dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://homepage.mac.com/kanawa/CM-4/iMovieTheate …

ここにある動画ファイルをmpegやwmv、aviといった拡張子ファイルで保存したいのですが、うまく出来ません。

ホームページ上では見られるのですが・・・。

ソフトを使えば出来るかと思うのですが、よく分かりません。

保存方法を教えてください、お願いします。

A 回答 (2件)

残念ながら,重複投稿により削除されてしまった方の


「質問:動画ファイルがダウンロード・保存できません。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1827544
 ↑教えて!goo  ↓OKWave  (同じ物です。削除済。)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1827544
の#1で答えた者です。

削除前に#1で書いたとおり,ソースを見るかキャッシュをまさぐるかでURLはわかるので,特に特殊なソフトは要りません。

Macの方なら,
IE(インターネットエクスプローラ) や メモ帳 や OutlookExpress は特殊なソフトになるのかもしれませんが,
Windowsの方なら,上記3ソフトは元からOSインストールと同時にインストールされていると思います。
この3つで十分です。

まず,ココに↓行きますよ。
http://homepage.mac.com/kanawa/CM-4/iMovieTheate …
そのページが表示されると,白い何にもない部分を,
「右クリック」→「ソースの表示」でページのソースを見ます。
この場合のソースとは,HTMLのコードのことです。

「右クリック」→「ソースの表示」と書きましたが,
一般的にはこの方法でソースを見ますが,中には右クリック禁止にしてあるサイトもあります。
そんなときはIEのツールバーの「表示(V)」→「ソース(C)」で難なく見ることができます。
だから「表示(V)」→「ソース(C)」でソース見る方が良いと思います。

ソースは自動的に メモ帳 が起動し,そこに表示されると思います。
表示されるものは意味がさっぱりわからないと思いますが,わからなくていいのです。
細部までわかる必要はありません。
ぼやーっと全体を眺めて,怪しい部分だけをチャッッチャッチャとすれば良いです。

このような動画的コンテンツをHTMLに貼り付けるのには,
特殊なタグが必要で,EMBEDタグをOBJECTタグでサンドする形のものが多いです。
だからそう言う部分をさがしてそこだけ見れば良いです。

<OBJECT CODEBASE="http://www.apple.com/qtactivex/qtplugin.cab" CLASSID="clsid:02BF25D5-8C17-4B23-BC80-D3488ABDDC6B" width="240" height="196">
<PARAM name="SRC" value="/kanawa/.Movies/%3A83J%3A83%3A93%3A83R%3A81%5B">
<PARAM name="CONTROLLER" value="true">
<PARAM name="scale" value="Aspect">
<PARAM name="AUTOPLAY" value="true">
<PARAM name="border" value="0">
<PARAM name="target" value="webbrowser">
<PARAM name="href">
<EMBED height="196" autoplay="true" target="webbrowser" bgcolor="#000000" controller="true" scale="Aspect" pluginspage="http://www.apple.com/quicktime/download/" width="240" border="0" src="/kanawa/.Movies/%3A83J%3A83%3A93%3A83R%3A81%5B">
</EMBED>
</OBJECT>

見やすくするために改行は入れましたが,
上のような部分が見えると思います。

<OBJECT><EMBED>ココに答え</EMBED></OBJECT>

という具合になっています。
答えはこれ↓です。
src="/kanawa/.Movies/%3A83J%3A83%3A93%3A83R%3A81%5B"

ベースとなるURLが普通とは違いますが,そんな細かいことは気にせず,
フォルダの構造は以下のようになっていることがわかります。

homepage.mac.com (フォルダ)
  └kanawa (フォルダ)
    ├CM-4 (フォルダ)
    │  └iMovieTheater46.html (ファイル)
    └.Movies (フォルダ)
        └%3A83J%3A83%3A93%3A83R%3A81%5B

そこからターゲットのURLを求めれば良いのです。
ネット上のそこらじゅうで見かける Flash は大半がこのタグの形式で書かれています。

それで,これ↓がわかるので
http://homepage.mac.com/kanawa/.Movies/%3A83J%3A …
このURL部分を「右クリック」→「対象をファイルに保存」
で,「任意の名前.mov」で保存すればQuickTimeプレーヤーで再生できるわけです。
なぜ拡張子が .mov だとわかるかと言うと感です。
QuickTimeの通常のファイル形式が .mov だからです。


キャッシュから探す方法や保存する方法などは,こちらで答えました。
よかったら参考にしてみてください。
「質問:このサイト(DIRECTORコンテンツ)をパソコンに取り込めるソフトを知りたい。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1773841
 ↑教えて!goo  ↓OKWave  (同じ物です)
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1773841


GetASFStreamはヘルプにも書いてあるとおり,
ネットで公開されているASFストーミングデータ(動画/音声)をローカルPCにダウンロードするソフトです。
ストリーミングサーバからストリーミング配信されているような動画や音声を保存するためのソフトで,
普通に置いてあるデータにこのソフトを使う必要はありませんし,このソフトを使ってもDLできません。

この回答への補足

http://www.ksdh.or.jp/gaiyou/tv_cm.html

今度はここにあるrmファイルかmpegファイルを保存したいのですが、うまくできません。

どれがflashなのか分かりません。

分かる様でしたら、教えてください。お願いします。

補足日時:2005/12/12 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ものすごく分かりやすいです。

その通りやったら出来ました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 07:39

残念ながら登録されている動画ファイルはApple社のQuickTimeMovie(QT)形式のようなので,mpegやwmv,aviといった拡張子(形式)での保存は無理だと思います。


QT形式でもいいということであれば,Apple社からQuickTime Pro版を購入して,Pro版のインストール後,動画の上で右クリックのメニューに従えば,とりあえずはあなたのPCにダウンロードできます。

Vecterのサイトに行けば,QT形式をmpegやwmv,aviなどに変換するツールがあるかもしれません。(申し訳ありませんが,調べてません)
老婆心ながら,ダウンロードしたファイルの著作権は製作者に所属しますので,ご注意くださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!