
3年使用している大磯からセラミックに変更しようと考えているのですが、いくつか気になることがあります。
(1) PH.硬度は変化するのか
(2) セラミックをセット後、直ぐに生体を入れても大丈夫か
(3) 掃除の際、底からの吸い上げはどの程度なら可能か
<飼育環境>
90センチ規格水槽/上部フィルター
魚)カーディナル 10匹/コリドラス 20匹/エンゼル 3匹
掃除は2週間に一回、1/3、底から吸い上げています。
また、エンゼル3匹 成体で15~20cmあるのですが、捕獲する際のコツ等教えていただけるとありがたいです。(以前 捕獲の際、散々追い掛け回しうろこが剥がれ、傷ついたことがあるので)
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ジェックス「濾過一番サンド」はハイロサイト(=カオリナイト系)の低床材ですから、pH6.0前後の弱酸性で凝集します。
「濾過一番サンド」はpH6.0~pH7.0の間を維持しようと働く低床材ですから、現在の魚(コリ、カーディナル、エンゼル)飼育にはピッタリのpHを維持する低床材です。
コリにとっては、もう少し粒の細かい底砂がベストでしょうけど、飼育に関して問題はありません。
> (1) PH.硬度は変化するのか
・水道水が多少アルカリ性でも、弱酸性よりの中性域で安定します。
> (2) セラミックをセット後、直ぐに生体を入れても大丈夫か
・直ぐに導入可能です。
通常の水合わせでOK。
> (3) 掃除の際、底からの吸い上げはどの程度なら可能か
・ちょっと、ご質問の意味が汲み取れないのですが、一般的な底砂クリーナーで大磯砂と同様に、ゴソゴソ清掃して構いません。
大磯砂よりは軽いので、クリーナーの水流速によっては「濾過一番サンド」が流失するかも知れません。
その場合は、クリーナーホースを握って折るなどの弱流速化で対応可能です。
クリーナーの一例:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/12625.h …
ジェックス「濾過一番サンド」の寿命は、粒が崩壊し粉状態が増えてきたらです。
数年間は使えるハズです。
回答ありがとうございます。
【濾過一番サンド】に決めました。
(3)掃除の際~、説明不足でした。すみません。
セラミックの粒がどの程度の強度(?)耐久性があるのか知りたく、質問させていただきました。
数年もつ、とのことなので、安心しました。
わかりやすく教えていただき、有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
低床材として使用予定の製品名を書かれた方が良いと思います。
セラミック濾過材や低床材は・・・
「カオリナイト系」ならば弱酸性で安定します。
「珪酸カルシウム系」ならば、弱アルカリ性で安定します。
どちらにも属さなければ、飼育水のpHに影響は、ほとんど与えません。
> エンゼル3匹 成体で15~20cmあるのですが、捕獲する際のコツ等教えていただけるとありがたいです。
・私の場合、アズーのビックフィッシュハウスを使っています。
水槽にビックフィッシュハウスを設置し、ビックフィッシュハウスの中に餌を設置。
ビックフィッシュハウスの片方の扉を開くと、魚は餌に釣られてビックフィッシュハウス内に入るので、そこで、扉を閉じて捕獲しています。
前日は、餌を抜いて魚を空腹にすると、より効果的。
ただし、体高のあるエンゼルで使ったことは、私はありません。
http://arowana.xsrv.jp/cgi-bin/shop/shop.cgi?ord …
この回答への補足
ビックフィッシュハウス、初めて拝見しました。良いお値段ですが、かなり使えそうです。
エンゼルがよく、水草の狭い間と間や岩の穴などを通り抜けするので喜んで自分から行ってくれそうです。。
教えていただき有難うございます。
床材】 ジェックス 濾過一番サンド(ブルー) 、を使用予定です。
PH. 大丈夫でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 90センチ水槽で金魚を10匹ほど飼育していますが、底砂はあった方がいいのでしょうか? 今は偽物の水草 1 2022/04/09 21:27
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 45cm水槽(上部フィルター)に今現状 低砂大磯 水草 アヌビアスナナ×1 生体 カージナルテトラ× 2 2022/10/10 23:31
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソイルと化粧砂、両方を使いた...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
金魚の水槽 底砂に黒かび?
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
ドジョウの底床について
-
大磯砂の酸処理をしてるか?し...
-
サンドバッグ自立型
-
アメリカザリガニの底砂について
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
【熱帯魚】底砂の掃除の頻度(...
-
大磯砂の初期セット時のph・硬...
-
45cm水槽(上部フィルター)に今...
-
砂防堤について
-
田砂にはバクテリアは繁殖しな...
-
ザリガニの飼い方
-
底砂の清掃について(大掃除に...
-
90センチ水槽で、ベアタンク状...
-
テキサスシクリッドが拒食を起...
-
サンゴ砂の寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
アサリの剥き身の砂抜きは可能?
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
プレコの体が変色してきたのだ...
-
ドジョウの底床について
-
コリドラスがどんどん死んでし...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
海の砂を淡水魚の水槽に使いたい
-
クイズのような問題です。
-
カクレクマノミが砂を掘る
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
ポリプテルス
-
至急!! 黒らんちゅうに白いカ...
-
ソイルの上に大磯砂を敷いても...
-
「砂を吐く」とは?
-
底面フィルター
-
コトブキ工芸のろかジャリにつ...
-
ブラックアロワナの底砂を何に...
おすすめ情報