
今年の秋から、全く素人の状態でフランス語を学習し始めました。
今は大手語学スクール(駅前留学と言えばばればれですが・・・)で週に2回レッスンを受けています。家庭での学習としては、市販されているフランス語の文法、会話の本などを読んだり問題を解いたりしている程度なのですが、最近ピンズラーというメソッドがあることを知りました。
解説などを読んでいると非常に惹かれるところがあります。実際のところ、この学習法の効果はいかがなのでしょうか?ご本人の体験談、周りで実践している方がいればその方のお話を聞きたいです。
ちなみに、検索するとユーキャンが多く出てくるのですが、ユーキャンで扱っているものと、アマゾンの洋書で検索して引っかかるものは、元は同じものなのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まだ回答ゼロのようなので、半ば感想みたいな書き込みで失礼しますが、、、
ピンズラー英語は新聞広告で見たことあります。
フランス語ほかもあるんですね。
ちょっとネット検索してみたら、ユーキャンでもアマゾンでもないサイトで「商標の関係で販売名をピンズラーに出来ないけど、本物の輸入版です」と販売している業者を見つけたので、もしかしたらユーキャンが日本版の販売権か何か持っているのかもしれません。
ちょっと違うのかもしれないけど、洋楽CDで、日本盤(解説・歌詞/対訳つき、ボーナストラック有)と輸入盤(歌詞は英語のみ)があるような感じ?
内容がどこまで一緒なのか分かりませんが、メソッドは同じでしょうね。
(CDに入っているという単語説明が日本語なのかフランス語なのか米語なのか??というのはどうなんだろ)
ユーキャンHPの解説を読んでみましたが、言ってることは至極まともだと思います。
(って一般人が偉そうに言えませんけど)
個人的には、私は発音記号をカタカナ発音で覚えてないから発音記号も役立ってるけどな、、と思いますが(笑)
発音記号をカタカナ発音で覚えたら意味ないし。
それと、文法を聴いただけで本当に自然に身に付けられるのかな??とも。
普通の文法学習と併せて、耳からも聴いて口で発音してみるのであれば、それはとても効果あると思いますが・・・。
他の教材の効率の比較は分かりませんので教材ごとの効率の良し悪しは置いておくとして・・・・。
毎日30分聴いて、耳でネイティヴの発音を聴き、それを真似し、ネイティヴの会話をたくさん聞き続ければ、それは何某かの効果は期待できると思います。
それだけの努力を継続できたら、効果が出て当然だと思う。
なんだかとても簡単そうに書いてありますけど、かなり地道な努力だし、語学習得方法としてはごく普通のことだと思います。
私はここまでコンスタントに努力できないんですが。。。
参考URL:http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/256/t …
回答ありがとうございます。日数がたっても書き込みがないので、認知度の低さ=効果の無い教材なのかと思い、あきらめかけていました。
書き込みの後に、ユーキャンのサンプルCDが届き試してみたのですが、それを聞いてみてますます惹かれています。じっくり検討してみようと思います。
書き込みうれしかったです!
No.2
- 回答日時:
ピンズラーについては広告等でしか知らないのですが、回答が少ないということなので、おじゃまします。
^^;)よい教材だと思います。
こどもが言語を学ぶのは、文字、特に教科書ではなく、母親の話す言葉ですから、そういう意味では、非常に自然に身につく、発音や語彙、文法も直接、頭に叩き込まれて、そこで身につくでしょう。
が、それが正しいかどうかをチェックする母親がいないといけないのではないかと言うのが、個人的な感想です。(スクールなど信頼できる相手が必要)
それから、学習時間、反復繰り返しができるかどうか、根気や迷いの問題。子どもは迷いもなく、飽きることもないでしょうし、時間もあります。
それ以外には、大人は文字が使えるのですから、文字や他の手段による学習の効率化があってよいだろうということ。発音記号や文法による学習の効率化は大人ならではです。
言葉は、耳で聞いたり、話したりするリズムが、大きく文法や言葉に反映されていますから、多く聴き多く話すことは、習得の基礎と言われているところです。
(とは中国語で言われているのですが。^^;))
以上をまとめると、余裕や意欲があるのでしたら、すべてを有機的に活用して学習することはよいことだと思います。
ありがとうございます。
仰るとおり、言語の習得は聞く・話す・読む・書くなど多角的に学習しないと身につきにくいですよね。
>多く聴き多く話すことは、習得の基礎と言われているところです。
(とは中国語で言われているのですが。^^;))
フランス語もきっと同じですよね。がんばります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
フランス語の勉強
-
【フランス語】食器のカトラリ...
-
フランス語で手紙を書きたいの...
-
「クラリネットの歌」の歌詞の...
-
ALT+□□□□ で ユーロの記号を出...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
-
ウサギ小屋
-
フランス語のdésormaisについて
-
フランス語は難しいですか? 日...
-
フランス語の過去の時制の使い方
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のテストでフランス語があ...
-
フランス語の初心者にアドバイスを
-
プライベートのフランス語教室...
-
オペラ「カルメン」ハバネラを...
-
フランス語で「夕焼け」「夕日...
-
フランス語で日本の住所を表記...
-
フランス語で法人名をつけたい...
-
『フランス語』で『思いやり』...
-
胡椒のキャトルポワブルとは何...
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で小さな大切なもの...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
-
次の表現(温度)をフランス語で
-
「集う幸せ」をイタリア語で表...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語「Un ange passe」(...
-
-tion がつく単語
-
フランスパンに続き、フランス...
-
レスポワール、ド・エトワール...
おすすめ情報