
現在ヨーロッパのツアーをいろいろ調べているのですが、
よく、最小催行人数20名とかありますよね。
それはもちろん、20名以上じゃないと採算が取れないから・・・と言う意味だと思うのですが、
「4/7・4/18発は2名様より催行いたします。」
と言う記述があったりします。
これは、上記日付は人気があるから、絶対に20名は集まると言う考えからなんでしょうか?
それとも他に理由が・・・・
実際に、通常は20名以上なのに、特定日だけ2名以上で催行され、そのツアーに参加された方などいらっしゃいますか?そのときの人数は何名ぐらいでしたか?(ツアーによりけりですが・・・)
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旅行会社のものです。
ホテルの「仕入」をしてしまっていて、返室できない(返室してもお金が返ってこない)からです。
この時期のベネルクスは大変込み合います。
通常は、集客予測に基づいて客室の事前仕入をしますが、時として半額、場合にっては全額事前に支払わないと部屋を手配できないことがあります。
更に、条件によっては取消をしても一部しか、場合によっては一切、払戻しができないこともあります。
この2つの出発日は、滞在中どこかのホテル(恐らくブルージュ)がそういった条件での手配になっているのだと思います。
催行しないと丸々リスクになりますので、最少催行人員を少なくしてこの出発日に誘導をかけている、ということでしょう。
全額払戻し不可という条件の場合は、早々と「催行保証」を立てます。
実際に何部屋の手配があるのかはわかりません。
仕入れた客室を上回る集客になった場合、こういう日は中々追加手配ができませんので、予約状況を見て発売停止(満員)にしたり、取消が出るとまた売り出したりします。
当社のツアーではないので、推測ですが・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
海外が大好きでよく旅行をしている者です。ご質問の旅行が私の場合と当てはまるかは分かりませんがご参考までに。(1)イタリアに行った時にやはりジャルパックの旅行に参加しました。そのときも、随分長い旅程なのに2名から催行と書かれていてどんな風になっているのか分からぬまま参加しました。そうしたら、色々なジャルパックの会社からそれぞれが申し込んでいて(ジャルパック関東組、関西組のような感じでそれぞれから現地への飛行機に乗り)現地で20名以上になるというものでした。でも、私たちのときは人数が少なく全員で7人くらいでした。人数が少ないとガイドさんの話もよく聞けてツアーとしては小規模でオプションの際に団体割引が効かないなどの不都合があるときもありますが、これを差し引いても良かったと思います。
(2)また、別の日本大手の会社でアジアを回ったときには大手の会社から現地のツアー会社に下請けをお願いしているようで日本の大手の旅行会社で申し込んだのにガイドさんはその国の別の旅行会社の名札をつけていて配られたバッチも現地の別の名前が入っていました。この場合は、現地の人間、しかも、別の旅行会社になっているので少々びっくりしますが、現地の旅行社にとっても下請けさせてもらえると仕事量も多くなりますから観光客のおもてなしは最高です。
(3)それからこれは国内で富士山登山を申し込んだ際のことですが、行きたい日は既に満席で大手の旅行会社では受付終了になっていたのですが、どうしてもあきらめきれず余り名前を聞かないような小さな旅行社をネットで見つけて聞いてみるとまだ申し込めるというので申し込みました。この場合は小さな会社同士がタイアップ企画のような感じで合同で同じツアーの人数をそれぞれで集めていてそれで規定の人数を超えたら合体させているようでした。出席を取ったときに「~~旅行社からお申し込みの~~様。」みたいな感じで1台のバスの中に何と6社くらい別々の会社で申し込んだ人がいました。
質問者様の場合がこのパターンに当てはまるかは分かりませんが、不可解に思われるのでしたらやはり一番良いのは、会社に問い合わせをしてみる事だと思います。ヨーロッパの場合は、変な日(祝日とか特別な日)に当たってしまうと店が全部閉じていたり交通マヒの為に移動が困難になったり、見学できるはずの場所が見学できないなど色々な事があるようですからこの点は確認しておいた方が良いかも知れません。ブルージュやパリには行きましたがとても良いところです。素敵な思い出が沢山の旅行にしてくださいネ。Have a nice trip!!
No.3
- 回答日時:
妻とハワイに行った時、2名様以上で催行、というツアーで、我々2名だけでした。
そのためかどうか、行きの飛行機はファーストクラスで(帰りはエコノミーでしたが)、オアフ島、マウイ島での移動、観光はすべてリムジンでした。非常にコストパフォーマンスの高い旅となって、大満足でした。
No.1
- 回答日時:
まったくの推測ですが、採算だけが理由であれば、最小催行人数に、それほど開きがあるとは思えないので、2名でも行うとすれば、ツアーで雇う会社、ツアーで訪れる施設等に対するノルマ、契約の問題があるのではないでしょうかね。
月に2回は催行する、というような縛りがあって、実績がないと、契約、優遇措置、資格や免許が破棄、失効になるとか、訓練・養成の機会として必要だとか。
最小催行人数15名が、特定の時期10名というのはみつけましたが、その場合は、どうも、最初から15名にはならないという予測のもとに募集しているようです。
20対2というのは、そういう需要予測ではなく、必ず催行しないといけないという理由があると思いますね。
ありがとうございます。そういうことも考えられるんですね。
疑問に思っているツアーは
http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_ …
で、一番下に、記述されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アイドル・グラビアアイドル KinKi Kidsさんのファンの皆さま教えてください。 近年のKinKi Kidsさんのライブツア 1 2022/10/24 01:41
- 友達・仲間 同窓会?の断り方 5 2023/02/22 11:48
- 統計学 婚活パーティでマッチングするかしないかを確率で出す方法 1 2023/01/24 12:41
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- 関東 シニア向け旅行ツアーに若者が参加することについて 7 2023/05/05 15:16
- インターンシップ 企業見学で見ておくべきこと 1 2022/09/02 17:00
- その他(海外) ツアー旅行って何が楽しいの? 8 2023/01/03 00:05
- カップル・彼氏・彼女 私には彼氏がいます。 私はジャニヲタで彼氏と付き合う前から、同じグループを推してる男性の方とオタ友と 3 2022/12/22 19:03
- 出会い・合コン 行くか迷います。みなさんなら、行きますか? 社会人サークルに半年ほど行ってます。 ほとんど毎回参加し 3 2022/08/11 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に海外旅行を反対される大学...
-
【海外旅行ツアーパック】でフ...
-
北欧のオーロラツアーで迷って...
-
トルコとギリシャ、どっちがお...
-
チェックアウト日のチップについて
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
海外ホテルのオイルヒーターみ...
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
-
クリスマス期間のヒースロー空...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
海外移住
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアで軟水のミネラルウォ...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
ワンピースなどの持って行き方...
-
イタリアからDHLで貨物(200...
-
時差とホテルの予約日について...
-
海外のホテルで電機コンロは可能?
-
ホテルのお部屋について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北欧のオーロラツアーで迷って...
-
親に海外旅行を反対される大学...
-
阪急交通社とH.I.S.で迷ってい...
-
ツアーで行くお店はなぜあんな...
-
JALPAK、JTB旅物語どちらを選ぶ?
-
イタリア旅行のツアーに参加し...
-
両親(元気80歳)連れて安い欧...
-
フランス添乗員付きのツアー・...
-
日本旅行の「魅力のイタリア8日...
-
生まれて初めての海外:ドイツ...
-
旅行会社 ワールドブリッジに...
-
ヨーロッパ一人旅
-
南イタリアのツアーについて
-
ヨーロッパ旅行について
-
8月のお盆休みにトルコ旅行に行...
-
子連れで海外旅行 ツアーはど...
-
イタリア旅行のツアーの食事
-
海外旅行初心者の私はツアーが...
-
3泊5日でヨーロッパに小旅行
-
初めての海外旅行への不安
おすすめ情報