

No.5
- 回答日時:
memcpyで転送できます。
環境が書いてないので、windows,visulal c++(visula studio2008)とします。
int a = 0x12345678;
char b[4];
memcpy(b,&a,4);
とすると
b[0] = 0x78;
b[1] = 0x56;
b[2] = 0x45;
b[3] = 0x12;
と同じことになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/13 04:15
環境を書くのをすっかり忘れていました。
ボーランドCコンパイラーでした。
1番さんの回答で解決することができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムによく出てくるst...
-
TCL言語で文字列検索方法を教え...
-
C++で入力した文字列から数字を...
-
16進数を2文字ずつ配列に格納し...
-
文字コードによる表記
-
CStringからchar*への型変換に...
-
VBAのプログラムで、DIAG = 1# ...
-
C言語 配列の長さの上限
-
init関数の意味
-
c言語のポインタへの文字列入力...
-
C#で構造体の配列を持った構造...
-
System.IO.Directory.GetFiles...
-
Integer変数をカラにしたいので...
-
char*を初期化したいのですが
-
new charとnew char[N]の違いは?
-
win32APIのHeapAlloc()の使い方...
-
C# DataTableの行をソートしてD...
-
char 文字列型 の表現範囲が-12...
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
fopne で失敗する原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nullと""、\\0とEOFの違いにつ...
-
C#でstringをポインタとして渡す
-
TCL言語で文字列検索方法を教え...
-
シリアル通信で0x00を送信した...
-
C++で入力した文字列から数字を...
-
16進数を2文字ずつ配列に格納し...
-
プログラムによく出てくるst...
-
WSH(VBS)でJSONの文字列を読み...
-
_tcscpy_s(wcscpy_s)の第二引数...
-
%dなどの違い
-
VBA-DLLの引数受け渡しについて
-
C言語の問題です。
-
c#で他のアプリの文字入力フォ...
-
構造体→文字列→構造体 をする方法
-
int型での文字列の扱いについて
-
[C++]WCHARの1文字目しか表示で...
-
char a[]="thank you for comin...
-
VB6.0でのバイナリデータの扱い...
-
Excelシートを固定長のテキスト...
-
C#のGUIからサーバー側のPHPへ...
おすすめ情報