重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3DCGソフト初心者です。
宜しかったら教えてください。

FXブラウザのHVEmitterにてパーティクルを生成し、
HyperVoxelsのオブジェクト種ヴォリュームにて煙の効果を乗せ、飛行機雲を表現した450フレームのシーケンスを作成しました。(ライトも1つ使用)
レンダリングするのに1日かけましたが150フレームくらいしか書き出せません。

環境は以下です。
OS WindowsXP CPU Pentium(R) D
メモリ 2GB

レンダリングを短時間で行う良い方法を
教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ボクセルはレンダリングが重いです。


Ctrl+F6を押して、ボリューメトリックアンチを切ると、ボクセル自体にアンチを何度もかけなくなるので、高速にレンダリングできます。

HV3でボリュームモードでレンダリングしている場合は、シェーディングタブのAdvanceタブにあるレンダー品質を下げても良いかもしれません。

何度もレンダリングを繰り返さなくても良いように、ボクセルだけを別レンダリングするのも良いでしょう。


それでも時間がかかる場合は、AVIやMOVなどの動画で書き出さずに、RGB保存の方で保存するように設定して、複数台のPCでレンダリングしたり、付属のLWSNコントローラーを2つ起動してレンダリングするのも良いでしょう。
PentiumDならSNを複数起動してレンダリングするのがかなり有効だと思います。(メモリが充分積んであれば・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
教えていただいたこと色々と試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/21 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!