dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来的に、ヨーロッパ旅行を考えているんですが
まだ飛行機にも乗ったことが無い田舎者で、本当に行けるんだろうかと
不安でいっぱいです
ツアーで行けば万事解決なんですが、色々と制限があるうえに
個人で行くより割高になるよ、と言われたので悩んでいます
それでも、最初のうちはやっぱりツアーで行った方がいいのでしょうか?

英語力が中学生レベルで、行ってもいいのかどうかも気になります

海外旅行経験者の方のご意見をお聞かせいただけたら幸いです

A 回答 (12件中1~10件)

旅行会社経営者です。

30年以上、海外旅行の手配や販売に従事しています。

ご質問に対して的確なご返事をしたいと思いますが、こんな機会なので旅行会社の立場から言わせて下さいな。

ご質問の中にある「ツアーは個人旅行より割高、と言われた」ですが、いったい何を根拠にそんなことを言う人がいるのでしょうかね。私は旅行業者ですが、時折り出会う旅行の達人と自称する人から、「旅行会社を利用すると儲けられるからいや。土産物店に連れて行かれるから不愉快」だの「個人旅行が旅行の醍醐味。旅行会社はツアーだけ売っていろ」などと実に実態を知らない偏狭な心の持ち主に出会います。果てはこのOKWaveでは数ヶ月前に「ツアーは個人旅行より格下だ」などと言いだす人が出る始末(笑)。何を基準にそんな断言をするのでしょうか、非常に不愉快でした。

個人旅行をする、しない、は個人の勝手。しかしその自慢の見返りに旅行会社とパッケージツアーを親の仇のように敵視するのはやめて欲しいものです。

旅行会社の店頭にあるパッケージツアーには様々なものがあります。最低限の航空券とホテルだけのものから、超高級ホテルを利用した添乗員付きのものまで千差万別ですよ。個人旅行だって片道航空券だけ持って出かける人もいますし、すべてファーストクラスに5つ星ホテルを予約して出かける人もいます。それを一括りにしてパッケージツアーと個人旅行を比べるのはいかにも不合理です。

では世間で言う個人旅行とは一体何でしょうか?
1.パッケージツアーではない旅行(これが一般的な理解です)
2.航空券とホテルなどを自分の好みや予算に合わせられる旅行
3.可能な限り旅行会社を使わない旅行(マニアックな人はここにたどり着こうとします)

こんな程度の範囲でしょう。でもまったく旅行会社を使わない海外旅行があるかと言えば、それはありえないです。いい例が航空券です。中間マージンを節約できるとばかり、生産者である航空会社の店頭に出かけて、5万円でヨーロッパ往復をしたいのだが、と言っても「そのような航空券は当社にはありません。旅行会社にお問い合わせ下さい」と言われるのがオチ。

私は旅行業者ですが、個人旅行が増えると旅行会社が儲からなくなる、なんてバカな考えは持っていません。旅行会社を使って個人旅行をする人はたくさんいらっしゃいます。ちなみにあの格安航空券と言われるものは99%が旅行会社によって販売されています。

安直だ、なんて言われるのは気にしないで、まずはご自分の希望に近い添乗員付きパッケージツアーに参加なさることをお勧めします。今時、旗を持った添乗員が先頭に立って観光地を足早に訪問する、なんてツアーはありません。個人旅行フリーク(初心者による、たまたまの成功談を自慢げに語るのが大半です)が鼻でせせら笑うのがこのタイプですけどね。一体いつのことなのか、失笑します。

そしてツアー中に添乗員が何をしているのかを仔細に観察してみて下さい。

空港やホテルのチェックイン、駅での行動、観光中の注意、各都市の治安確認、食事や飲物の選び方、両替の方法、観劇のチケット入手方法・・・等々。参考になることは沢山あります。そして添乗員と親しくなって、旅のコツとポイントとなる大事な点を教えてもらうことが出来ます。完全な個人旅行には段階が要ります。費用と安全を天秤に掛けてはいけません。

あなたの第一歩が成功するようにお祈りしていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べもせずに、周りの人の言葉を聞いただけで鵜呑みにしてしまいました
申し訳ありません
ツアーも個人もそれぞれ良いところがあるので
わざわざ下や上といった基準は必要ないですよね

旅行会社を利用して個人旅行が出来ることや
旅行会社が航空券を売ってること等
知らない事ばかりでしたので、本当に勉強になりました

最初のツアーに行ったとき、添乗員の行動を始終観察させてもらいます(笑

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 20:44

No.9です。


長々書いてしまったけど、
最初はツアーにするって結論が出ていたのですね?(笑)
それは失礼しました。。

言語がそんなに出来なくても一人で旅行する人は多いけど、
経験や勘というのもあると思います。

アジア系の国は物騒だといっても、シンガポールなんか
人によっては「つまらない」と言うほど旅行しやすいですよ(笑)。
台湾、香港、韓国なんかだって初心者向けと言われてますし、国によります。
(タイは人気ありますが、旅行者が多いからか?実はトラブル件数が多いんだそうです)
ヨーロッパも国によって要注意度が違うし、1つの国でも物騒な場所とそうでない場所があります。
http://www.anzen.mofa.go.jp/

エイビーロードをご覧になってみたら?
添乗員付き、フリープラン、一人ツアー、いろいろありますよ。
希望の価格帯や日数で絞込み検索もできます。
http://www.ab-road.net/

ヨーロッパ旅行の料金は冬安くて夏高いです。
春と秋が中間的(ゴールデンウィークを除く)
気候も季節によって異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンガポールはゴミ一つない綺麗な国だということで
是非行ってみようかと思います
ヨーロッパでも物騒な場所はあるんですね、胆に銘じます
参考のサイトまで用意していただいて、ありがとうございます

季節によって値段が変わるということもあるんですね
スイスなどには春に行って見たいな~って思っております

度重なる回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 21:27

私は初めてが経験者の友人とロンドン個人旅行、次がツアーでした。



個人的に個人手配よりツアーのほうがお得だと思えるのが周遊旅行です。
イタリア4都市、中欧3都市というツアーに参加しましたが、これはツアーでよかったと思います。
移動は旅行会社のバスですから盗難とか心配することなく景色を楽しんだり寝ることができますし、荷物もホテルからドアツードアで運んでくれます。
個人旅行素人なら行き辛い小都市にも案内してくれますし、観光地の説明も日本語ですから何の問題もありません。
添乗員さんと仲良くなればなかなか聞けない話も聞けます。
また、私が行ったツアーはメインの都市では半日以上の自由行動がありました。
ツアーで街のメインの見所を見て、その後自分の行きたいところに行くというのはなかなか快適でした。
困ったときやトラブルが起きたときは添乗員さんに頼めばいいという安心感もありますしね。
自由行動の多い添乗員同行ツアーは結構いいとこ取りだと思うので、特に周遊旅行でしたらお勧めです。
半日~1日くらいの観光地巡りくらいでしたら、中学生程度の英語が使えれば十分です。
国によって訛も違いますから、大切なのは「伝えようとする意思」と「相手の気持ちを汲み取る意思」になってきます。

近頃はツアーで行かないような街ばかり行くので個人手配で5回以上欧州に行っていますが、ツアーで行った旅行は今でもツアーで行ってよかったと思っています。
個人手配でもツアーと同じ程度のホテルに泊まり、観光をしたらやっぱり同じくらいかかります。
ユースホテルに泊まってスーパーのお惣菜を食べてお金のかかる観光地には行かない・・・位しないとツアーと個人手配で大きな差は出てこないと思います。

ちなみに、ツアーの価格と質はかなりシビアに連動しています。
安いとホテルの質が悪い(食事が簡素、市街地から遠い)ことが多いです。
そのあたり、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツアーだと、やはり安心感が全然違うのですね
半日以上もの自由行動があれば、一通りは見て回れそうですね
それで個人旅行の空気を掴むっていうのも出来そうかな?

私も沢山経験を積んで、気兼ねなく個人旅行できるようにがんばります

ツアーはあんまり安くプランをたてると後悔することになるんですね
そうならないように気をつけます

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 21:20

>ツアーで行けば万事解決なんですが、


ツアーを敬遠する理由が「誰かに言われたから」だけであれば、敬遠する必要はないと思います。

ツアーで行かない場合は一人旅なのでしょうか?

国内で一人旅、または自分で予定を立てて旅行をしたことがありますか?(行き先はどこでも構いません)
基本的には、自分で計画を立てて国内旅行できるのであれば、海外旅行は同様にできます。準備すべきこと、気をつけるべきことが増えるだけです。
国内旅行でも自分で行程を考えられない方はたくさんいらっしゃる(らしい)ので、今後「どこへ行ったらいいか決められません!」という質問をしなければならないようであれば、最初からツアーを探した方がよいでしょう。
ツアーにもいろいろあります。

個人旅行を選択肢から外さないとして…。
「ロンドン○日間」とか「ロンドン&パリ○日間」のような旅行であれば、完全な個人旅行よりも、フライトとホテルのみがセットになったスケルトンパックの方が割安になることが多いです。
ホテルにこだわりがあったり、ドミトリーに泊まるのであれば別ですが。

まだ漠然と考えている段階であれば、とりあえずは図書館でも古本でもいいですから、個人旅行向けのガイドブックをざっと読んでみてはいかがでしょうか。
ガイドブックに書いてあることが正しいとは限りません。が、「誰かに言われたこと」を気に病んで悩むよりは、遥かに役に立ちます。

「ガイドブックに頼り切る/ガイドブックに書いてあることが全てだと思う/ガイドブックに書いていないことは無価値だと思う」のが良くないのであって、「ガイドブックはウソばかりだから読んではいけない、口コミのみを信じるのが正しい」のではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ツアーの便利さを痛感しました
個人旅行の場合は、周りに経験者がいればその人と・・・と、考えていたんですが
なかなか乗り気な人がいない、というのが現状です
国内で一人旅もしたこと無いのに、個人旅行は目標が高すぎました
最初はツアーで経験を積みます

ガイドブックの内容も鵜呑みにせずに
参考程度に色々読んでみようかと思います

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 21:10

飛行機に乗ったことがないのは大丈夫ですよ。



ツアーというのは定食、お得なセットのようなものです。
便利だが、制限あるのは当然です。
定食が嫌ならアラカルトにすることになりますが、初心者向けではありません。

たとえば。
フランス料理のコースが嫌で、アラカルトで頼むにも、
それなりの勉強が必要なんじゃないでしょうか?
何と何と何を選べばいいのかとか。
前菜の次に何を選ぶのか。料理名を読んで理解できるのか?
ワインはどうすりゃいいんだ。etc.
おまけに値段は定食より高いです。

アラカルトにするって、そういうことですよ。

海外ツアーの場合、個人で行くより割高なのは、一人旅する場合です。
二人旅ならむしろ割安です。
というか・・・・個人旅行しても、二人旅より一人旅のほうが割高なんですけどね。
二人部屋より一人部屋のほうが、一人当たりの室料が高いんです。
一人なら半額じゃなくて、半額より少し高い。
安宿のドミトリー(大部屋)にすれば安いでしょうけど。

一人旅ツアーにも、
「空港からホテルへの送迎がある(連れていってもらえるし、交通費も別に掛からない)」
「ホテルのチェックインを手伝ってもらえる」
「迎えに来たガイドから現地での注意点を教えてもらえる」
「何かあったら日本語が通じる現地の連絡窓口がある」
「空港に行ったら飛行機がフライトキャンセルになっていた」なんて場合にも一人きりで迷わなくていいかもしれない・・・・
などのメリットがあります。

海外旅行には、「安くて、安心で、安全で、設備も良くって、ラクチン」はありません。
日本のビジネスホテルほど安くて整っている宿はないし、
どこか削ったり妥協しないと。
ツアーでも個人でも好みと都合で選べばいいのですが、自由と不安は反比例です。
どの程度自由になる時間が欲しいのか、どの程度サポートが要るのか要らないのか。
既出のようにツアーも色々ですから、観光なしのフリーツアーもあります。
個人旅行よりハードルが低いです。

>英語力が中学生レベルで、行ってもいいのかどうかも気になります

トラブルがなければ大丈夫ですが、
トラブルがあったら、最低限、英語で何とかがんばらないといけません。
語学力の堪能さより、頑張る気があるかどうかだと思います。
ヨーロッパだと国によってはスリ、置き引きが多いので注意が必要です。

ツアーでしたら難しいところは旅行会社が代行してくれますので、
観光や食事だけするなら、そんなに言葉は要りません。

参考URL:http://www.anzen.mofa.go.jp/jikenbo/jiken_index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機に乗ったことがない私にとっては
大丈夫といわれると、すごく安心します

料理に関しては、当分の間コース料理になってしまいそうです(笑
経験を積んでから、一品に挑戦したいと思います

やっぱり、サポートがあるのと無いのでは全然違いますよね
ツアーで行く決心がつきました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 20:59

友人が3~4泊のオーストラリア・ツアー旅行に行きました。


 帰国後聞くと、日本を出てから帰るまで日本語以外は一言も話したことが無かった との事です。
  「何しに行ったの」 です。
ヨーロッパ(海外二回目)には一人で(仕事)行きました。
 英語は貴方と同じ(以下?)で、全て自分で調べ手配しました。
 英語は世界共通語と云われますが、世界共通の英語などありません。
 アメリカでも南部と北部では異なります、他の国では外国語です。
 貴方が駅で見かけた外国の人に教えた様に、彼らの国でもこちらが解るように教えてくれます。
 最良の方法は「万国共通語」身振り・手振りと筆記(図)です。専らこれでした。
海外に行くには(個人で)計画から出国・入国、現地での行動など初体験の事が多くありますが、これも旅の思い出です。
 失敗も今では楽しい思い出として残っています。

ツアーで行くのが楽ですが、個人旅行の方が遥かに経験や思い出が残ります。
 全て人です、若い時に個人で出かける事をお勧めします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外へ一人で行ってる方は、みんな尊敬します
私の場合だと、いざ行くぞ!ってなっても
一人という不安から二の足を踏んでしまいそうです・・・
こんな事では、はなから個人旅行なんて無理な話ですよね

英語に疎くても、現地の人とコミュニケーションはとってみたいと思ってたので
身振り手振りでも、それなりに通じるっていう事は聞いて安心しました

ツアーで海外というものを知ってから
個人でも行けるように頑張りたいと思います
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 20:28

皆さんがおっしゃるように一人で全て準備をする個人海外旅行は韓国のような近い国でもハードルが高いでしょう。


また、経費が結構掛かります。

ツアーは見学費用も含まれていたりしますから意外と格安でしょう。
全く初めての旅行のようですから添乗員付きのツアーが最適だと思います。

添乗員がいないと空港でのチェックインから出国手続きボーディングと一連の流れに戸惑うことが多いでしょう。
国際空港の雑踏にも慣れていないでしょうから心配事が次から次と出てきて気疲れしてしまうでしょう。

ツアーは制限がありますが何処に行っても初体験なら’制限’があっても無くても大差ないのでは?
既に以前見学をしたことがあって良く判っているから行きたく無いとか
初めてだけど似たような国に行ったことがあり、自分で行動できる自身がある
といった方たちには’制限’が煩わしく感じるでしょう。

添乗員付きのツアーで行っても迷子になる人がいますし、何かを置き忘れたり・・・
そのたびに添乗員さんは駆け回り助けてくれます。
個人や添乗員無しの場合は自分で全て処理する必要があります。
現地係員もいますが常時ツアーにお付き合いしていられないので時間外ですとほとんど自力に近くなります。
現地係員をしている方に聞きましたが、時間で仕事をしているので色々と頼まれても出来ませんと。

英語はできた方が良いです。
欧州各国英語を話す人や判る人は多いですが都市部の人たちがほとんどです。
アメリカ人も欧州各国では言葉で困ることがあります。
英語が母国語ではない国々ですから2-3ヶ国語の電子辞書などがあればかなり助かるでしょう。

聞くことが出来ても相手の答えが良く判らないことがほとんどでしょう。
文字にしてもらうなど工夫してください。

飛行機も初めてとの事、12時時間以上のフライトに自信がありますか?
直行便でも欧州は11-12時間掛かります。
経由便なら途中で乗換えがあります。

フライト経験をちょっとするのに国内旅行はいかがでしょう?
1時間ほど乗ってみて雰囲気などを確認してください。
国外に行くということは近くても2-3時間は掛かりますから。
離着陸がどうも好きなれない人もいますし、あの感じがとても好きという人も居ます。
どちらでしょうか?

国内フライトから週末に韓国に行ってみるとかして国外旅行の雰囲気をつかんでみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、何処どこに行きたい!っていう明確な考えを持っていないんで
そうなると、個人もツアーも同じでしたね
ひとまず海外の空気が吸えれば、それだけで満足しそうな気がします

英語は独学で、"海外に行ったときに役立つ英会話"っていうのを
必死で読んでいます
発音などが分からないので、それだけでは駄目なんですが・・・

機会があれば国内旅行も体験してみようかと思います
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 20:03

大変失礼ですが、国内線に乗ったこともないのでしたら、


「かなりの、かなりの、下調べ」必要では?

掲示板も日本語、周りの人も日本人で、「目で・話して」何とかなる国内とは違いますし、例えば東京に遊びに来て、すいすい歩けますか?
路線図が頭に入っていますか?(本当に失礼な例えですみません)
「若いって良いな~」と、同時に「無謀じゃないの?」と言う気持ちもあります。

チケットの購入から、ホテル予約から、全部自分の責任ですよ。

出国であっても、国際線搭乗までの手順、
知らない国に降り立って、空港から目的のホテルまで移動。
入国書の書き方、帰国の際の空港までの移動時間とホテル出発の逆算・・・
色々大変だと思いますよ。

「最初」は誰にでもありますが、ちょっとハードル高すぎませんかね?
添乗員付きは、楽ですよ。
荷物の移動も、係りの人やってくれたり、毎回のホテルのチェックイン・チェックアウトもお任せです。

添乗員がお嫌なら、スケルトンタイプ(航空券とホテルと、送迎だけ)で、あとは毎日フリーと言うのも有ります。
「帰国日あるいは移動日に、何時にホテルのこの場所でお会いしましょう」とだけ言われて、あとは何もなしです。

アジアは、両替屋と称して、高い土産屋にれて行かれたりもしますが。

1箇所滞在なら、それ程困らないかもしれませんが、都市を移動して何箇所かに行くとなると、交通機関の手配もしなければいけません。
そして、何かトラブルが発生した時の、対処がご自分で母国語じゃない言葉で出来るのか?

添乗員付きなら、添乗員が対処してくれるでしょうし、スケルトンでも「何か有った時は、こちらに連絡を」と言う、メモを渡されます。

「割高」については、2名参加で2名で1部屋を使うのを基準としてパックツアーの料金は設定されていますから、「お一人様追加代金」がかかります。

2~3回行って、流れがわかっても、始めていく国は身構えます。
ただし、これだけインターネットの発達で、たくさんの情報を集められる便利な世の中になりましたね・・・

「又来るぞ~今度は自分で手配だ!」と、下見にお出かけした気分じゃ駄目でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん、迷っちゃうと思います・・・
国内で迷うかもしれないんだから、海外だと迷うに決まってますよね
自分でもいきなり個人は無謀な気がしてきました

ツアーも便利なものが沢山あるみたいなので
行く機会が訪れたら、一度旅行会社に話を聞いてみようかと思います
個人旅行は慣れてからでも遅くないですよね

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 19:51

>まだ飛行機にも乗ったことが無い田舎者で、


>英語力が中学生レベルで

実際にあちらの方と会話したことはありますか?
中学校の教科書レベルの分かりやすい発音や単語ではありません。
イー音?などの英語学校は、分かりやすいように発音していますが
本場は違います。一度体験してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に行って喋ったことはないですが、駅のホームで「○○駅は何処ですか?」って聞かれたのをなんとか理解できたぐらいでしょうか
問題は、一つ一つの単語をなんとか聞き取れても
喋ることが出来ないことです・・・

時間の合間を見つけて、もうちょっと英語の勉強したほうがいいですね
お早いご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/22 23:16

最初は不安ですよね。


ですから,最初は添乗員付きのツアーに参加されるか,日本語が通じる場所が多いグアム・サイパンのスケルトンツアー(航空券+ホテル=空港の送迎+ホテルのみのツアー)に参加することをおすすめします。
私自身最初はグアムへ行き,そこで意外と自分の英語が通じる(会話やリスニングは中学レベル)ことに自信を持って,今は1人旅をしています。
不安なら低いハードルからクリアしていきましょう。

※英語は拙くてもだいたい通じますよ。特にお金が関係する場合(レストランやおみやげ物やなど)は相手も商売気がありますから意思疎通はちゃんとできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずは海外というものに慣れるのが大事なんですね
母国語が通じる人が多いのとそうではないのでは、安心感が違いますもんね
周りの話を聞いたら、アジア系の国は物騒だと聞いたのでちょっと二の足を踏んでいました
一人旅出来る様になったなんてうらやましい限りです
私も早くそうなれるように、色々経験したいと思います

お早いご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/22 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!