dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の秋から冬にかけて、英国旅行に行きたいと思っています。

現在、候補に挙げているのは、
阪急交通社の「BA直行便で行くイギリス9日間」12月16日出発と
JTBの「キャセイパシフィックで行く憧れのマナーハウスに泊まるイギリス8日間」10月21日出発です。

どちらも、カタログではとても魅力的で費用も希望範囲ですが、両方ともその路線の利用者の評判があまり良くないことが気にかかります。

例えば、機内のテレビが壊れていたとか、空調が効き過ぎて寒かったとか、機内食がまずかったとか、CAのサービスが悪かったとか、ヒースロー空港でスーツケースが紛失していたとか、

これらの情報は、いずれも、今年初めまでのもので最近は改善されているかもしれません。
そこで、最近この路線を利用された方のご感想をぜひお聞かせ下さい。

できましたら、このいずれかのツアーに参加された方のご感想もお聞かせ願えれば幸いです。

A 回答 (6件)

どちらのツアーにするか迷われているのは、航空会社の問題なのでしょうか?



もう随分前ですが、BAで英国に行ったことはあります。特別問題はありませんでした。
私なら直行便を選びます。

10月と12月なら季節が違いますが、目的は何ですか?気候的には10月の方がまだいいかもしれません。

あとツアーの内容はどうでしょうか? 阪急は経験上から多人数、観光がてんこ盛りで忙しい。

個人的な意見ですが、英国は6月のバラの咲く時期がお勧めです。最近はツアーでもゆったりしていて、
自由行動も少しあり、また人数がせいぜい28名前後が良いかと。

少し価格は高くても、内容的に自分達の求めるものを重要視したらどうでしょうか?

10月なら紅葉、12月はクリスマスの雰囲気を求めるのか?

飛行機はその次だと思うのですが。余りに季節が異なるので・・・

以前JALのプレミアムエコノミーに乗りたくて、12月初旬にヨーロッパに行ったことがあります。
美術館巡りが目的でしたので、それは空いていて良かったですが、暗くなるのは早いです。

他のツアーで検討の余地はありませんか?すいません質問から外れていて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急に思い立ったことでしたので、これしかないと思い込んでしまいましたが、日がたつにつれて、もっと良さそうなツアーが次々と見つかり、こんな質問をしたことを恥ずかしく思っております。
たくさんの方から頂いた貴重なご体験を参考にして、もう一度、計画を立て直すことに致します。
終わりに、私の勘違い(既にベストアンサーを選ばせていただいたと思い込んでいました)で、御礼が大変遅れてしまいましたことを心からお詫び申し上げます。

お礼日時:2013/08/20 19:15

2つのツアーには参加してませんが…




ロストバゲージはエアラインの問題ではなく空港(経由地)の問題です。
なのでメインの心配がロスバゲなら直行便を利用するしかありません。
私はヒースローではロスバゲは有りませんがシャルルドゴール乗換時に積み残されてしまいました。
(ビジネス利用でプライオリティタグ付きでもです)

ヒースローの場合は直行便利用でも色々な問題(イミグレやセキュリティチェックなど)もあるので個人的には利用は避けたい欧州の空港の一つです。
なので、BAの格安チケットをよく見かけますが、ヒースロー経由は選ばない様にしています。

エアラインのサービスについては日系が好みならJALやANA利用のツアーにされる方がストレスは無いと思います。

BAは食事が不味い以外は普通の欧州のエアラインです。
なので過剰サービスは無いです。
ドリンク零されて服がぬれた時もタオルでペペペッと拭かれて終わりでしたね。
キャセイは乗った事無いですが(子会社のエアラインなら昔乗ったことあり)、
中華系なので食事もサービスも欧州系より少し日本人向きかな?位ではないでしょうか。

機内設備の故障は日系以外なら大なり小なりあります。
私はAF(エールフランス)のビジネスクラスでシートの機能の一部が壊れていて使えなかったことがありました。

食事については感じ方に個人差も有りますが、飛行機は食事をするレストランではなく移動手段なのでそれをしっかり理解しているならエコノミーの食事に過度の期待をすることは普通はしないと思います。

寒さについてはどこのエアラインでもあります。
必要ならブランケットの追加を搭乗時にお願いしておけば直ぐに持ってきてくれますので、大した問題ではないと思います。
逆に機内環境(気温や乾燥など)対策を十分にしていない個人に問題ありだと思います。
私のように事前に余分をお願い&自己防衛で羽織りものも準備している人は多いです。

2つのツアーのどちらかとなると、エアライン以外なら、出発日位ではないでしょうか?
12月の欧州は寒いです。(10月も既に冬突入ですがまだマシ)
また、12月出発は丁度冬至の頃に当たり、日が一番短いのでフリータイム時の活動できる時間も限られてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるお答えを頂きありがとうございました。
質問した時点では、この二つが気に入っていましたが、その後、またいくつかこれらよりもっと魅力的なツアーが見つかり、振り出しに戻ってしまいました。
もう一度、お寄せいただいたたくさんのお知恵を元に計画を立て直すことに致します。
終わりに、私の勘違いで、お礼が遅れたことを心からお詫びいたします。

お礼日時:2013/08/20 19:07

キャセは使った事がありませんが、最近、イギリス発着のbaとJALを利用しました。



イギリスからは、ba(jalとコードシェア)帰りはJal (baとコードシェア)を使いました。

baの問題点は、食事が劇マズなこと意外は快適に過ごせました。
食事は、帰りのJAL便の方が100倍良かったです。
しかし、機内のテレビも壊れていませんでしたし、席も快適でした。
JALのシェア便ですので、両方ともcaさんもとても親切でした。

ただ、昔と比べてアメニティーが悪くなったのを感じました。
    • good
    • 0

口コミは、話半分程度に思っておいた方がいいように思いますけどね。


どの会社でも、嫌な思いをすることもあるし、人によっては嫌だと思わないこともあります。
例えば機内のテレビが壊れていたとか、空調が効きすぎて寒いとかは、どの会社だってあり得ませんかね?
私はJALでそういう経験もありますけど…。さらにJALで、CAに嫌な印象を持ったこともあります。
機内食は、ある程度エアラインで決まってしまうところはありますが。(例えばアメリカ系はあまりおいしくないのが普通だし、アエロフロートでは固くて食べられない肉が出たことがあります。KLMは私にとっては割と印象のいい会社でですが、韓国便に乗ったときは食事が韓国系で今ひとつでした。)
ちなみにあなたが過去に利用した航空会社の口コミもご覧になりましたか?あなたにとって何も問題のない会社であっても、何らかの悪い情報が書き込まれている可能性はありますけど…。

で、回答ですが、先月英国航空を何度か利用しましたが、問題なかったですよ。普通の外国の航空会社でした。CAさんも感じよかったですし。(やたらににこにこしている、なんてことはありませんが…。少なくとも旧共産圏やアメリカのエアラインよりは全然よかったですね。)
ヒースローはトラブルが多くて評判がよくないことは知っていましたが、私とその周辺の人で被害にあった人はいません。空港自体の印象も悪くありませんでした。
キャセイは、妹が以前に手荷物が出てこなかったことがありました。…でも、そんなのどの会社でもあり得ることじゃないですかね?どんなに「改善」されても、絶対にありえないトラブルではないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまでの少ない海外旅行では、ほとんどJALかANAでしたので、私に取りましては、聞きなれない外国の航空会社を利用するツアーと聞いてとても不安でした。
しかし、たくさんの方から、貴重なご体験をお聞かせ頂き、それほどの大きな差の無いことを知り、安心しました。
実は、その後も、もっと魅力的なツアーがいくつも見つかり、原点に戻って、計画を練り直し中です。
終わりに、私の勘違いで、お礼が大変遅れましたことを心からお詫び申し上げます。

お礼日時:2013/08/20 19:26

その路線を最近利用していないので、ご要望の回答にはなりません、ごめんなさい。



外資系キャリアのエコノミークラスだったら似たりよったりなので(エールフランスだとシャンパン飲めるとかはあるか・・・)、大きな期待をしなければ良いと思います。必要なサービスはしてくれるし、要求すれば対応してくれるでしょう。

JALやANAのような黙っていても(時に過剰な)サービスがお好みなら、そちらを選ぶべきでしょう。嫌味でも何でもなく、ニーズが違うという意味です。外国の航空会社に日本のサービスを要求するのが合ってないんだと思うので。アジア系なら欧米系よりちょっとは違うかもしれませんけど。

それよりも、直行便と経由便の違いがありますが、それは気にならないのでしょうか?
所要時間の長短とか、乗り換えの有無とか。乗り換えが無い方が、預け荷物の遅延や紛失のリスクは減りますよ。積み替え時のトラブルが無くなりますので。

ヒースロー空港については、航空会社のせいだけでなく、空港側の体制もあるのかもしれません。

あと、現地の気候はいかがですか。
10月と12月では気候が違うだろうと思います。12月のほうが寒くて日が短いでしょうね。。。
でも、12月だとクリスマス飾りが始まっているという楽しみはあるかもしれません。

エアラインプロフィールはもうご覧になっていますか?

参考URL:http://airline.arukikata.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
エアラインプロフィールも教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/08/05 17:07

海外のツアーにはよく参加しています。


BAはまだ乗っていませんがキャセイは最近乗りました。
私の場合は格別問題があるとは思いませんでした。
どちらにしてもヨーロッパ行ではフライトのほとんどは寝ています。CAに世話になることもあまりありません。
せいぜいのどが渇いたときに水をもらう程度でしょうか。その程度ならばどこでもやってくれます。
席のテレビが映らなったことはあるベストキャリアといわれる航空会社でもありました。
機内食は日本初はまだしも帰りの分は現地の料理ですから時々食えないなあというものが出ます。これがご心配ならば何かのスナックを持ち込むことですね。
いずれにしてもJALやANAならばこれらの心配は少ないと思いますが、でも費用は高くつきますよね。
ヒースローのスーツケースはかなり問題はある様です。
でも私はそれ以外の国の空港でスーツケースが出てこなかったことが2回あります。
これはいつかは起こるという覚悟で最低限の着替えと貴重品は必ず機内持ち込みにすることです。
どちらのツアーも運賃を考えるとかなり安いツアーですから、フライトはそういうものと割り切ったほうがよいのではないでしょうか。
私ならそれは必要経費と割り切って、それよりも現地の旅をできる限り楽しもうというように考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

私は幸いなことに、過去20年間に10回ぐらい海外ツアーに参加しましたが、一度も、機内で不満を感じたことがありませんでした。

しかし、今回利用の2社は初めてなので、念のために、口コミや利用客の評判を閲覧したところ、どちらも不評だらけで、がくぜんとしました。
日本でも指折りの旅行会社が十分な事前調査をしているのか不安になりました。
「安かろう、悪かろう」は暗黙の了解なのでしょうか?

その意味から大変貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/08/05 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!