dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九月に家族でイタリア旅行を計画中です。いろいろ迷って、南イタリアとシチリアに限定することにしました。8~9日、予算はひとり30万くらい。行きたいところは、カプリ島、ポンペイ、アルベロベッロ、アマルフィ、タオルミーナ、カルダジローネの階段です。それを満足するタイプが、阪急航空のツアーで見つかったのですが。二つ気になることがあって、決めかねています。一つはイタリア初めてなので、添乗員付きでを選ぶと、必然的に食事もついているのですが、主人も子供たちも(成人)胃腸が丈夫ではなく小食なので、全食事付きとかだと体調をこわしかねないのが不安です。食べずに残したら悪いですよね。食事無しでの添乗員付きってありますか?そういうのどうしたらいいのでしょうか?あと一つは、阪急航空のツアーの評判があまり良くなくて、それも気になっています。どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

添乗員付きだと、自由時間に食事がフリーになることがある位で、基本的に全食付きます。


ツアーには、参加者を効率良く観光させるという目的があるので、食事のみフリーでは非効率的で、目的が果たせなくなります。

>食べずに残したら悪いですよね。
そのお気持ちはすごくよく分かります。私も、作ってくれた物を残すのはバチアタリだと教育されてきたクチなので。
ですが、日本人ツアーを受け入れているレストランは、日本人慣れしているので、残しても別に平気だ、と添乗員に教えてもらいました。
イタリアの食事は、基本的に量が多いですが、日本人ツアーには少なめに出すレストランもあるとの事。
あと、大皿で持って来て、それぞれの皿に盛っていくタイプの給仕方法の場合
「ポーコ、ポーコ」(少なくして)
と言えば、少なめに盛ってくれます。

阪急航空とは、阪急交通社(トラピックス)の事でしょうか?
国内旅行でしか使った事ないですが、あんまり良くなかった記憶がありますね。かなりハードスケジュールで連れ回されました。
トラピックスでなく阪神航空なら、リピーター度は高いようです。(どこで見た情報かは忘れましたが・・・汗)

カプリ島での目的が青の洞窟ならば、ダブルアタック(2度挑戦)するツアーがいいと思います。ほんの少しの波の差で入れたり入れなかったりしますから。
この5月にツアーでカプリに行ったのですが、朝一の船で着いて、入れずにアナカプリ観光になりました。で、船着場に戻ってきた時に「今行ってきたとこ」という日本人女性に会いました。この方は昼に着いたのだそうです。その後、ビーチで帰りの便を待っている内に潮が満ちてきて、また青の洞窟行きのボートはクローズになりました。

この回答への補足

有り難うございます。タッチの差ということも有るのですね。コースは阪急交通です。おなじようなコースで、日本旅行は9日でカルダジローネの階段が見られタオルミーナで自由行動もあるのですが、ホテルがBなのです。ルックJTBは8日でAクラスでごく一般的なツアーです。ABの違いってどうなのでしょうか?

補足日時:2007/06/24 22:25
    • good
    • 0

一般的ですが添乗員付きのツアーに参加する客層はまず言語の問題で個人では食事がとり難い人が多いようです。


食べ残しなどはまったく問題ありません。
ツアーの食事中に他のメニューを別注文してもまったく問題ありません。
過去に肉料理の食事中に消化不良を起こしたお客がサラダとフルーツを注文し一緒に食事していました。
持ち込みはできませんが食べない・別注文はまったく問題ありません。
添乗員ならほぼ旅行中のメニューは把握しています。

>阪急航空のツアーの評判があまり
阪急交通社のトラピックスではありませんか?
トラピは大量集客・大量販売・低価格仕入れで成り立ってます。
バス一台の乗車人員が多い。
ホテルはそこそこ。
お土産店の立ち寄りが多い。
食事もついているが必ずしもおいしくない。

以上が主な点ですが料金から算出すれば充分お得です。
添乗員も派遣ですが専属なら結構しっかりしています(東京主催)。
正露丸はけっこう重宝しますよ。
青の洞窟はちなみに28勝18敗でした。九月の下旬は少々危ないかも。

この回答への補足

有り難うございます。食べたいものを注文してもいいのですね。コースは阪急交通8日Aクラスです。おなじようなコースで、日本旅行は9日でカルダジローネの階段が見られタオルミーナで自由行動もあるのですが、ホテルがBなのです。ルックJTBは8日でAクラスでごく一般的なツアーです。ABの違いってどうなのでしょうか?

補足日時:2007/06/24 22:32
    • good
    • 1

在住者です。



イタリアのツアー経験はないので具体的にどのような食事なのかは想像できませんが、友人、親戚などの話を総合しますと、普通に在住者が行く食事と比べると
「少ない、マズイ」
というのが平均像です。

残すのはかまいませんが(イタリアには無理してでも食べないと失礼、という感覚はありません)、勿体ないですよね。感覚的にも、金銭的にも。

私も夫(イタリア人)もボリュームたっぷりのフルコースディナーを食べきれる程大食ではありません。あまりお腹が空いていない時には、一人がプリモ(パスタ)もう一人がセコンド(メイン)+付け合わせを取り、後はコーヒー、というような注文をする事も多いです。そして、お互いの分も少し頂く、という感じです。取り皿を頼んでイヤな顔をされた事はありません。
つまり、2人で1人分フルコースのボリュームです。
それでも、日本での一人1人分の量では、私達には足りません。

つまり、何が言いたいかと言いますと、日本で小食、という方にとっては普通に食事に行った場合、1人分を3人で分ける程度で十分になってしまうのではないか、という事です。ツアーの場合には、1/2-2/3人分量で一人分料金、という事も良くあるようですけれど。

庶民的なトラットリアでも、フルコースを取れば(ワイン、デザート、コーヒー)で4人で80-100ユーロはかかります。

まず、食事を全てキャンセルして、その分の払い戻しが受けられるのか確認してみてください。全額ではなくとも、多少減る可能性はあります。

そして、こちらは胃腸対策ですが、メニューを選べる場合、
パスタはトマトソース、クリーム系でなく、野菜系や、ボンゴレなどあっさりしたものを、
メインにはメロン+生ハム(前菜ですが、メインに転用可)等のハム系(サラミは重めです...美味しいですけれどもね。)、魚の塩焼き(醤油がないのは物足りないですが)、
付け合わせには生野菜、(煮野菜は日本人にとっては火が通りすぎ)
デザートは果物
を選んでいくようにすると、負担が少ないと思います。

食事なしにして、たまにはお持ち帰り中華や、スーパーでハム、果物、パンなどを買ってきて部屋で食べるのも悪くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスわかりやすく、有り難うございます。スーパーとかにも行ってみたいです。

お礼日時:2007/06/24 22:23

以前、半年程イタリアに住んだことがあります。

 食事の件ですが、残しても問題はありません。ツアーでどの様な食事が出るのか解りませんが、レストランで夕食(コースで)を食べる場合、全部食べきるのは、難しいでしょう。添乗員の方に、食事の内容を聞かれるのが、良い方法と思います。ツアーの食事が口に合わない場合は、ホテルの周辺に食べに行かれても良いのでは? ホテルのフロントで聞けば教えてくれると思います。因みに、私は中華料理ばかり食べに行っていました。カプリ島はきれいなところです。楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス有り難うございます。添乗員に相談することにします。

お礼日時:2007/06/24 22:20

旅行会社は忘れましたが、シチリア、南伊に行ったことがあります。


食事は、スパゲッティが結構出ましたね。
でもめっちゃおいしかったですよ。

添乗員がついているのに、食事の無いツアーというのは多分無いでしょうね。
例えばローマ6日間というタイプなら、食事なしというのがありますが、シチリア、南イタリアはず~~っとバス旅行だし、必然的に朝ホテル、ランチは途中のレストラン、夜はホテルなどと、食事がついているものです。

事前に、添乗員さんに説明して、体調のことで残すことがあるかもしれないことなど相談してみたらどうですか?
ツアーで、食事を召し上がらなかったら、何を食べられますか?
用意していかれるんでしょうか。

それから、ツアーは勿論団体旅行なので、食事のことで、何かご一家が問題児のようになってしまっては大変なので、そういうことなら個人で行かれるのがよいかと思います。

シチリア、南イタリアはけっこう田舎なので、移動も大変かもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2007/06/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!