No.5
- 回答日時:
皆さんの回答の通り27日(金)なので時間帯により15時前に入金しても確認出来ない場合も有ります。
(経験有り)又最近はネットで入金確認可能ですが出品者が利用していない場合、通帳確認だと時間が掛かります。評価が良くても出品又は落札の所を見るとどれくらいで品物が届くのか見ていれば、早く対応してくれる人か判断が有る程度つきます。
普通はその人の生活も有るので、1週間程度しても連絡や品物が来ないなら連絡しても良いと思います。
No.4
- 回答日時:
Yahoo!かんたん決済
落札代金の入金日について
■出品者が一般利用者の場合
<銀行、信金、信組、農協などの口座を登録している>
・落札者が平日の午後1時までに支払い手続きをした場合:
翌営業日(土・日・祝日および年末年始は除く)に振り込まれます。
・落札者が平日の午後1時以降に支払い手続きをした場合:
翌々営業日に振り込まれます。
-------------------------------------------------------
質問者様が26日午後1時以降にYahoo!かんたん決済で
支払いをされているなら、今日振り込みになります。
個人の方でしたら、仕事が終わって今日の夜に確認する場合もありますので、まだ様子見で良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク!で落札した人から「商品説明と違う。返金してほしい」と、言われた。 5 2022/06/11 20:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 消費者問題・詐欺 振込詐欺にあったかもしれないです 4 2022/08/27 23:53
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネット通販詐欺に引っ掛かりました。 4 2023/04/19 14:58
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングで商品を購入しました。 何度かここで相談させてもらっています。 ネットショッピング 9 2023/08/23 17:02
- 消費者問題・詐欺 大学生女です 詐欺に合いました オークションサイト(ヤフオクでは無い)ところで、先週土曜に10500 4 2023/07/20 19:33
- その他(悩み相談・人生相談) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 2 2023/05/30 09:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
ラクマでの挨拶の重要性か 考え...
-
ラクマで取引メッセージ無視
-
ラクマで購入した時写真に写っ...
-
フリマアプリのラクマはオワコ...
-
ラクマを退会したいのですが、...
-
ラクマで商品が着払いというこ...
-
ラクマで購入したリュックが偽...
-
ラクマでのトラブル 虚偽の商品...
-
ラクマに登録しようと思い、メ...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
-
この場合だと、PayPayの残高だ...
-
ラクマでキャットケージ を170...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日振り込みをしますと言うと・・
-
双方の確認(売ります。買います)
-
楽天の会員登録
-
ヤフオクで・・・出品者の住所...
-
連絡が取れず商品も送られてき...
-
モバオクのモバペイ取引について…
-
電話番号は教えたくない?
-
ヤフオクの事で不安があり、質...
-
オークショントラブル、相手が...
-
取引相手の住所確認の方法
-
本当の話?
-
ヤフーオークション落札者との...
-
ビッターズオークションで詐欺...
-
ヤフーオークションで落札者と...
-
振込手数料を差し引いた額を振...
-
遠くの他人の住所、氏名、電話...
-
ヤフオク・1月に落札今月3月...
-
ヤフーオークション 連絡がない
-
ヤフオクでスムーズな取引をす...
-
入金後、連絡が取れなくなりま...
おすすめ情報