
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>筆まめや筆ぐるめがあれば簡単に年賀状が作れるんですか?
簡単というか、それなりに年賀状は作成できます。
>家族で50枚ぐらいですが何年も使えるのだったら筆まめか筆ぐるめを買った方が得でしょうか?
それぐらいでしたら、買っても良いでしょう。
>あまりパソコンは得意ではないのですが定型分や簡単な干支の絵柄、宛名書き等は誰でもできますか?
きちんと決められたところに入力すると住所録は出来ます。
絵柄も選べます。
>ちょっと見たのですが最初は9800円で買い替えは3800円とかになってましたが毎年買い替えないといけないんですか?
別に、毎年買わなくても良いです。僕の場合は、昨年買いましたけど、今年は買ってないです。
というのは、だいたい2年に一度買うパターンで行くと、いろいろなサポートを何とか受けられますので。
筆まめの場合には、2年間のサポートがあります。
次に買うとすれば、2006年11月頃に発売予定の筆まめを買うでしょう。
来年には、市町村の平成の大合併も落ち着いてくると思います。
どの画像集か忘れましたか、筆まめのver15ベーシック版(昨年製品版を販売してます)がついているものもあります。
画像集を販売したい会社が、書店等で販売しているCD-ROM付きの本で、価格も1000円程度で販売されてます。
郵便番号やプログラムの更新についても行っていますので、そのような年賀状ソフト付き画像集を買うという方法もあります。
>あと筆まめと筆ぐるめはどう違うのでしょうか?
製造会社が違います。データにも互換性はないです。市場でのシェアが高いのは筆まめです。
No.6
- 回答日時:
ご質問の趣旨とはチョット違うかも知れませんが
「筆まめ」「筆ぐるめ」等の(大げさな)ソフトでなくても
書店で売っている様な「年賀状作成はコレ一冊で・・・」
的な作成ソフトCDが付いた本が500円~1,000円程度で
手に入ります。「年賀状作成」が主目的ならソレ一冊で
文字通りこと足りると思います。
数多くの出版社から出ていますし イラストや文章例など
も豊富ですし 誰でも簡単に印刷まで出来る様に構成され
ています。 私は毎年 それを使っています。
一度 書店等で手にとって御検討されてはどうでしょうか?
年賀状の為だけなら安価で簡単が一番だと思います。
ありがとうございました。
そうなんですか、年賀状の為だけなのでそれでも良さそうですね。
筆まめとかは年賀状以外にどういう利用価値があるのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
WORDで出来ます。
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/npcnenga/npcne …
WORDかEXCELで住所録を作成>WORDの宛名差し込み印刷機能を使用。
裏面は無料のソフトを使用。
http://www.kooss.com/nengajyou/
年賀状ソフトとの大きな違いは、フォントに限界がある。喪中や前年度の履歴を自分で管理しなければならない。(これは住所録原本を作っておき、はがきを出す分だけ加工すればOK)
当方は、年賀状ソフトに無い字を使う苗字ですがWORDでは出てくるので、もっぱらWORDで作成しています。
参考URL:http://www.nengasyotyuu.com/nenga/npcnenga/npcne …
No.3
- 回答日時:
それぞれ充実したサイトがありますので
製品の概略や使い方、サポート期間や予想されるトラブル
製品のアップデータや『郵便番号辞書』がいつまで"新規提供"されるか
等々調べた上でよろしい方を選ばれたらと思います。
※
PCバンドルのハガキ作成ソフトがあれば、それが乗り換え対象になっていることを確認の上、初めから「アップグレード・乗り換え専用」を購入しましょう。
サポート考慮しても毎年は買い替える必要はないでしょう。
ただ干支関連の素材等は十二支まんべんなく大量には含まれないと思うので手薄になってきたらWEB上で無料の素材をあさってきたり、その手の素材集を利用したりになると思います。
なお『郵便番号辞書』について
公社のサイト(これは間違いなく最新)やOfficeの〒辞書、日本語入力ソフトの〒辞書(この二つはそれほど新しくもないでしょうが)等他の確認手段がないわけではありませんので、どこまで重視するかはpeterrabbitさんのご判断次第です。
【筆まめネット】
http://club.creo.co.jp/
【筆まめネット】一番選ばれている年賀状作成・宛名印刷ソフト「筆まめ」の最新版『筆まめVer.16』
http://club.creo.co.jp/products/hagaki/fude16/
製品サポート
http://club.creo.co.jp/support/
ダウンロード
http://club.creo.co.jp/download/
――――――――――――――――――――
筆ぐるめ Official Web Site
http://info.fsi.co.jp/fgw/
筆ぐるめ 作品の作り方
http://info.fsi.co.jp/fgw/support/teach/teach.html
筆ぐるめ Q&A
http://vpost.fsi.co.jp/GourmetQA/
アップデートプログラムダウンロードサービス
http://info.fsi.co.jp/download/download.asp
蛇足で
私は筆ぐるめを隔年アップグレードしています。
(一応機能の強化点等確認の上です。筆ぐるめオンリーなのは特に不満がないのと操作に慣れているからで、筆まめの魅力も捨てがたいとは思います)。
No.2
- 回答日時:
有料ソフトのいいところは、毛筆体などのフォントも入っているところですね。
最近のは機能も随分よくなっていますしね。
毎年買い換える必要はないと思いますが、
市町村合併などで、住所や郵便番号が変わることがあるので
販売元のWebサイトで更新プログラムがあるかどうかくらいは
確認したほうがいいでしょうね。
無料でなんとか済ませたいのであれば、
こういうのを利用してみてください。
(筆三昧 Free)
http://www.fudezanmai.com/index.html
(キャノンクリエイティブパーク)
http://cp.c-ij.com/japan/otasuke/nenga/index.html
筆まめと筆ぐるめの違いは、開発元が違います。
大まかな機能としては変わりませんので、
お好きなほうをどうぞ。
No.1
- 回答日時:
このようなソフトを使うと簡単に年賀状が作れますね。
私も筆まめを使っています。Ver.11です。今年は16だからもう5年も前の物です。でも、まだ十分に使えます。最新の物はそれなりに色々やれるのでしょうが、11でも十分使えています。
干支は一応いろいろな物が入っていますが、インターネットのフリー素材ややイラスト集から付け加えて使っっています。
筆まめ、筆ぐるめは、メーカーの違いだけですので、自分はよいと思った物を使うのがいいんじゃないですか。他にも色々あります。出来ることはそんなに変わりません。
ありがとうございました。
毎年verが変わるんですね、でも一度買ったらずっと使えそうですね。
筆まめ、筆ぐるめはメーカーの違いだけなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- 公認会計士・税理士 株式会社のメリットについて 5 2022/07/08 08:30
- ノートパソコン パソコン買い替えについて 私は、エクセルもワードも全くやりません。 これってOffice無しって項目 4 2022/08/18 22:06
- 日用品・生活雑貨 私は良く筆箱を変えてしまうので一生使っていくぞ!!!という意気込みで初めてレザーペンケースを買おうと 4 2023/07/24 07:50
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめが起動しません 3 2022/12/19 19:18
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 日用品・生活雑貨 おすすめの万年筆を教えてください! 1 2022/11/01 00:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
筆まめ 封筒 宛名打ち
-
筆まめと筆ぐるめ
-
筆まめVer.15の郵便番号辞書デ...
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
筆まめで作成した写真をコピー...
-
筆まめダイレクトへのログイン方法
-
宛名ガキ大将 Ver.12と...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
Excelでsumifの文字列版ってあ...
-
筆ぐるめでのデータ移行がうま...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
パラメータが間違っています
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
Accessの住所を分割するメリッ...
-
筆ぐるめで保存している宛先を...
-
差し込み印刷で住所が途中で切...
-
エクセルで作成した住所録から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
【C&G流麗行書体】を使う方...
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
拡張子がfwaとfwb?
-
筆まめと筆王の互換性について
-
年賀状ソフト
-
筆まめキッズのエラー
-
筆まめナンバリング印刷
-
ワードに筆まめの画像を取り込む
-
筆まめが消えた
-
筆まめのイメージファイルブラ...
-
「筆まめ」の住所録カードの並...
-
筆まめのファイルが開けません ...
-
筆ぐるめVer.10でのし紙を作り...
-
筆まめで作った名刺が年賀状に...
-
ファイルオープンエラーについて
-
はがき印刷 差出人の郵便番号の...
-
筆まめVer.7について
-
年賀状ソフト
-
筆まめV19 住所録一覧表を並べ...
おすすめ情報