
3DCGソフト初心者です。
宜しかったら教えてください。
FXブラウザのHVEmitterにてパーティクルを生成し、
HyperVoxelsのオブジェクト種ヴォリュームにて煙の効果を乗せ、飛行機雲を表現した450フレームのシーケンスを作成しました。(ライトも1つ使用)
レンダリングするのに1日かけましたが150フレームくらいしか書き出せません。
環境は以下です。
OS WindowsXP CPU Pentium(R) D
メモリ 2GB
レンダリングを短時間で行う良い方法を
教えてください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボクセルはレンダリングが重いです。
Ctrl+F6を押して、ボリューメトリックアンチを切ると、ボクセル自体にアンチを何度もかけなくなるので、高速にレンダリングできます。
HV3でボリュームモードでレンダリングしている場合は、シェーディングタブのAdvanceタブにあるレンダー品質を下げても良いかもしれません。
何度もレンダリングを繰り返さなくても良いように、ボクセルだけを別レンダリングするのも良いでしょう。
それでも時間がかかる場合は、AVIやMOVなどの動画で書き出さずに、RGB保存の方で保存するように設定して、複数台のPCでレンダリングしたり、付属のLWSNコントローラーを2つ起動してレンダリングするのも良いでしょう。
PentiumDならSNを複数起動してレンダリングするのがかなり有効だと思います。(メモリが充分積んであれば・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator『リアルタイムプレビュー』機能をオフにする方法 1 2023/03/05 20:38
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- CAD・DTP 国土地理院の地形データ(シェープファイル)をスケッチアップで使用 1 2022/04/14 13:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
PC98のメモリー不足について
-
PCを起動すると「ピー ピー」...
-
Office2003における...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
メモリ増設について教えて下さい
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
outlook expressの動きが遅い
-
メモリの最大搭載容量
-
Windows Vistaの起動、レスポン...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
【VISTA】メモリ使用率
-
エクスプローラーがメモリを異...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
PCを長時間使用していると、TV...
-
故障箇所の質問
-
OSの起動時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報