
PCを長時間使用していると、TVキャプチャーや画像ソフトが使えなくなります。
TVキャプチャーは、NEC SmartVision HG2、画像ソフトはPhotoShop
PCを起動して間もない頃は、どちらも問題なく作動しますが、時間がたつにつれてか、どちらのアプリケーションも起動しなくなったり、動作していたものは終了できなくなったりします。
タスクマネージャーで、応答なしとなります。
CPU使用率やメモリ使用率はほとんど低いです。
その症状が出てると、PC自体も終了オプションが使えなくなります。
クリックの反応が遅くなり、「プログムを終了しています」という表示が何回か出ます。
その後、ブルー画面に「Windowsをシャットダウンしています」という表示が出たままフリーズします。
何か原因・対策がありましたら教えてください。
PCスペックは
CPU - Core i3 530
OS - WindowsXP Pro SP3
メモリ - 2GB
起動HDD - 20GB (空き11GB)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今までは、問題なくつかえていたのですね?
システム変更とか常駐ソフトを入れた、ではないですよね?
タスクマネージャを起動した状態で、キャプとphotoshop を起動してみてください。もちろん、他のモニター系フリーソフトでも大丈夫です。
メモリ使用量だけでなく、PF使用量(ページング ファイル サイズ)もチェックしてみて下さい。何かでスワップなさってるなら、それもです。
photoshop で開くファイルの数、ファイル容量、キャプチャにも依りますが、「なんか重い?」と感じた時点で、タスクマネージャのプロセスタブをチェック。右端のメモリ使用量をクリック、どれが一番メモリ食ってるか判ります。
この回答への補足
>今までは、問題なくつかえていたのですね?
今までも問題ありでした。そのためCPUをPentium4よりCore i3に変えました。
OSはXPのSP2をSP3に変えてます。その効果で処理速度は速くなりましたが、フリーズの問題は変わらずです。
タスクマネージャーの数値はあまり変化は見られません。
ただ、グレードアップした時に付け加えられたプログラムの、LG Cyber LinkeのBackup、Productor、YouCam と、Net Framework、SilverLight を削除したところ、
今のところは、フリーズの問題は起きなくなりました。
しばらくこの状態で様子を見てみます。
No.1
- 回答日時:
原因その1
・メモリー容量が少ない、最低でも3GBは欲しい
2GBのメモリーを2枚必要
原因その2
HDDを500GBのものに
原因その3
OSに負荷が掛かっている、ソフト等にメモリが取られ
長時間(長期間)使用しているとレジストリーが溜まっていき
PCの調子がおかしくなるレジストリクリーナで定期的に掃除させる。
この回答への補足
>メモリー容量が少ない、最低でも3GBは欲しい
WindowsXPでは最大3GBまでしか認識しないそうです。
>HDDを500GBのものに
HDDの容量はもともと1TBで、パーティションを作って起動・アプリケーション用に20GBを割り当てています。それの空きが11GBあると書きましたが、これでも足らないのでしょうか?
>レジストリクリーナで定期的に掃除させる。
フリーソフトのCCleanerなどを使っていますが、あまり効果はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
PCを起動すると「ピー ピー」...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
CPUもメモリにも余裕があるのに...
-
一部の2Dゲーム3Dゲームが重た...
-
Office2003における...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メディアプレイヤーでの wmv ...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
OSの起動時間
-
らぶデス3 Direct3Dの初期化
-
故障箇所の質問
-
メモリをいちいち掃除しないと...
-
PCを長時間使用していると、TV...
-
PCがプチフリーズします。改善...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報