dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンやプリンターにビルの解体工事で出る砂(ほこり)がかぶってしまいました。
すぐ隣のビルで解体工事が始まり、窓は閉めていますが、工事側の壁はアルミのブラインドのような窓で、隙間から砂が入ってきます。パソコンを使用しない日もあるので、気づいた時は砂がかぶって、指で文字がかける状態でした。
隣のビルも同じ大家さんなので、その旨伝えたところ、アルミの窓に紙をかぶせてくれましたが、もっと細かい砂(粒子?)は入ってきて、一晩たつと、指でなぞると白くくっついてきます。

とりあえずパソコンは動いておりますが、このような状態ですと壊れてしまいますか?
また、掃除の方法(業者さんなどのサービス)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

表面に積もってるだけなら、エアダスタで吹き飛ばしたり、ウエットティッシュ系で丁寧にふき取れば掃除出来るとおもいますが・・・。


キーボードやヒンジ、吸排気部に入り込んでるとちょっとやっかいかもしれません。
最悪分解清掃が必要な場合、メーカーとかに相談になるかなぁ・・・。


あと、ビニールシート等でまずホコリが入らないようにすべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答いただきましてありがとうございます。部屋中に工事のほこりが舞っている状態なので、パソコンの表面だけの汚れではないと思います。分解清掃というのが出来るのですね。料金が高そうで少し心配ですが、メーカーに聞いてみようと思います。

お礼日時:2005/12/27 00:54

パソコンの中を開けて、掃除機などを使って吸い取るか、逆にブロワーを使って砂をはじき飛ばすのが良いと思います。


防塵仕様のパソコンでもない限り、通常のパソコンは砂埃には弱いですね。最悪の場合、故障します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。砂というよりももっと細かいパウダー状のものですので、とても心配です。

お礼日時:2005/12/28 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!