
『「経済」は一体どこまで発展し得るのでしょうか?』
カテゴリー違いかもしれませんが、あえて哲学的な観点から
お気軽にアドバイスいただければ幸いです。
無限? 有限でしょうか?
そしてこの先将来 遠い未来まで、先進国と発展途上国との経済格差はどうなってゆくのでしょうか?
また、発展し続けるとどのようなことが起こると考えられますか?
どんなことでも結構です。あえて、質問テーマから外れていても
構いません(むしろ歓迎します。(^^;)。
しばらく募集いたしますが、お礼も必ず遅くなっても書かせていただきますし、
必ず評価をして、そののち締め切ります。
ですから、気長にお待ちいただけたら幸いです。
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
>いつもありがとうございます♪(^^;
(すみません、一時期なぜか質問が全て削除になっていてしばらく戸惑いました。)
いえいえ、私もこういう事を考えるのは好きです。でもこういう話はほぼできる機会がないのでその機会を与えてもらって感謝です^^。
私も昨晩書き込もうとしたらダメでした。今日見たらページの上の方にokwavwからお詫びが書いてありました。
>お金持ちはその莫大な資金を使って、さらに自己資本を増強させることにばかり
躍起になっているようにしか思えてなりません!
同感です。でも貧乏な私からみると”それ以上儲けてどうするの”って感じる金額のやり取りも彼らにはしてみればごくありきたりな金額なんでしょう。
たとえて言えば20年前の私には携帯は贅沢で不要なものでも今の私には当たり前で必要なもの・・・と言った感じかもしれません。
>その矛盾を解いて、一人一人が意識改革するしか無さそうですね・・・。(^^;
私はこの点についてちょっと悲観的です。
意識改革をした場合、新しい意識は競争をしない、他人より儲けようとしないといった感じの側面も持つものとなるように思えます。
競争する概念が下火になれば科学や科学技術の進歩が非常に緩慢になると思います。
そうなるとrisuzarukun様の前質問”我々人類は一体どこに向かっているのでしょうか?”でちょっと書いたのですが私は科学の進歩(によって得られた知識)は人間の思考をよりよい方向へ持って行く(そう希望しています)と考えていますので、それが失われてしまうようにも思えます。
たびたびお邪魔してすいません。
こんばんわ。
いつもありがとうございます。またお会いできて光栄です。
gooシステム不具合のの件も教えてくださいまして、助かりました!
本題ですが・・・
そうですね、一方では自由競争を推進していても、どうしてもお金の流れが
一部のお金持ちにばかり流れてしまっているようで、手放しでは喜べませんね。
前回のお礼内では言葉が足りなかったかも知れませんが、
やはり科学技術を始めとして様々な分野で技術が進歩していくためには
自由競争が必要不可欠で、そのためには一部の富と名声を持つものが現れると言うのはおかしくないですね。
前回お答えいただいたように、「みんなで豊かになる世界を目指しながらも、一方では一部の人が富と権力を蓄える」この現実の矛盾についてです。
その意味でも私は「自由競争」と言う名のある程度管理された
新しい社会システムが必要なのではないでしょうか、と申し上げたかったんです。(^^;
どうもありがとうございました、楽しんで回答くださっているそうで私も感激です!
また新たな質問も時間があればどんどん出していきますね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>「宇宙産業」に躍起になっているようですがいかがお考えでしょうか?
そうですね。例えば月にはチタンやヘリウム3などの資源が埋蔵されているようです。
こんな感じでこれからもいろんな売買のネタは出続けると思います。
しかし、今の経済システムは自分の資金を増加させる事だと思っています。
でもその時自分以外人の資金は減ることになります。
その一方で人は世界全体が豊かになることを理想にしています。
両立するには自分が他人より豊かになる(資金が増える)という考えは捨てる事になりますが、さらにみんなが貧しくならないように資金の流れを管理する必要があるような気がします。
でもそれは自由競争ではありません。
そのあたりで今のシステムは人類全体が豊かに・・という理想に対して矛盾しているように思えます。
そのため、今のシステムが永遠に続くとは思えません。
哲学的視点から外れてしまってちょっとすいません。
sekiseiさん、こんばんわ。
いつもありがとうございます♪(^^;
(すみません、一時期なぜか質問が全て削除になっていてしばらく戸惑いました。)
>『今のシステムは人類全体が豊かに・・という理想に対して矛盾しているように思えます。』
そうなんですよね~、その矛盾に私も疑問を抱かずには居られなかったので、
こうして質問させていただいているんですが・・・。
現代社会では個人のお金持ちを増やしても、
(例:「IT長者」、「ヒ○ズ族」、「○○ファンド」など)
我々庶民が潤っているとは到底思えません・・・。
お金持ちはその莫大な資金を使って、さらに自己資本を増強させることにばかり
躍起になっているようにしか思えてなりません!
宇宙に興味を抱くのも、やはりその延長なのでしょうか、
それとも将来訪れる「幸せな社会作り」のために貢献してくれているのでしょうか。
その矛盾を解いて、一人一人が意識改革するしか無さそうですね・・・。(^^;
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今のままでは、私は変化し繰り返しつづけると思います。
社会そのものは変化し繰り返し続けると考えます。
資本主義社会、共産主義社会、社会主義社会、まだ見ぬ社会、いろいろな社会がありますが、過去に経験して失敗した社会であったとしてもです。
なぜなら、人間そのものが失敗だった故に、適応できなかった社会もあると思うからです。
遥か昔から人間の本質は、こんなに時は過ぎていても、全然変わっていませんし、変わっていたとしても、時が過ぎまくったわりには、割りに合っていません。
人間の本質とは、簡単に言うと頭を打ってから変えようとする、目先の利益にとらわれた畜生の本質です。
人間の本質を変える、変革することが並大抵のことではないか、それとも、人間を変えようとする働きが弱かったか、だと思いますが、このどちらも両方でしょう。
社会は人間が作ります。
これも駄目だ、あれも駄目だと、社会が変わりまくったとしても、一番大切な根幹の人間そのものが変わらないなら、社会が変わったとしても、広い意味で同じことです。
簡単に言うと、今の人間にとっては、資本主義社会が一番合っているから、世界でも資本主義社会が主流なんだと思います。
資本主義社会が理想社会の最終段階だとはどうしても思えません。
故に、人間が変わらなければ社会自体の本当の変革はありえませんし、例え資本主義主義社会のいきづまりみたいなものが到来して、また新たな社会が生まれたとしても、また新たに違う問題がでてくるので、また広い意味で同じことです。
少しは前進はあると思いますが、だから繰り返すのです。
今はまだ社会ばかりに目を向けられがちですが、これからもっと人間を変えようとする働きが大きくなっていくでしょう。
そして、人間革命が起きると同時に、今までの社会の中で一番適した社会が成立するか、それとも、またそこから創造されるか、だと思います。
それから、社会自体も本当の意味で前進していくのでしょう。
こんばんわ。力のこもったご意見をありがとうございました。
>『人間の本質とは、簡単に言うと頭を打ってから変えようとする、
目先の利益にとらわれた畜生の本質です。』
↑そうですね、根本にその部分があるので、人間と言うのは皮肉な生き物ですね~。
「砂糖を撒いたらアリが群がる」ように、「利益があれば、人が群がる」ものですね。
例えばそれが「違法建築」、「ヤミ金」、「悪徳リフォーム」であったり・・・。
>『人間が変わらなければ社会自体の本当の変革はありえません』
そうですね、本当の意味での「社会改革」は「人間改革」なくしては不可能!
過去、そして未来と様々な社会が形成されて参りましたが、
おっしゃるように「変化しながら繰り返す」との予測に大きく頷けました。
一刻も早い「人間改革」、そしてそののち「理想の社会」がやってくることを
夢見て止みません・・・。
大変参考になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
経済は伸びるところまで伸びます。
後から生まれる人々が努力を怠らなければ際限なく伸びるものです。しかし歴史的には豊かになってから生まれてくる人々に退廃が生じ衰退していくようですね。だから伸ばせるだけ伸ばして世界の手本にすべきものですね。そういう意味では限界はありません。mmkyさん、申し訳ありませんでした。
と申しますのも、
私はすでに貴殿に回答をしたはずですが、(理由は不明ですが)一時的に
gooの管理者に10以上ある、全ての質問が削除された模様です。
まだgoo側から何も連絡がございませんので、一概には申し上げられませんが、
おそらく手違いにより削除された模様です。
(その時になぜかこちらへのお礼部分が消えていました。)
私は貴殿に回答を7日のうちに返事させていただいて、この「お礼」が2回目の
ものであると言うことをどうぞ予めご理解くださいませ。
(7日にしたものとほぼ同様の内容になりますが、改めて・・・)
こんばんわ。この度は貴重なご意見をありがとうございました!
>『経済は伸びるところまで伸びます』
↑なるほど、心強いお言葉をいただきましたね。
努力を怠らなければ、際限なく経済発展する・・・
確かにそう言えると思います。
歴史上あれだけの発展を遂げた「ローマ大帝国」や「平家」でさえも衰退が待っていたのは、
やはり外的圧力によるものが大きかったのでしょうか。
ともあれ、未来世界に向けて努力を惜しまず前進することが
経済を発展させ続けることに繋がりそうですね。(^^;
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
早速回答(?)させていただきます。恐らくそれほど長くない間に今の経済システムは終わるように思えます。
とは言えあんまり経済に明るくないのであんまり大きな声で主張できないですが・・
基本的に今の経済は他者から資本を入手することで自分の資本を増やすことが基本だと思います。
でもこの世界に住む人は有限です。どんなに有能な社長さんでも有限な資本から引き出せる資本は有限でしかない。造幣局で無限に増刷すればとりあえずいいですが、それはインフレです。
結果、有限な資本からは有限な成長しか導けずどこか強力な国や企業が出てしまえば終わってしまうと思います。
私もこのような疑問は事あるごとに考えています。結論が出る出ないに関らず興味を惹きますよね。
(私もまだまだ考え中で、自分が正しいとか思っていません)
またちょっと考えて見ます。
こんばんわ。夜分にもかかわらず早速のご回答ありがとうございます!
(^^; まさに感激です!
>『恐らくそれほど長くない間に今の経済システムは終わるように思えます。』
↑意味深な予想をありがとうございます。
そうですよね、次世代の経済システムは一体どんなものなんでしょうね~。
例えば過去にさかのぼれば「IT産業」なんて存在すらしていなかったですし、
メイド喫茶が流行るなんて、思いもしませんでしたよね。
また、隕石を高額で売り買いする時代がやってくるとも考えがつきませんでした。
隕石と言えば、地球外にはまだまだ未知の資源があり、どこぞの社長さんたちは
「宇宙産業」に躍起になっているようですがいかがお考えでしょうか?
確かに「地球規模」で見れば「有限」の経済活動も、
「宇宙規模」で見れば「無限」に近いものもあるかも知れませんね。
そもそも我々が(どんな形にせよ)働いて、生産しているこの行為は
地球にとっては「+」なのか「-」なのかと言う根本的な疑問も涌いてきました・・。
一見すると非生産的な仕事(例えば、パソコンで数字だけを動かして
株の利益を得るような仕事)も、もしかすると地球規模で考えれば
自然に優しい仕事なのかも知れませんね。(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
韓国だって人間だ
-
日露協商について考えると、大...
-
人間は必ず死ななければならな...
-
物事の理由
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
-
人間関係、人脈の作られ方
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
「人間は60fps以上を見分けられ...
-
人間は考える葦である とは?
-
snsに合っていない人がsnsをす...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
人間は、謙虚で誠実に生きるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間は考える葦である とは?
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
日露協商について考えると、大...
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
snsに合っていない人がsnsをす...
-
人間関係、人脈の作られ方
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
韓国だって人間だ
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
繊細な人は自己肯定感が低いの...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
-
人間は「物(モノ)」ですよね?
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
人間は、謙虚で誠実に生きるよ...
-
物事の理由
-
10年後20年後には、強化人間が...
-
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
-
重度認知症者、重度知的障害者...
おすすめ情報