dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FOMA SH902iを使っています。
手持ちのオーディオファイル(WAVやMP3など)を着信音として設定したいと思っているのですが方法がわかりません。
付属のCD-ROMソフトと別売USBケーブルを用いて、PCにつなぎ携帯のSDメモリカードにオーディオファイルを転送したら、携帯オーディオプレイヤーとして再生はできるものの、着信音として設定することはできないようです。
オーディオファイルをメール添付で自分宛(携帯)に送信してみましたが、やはり取り込みは出来ない様子。
Webサイトにオーディオファイルをアップし、iモードでアクセスしてみましたが、やはりできない感じです。
ちなみに、携帯万能という携帯管理用ソフトを買ってみましたが、SH902iを含むいくつかの機種は、着信音編集機能の部分が残念ながら未サポートでした。
いったい、どのような方法を用いれば、着信音に設定できるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、方法をご教授下さいませ。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

自分で着うたを作り、設定しています。


参考URL入れておきますので、一度見てみてください。
携帯動画変換君というソフトが一番簡単かな、と思います。
(私は、QuickTimeと上記ソフトを併用していますが)
参考になれば・・・。

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~link-room/tyakuuta-imo.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯動画変換君を使って、wavファイルをいろいろな形式に変換して、サイトアップしたあと、ダウンロードして試再生してみました。
変換形式によっては、再生保存は出来るものの、着信音に割り当てられないものもありましたが、いくつか試しているうちに割り当てられるものが見つかり、無事、携帯の着信音にすることができました。

お礼日時:2005/12/31 12:00

僕がいつもやっているやり方は


まず、CDから歌をPCに保存します。

40秒ぐらいその歌の好きなところ
だけ切り抜きます。

拡張子を3gpというのにに変換します。(*1)

後は、てきとうにHPにアップロードして
それをダウンロードします。

*1 僕は 携帯動画変換君 (*2) 
というのを使っています。

そのソフトを Lhaca (*3) 
などのソフトで解凍すると
使えるようになります。

*2 携帯動画変換君 は参考URLに載せときました。
詳しいやり方はそのHPに書いてあります。

*3 Lhacaは検索ですぐでてきますし、無料で取れます。

まぁ結構面倒ですが、慣れれば大した事ないので
頑張ってください。

参考URL:http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo.1の方の回答を参考にして、いろいろやってみた結果、無事に携帯動画変換君を使って着信音にすることができました。
さらに詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!