
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JR某社乗務員です。
ミュージックホーンの吹鳴は主にホーム上の旅客や見通しの悪いトンネル前など、危険を感じ取ってもらったり、これから列車が通過することを意思表示するときに鳴らします。
一方で警笛は前方で重大な事故が発生したことを車掌に伝えるために吹鳴したり、車掌や検査係員を呼び寄せる時にも使われます。もちろん、危険と感じ取ったときに車のクラクションと同じような意味合いで使われることもあります。
警笛にも段階がありますが、思いっきり踏み込むとかなりの大音量で警笛が吹鳴します。参考までに。
No.3
- 回答日時:
小田急ロマンスカーの場合は確かにNO1さんのおっしゃる通り沿線住民から苦情が出たため、走行中は鳴らさなくなりました。
但し最新のVSE型では新宿発車時に発車合図としてワンコーラス鳴らしますので、聞いていると懐かしくなります。ちなみに沿線で鳴らしていた当時、丹沢で遭難しかけた人がふもとから聞こえてくるロマンスカーのミュージックホーンを聞いて無事下山できたという話があります。為念。No.1
- 回答日時:
質問者様こんにちは
最近の電車(成田エクスプレスやあずさなど)は汽笛のペダルを1段踏むとミュージックホーン。更に踏み込むと警笛(タイフォン)が鳴る様です。タイフォンをいきなり「ブワーン」と鳴らすと、利用客が不愉快に感じたり、沿線に住んでいる人が騒音でうるさいと苦情を出すので、ちょっと注意を促す程度なら、軽い音色でということだと思います。
なお、昔は小田急ロマンスカーや名鉄パノラマカーはミュージックホーン(音楽っぽいもの)を走行中連続して小さい音で鳴らしていた様です。これも、利用者が不愉快に思わない様に、また連続して特別な音を鳴らすことにより、「特急電車が接近してきたぞ!」というのを周囲の人に知らせて注意を促す効果をねらったそうです。しかしながら、ある時期から小田急は多摩川を渡り東京に入ってくると「うるさい」という苦情があったせいか、ミュージックホーンを切ってしまい、いつの間にか全線で、やはり苦情が出たのでしょうか?やめてしまいました。
小田急LSE辺りからはミュージックホーンは初めから搭載されなくなくなっていたのかもしれません。
この辺は小田急や名鉄を良くご存知の方の補完をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直通運転中止の意味。
-
本八幡愛って何ですか??
-
特急に誤って乗った場合
-
福知山脱線
-
線路からの発煙・・・
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
京王線はなぜ遅れる??
-
乗務員交代について
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
飯田線にトイレはありますか?
-
なぜ電車がブレーキをする時に...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
家を出る前に電車遅延がわかっ...
-
鉄道における離合について。鉄...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
電車の幅の大きさの違い
おすすめ情報