
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コタツにあんまりずっと入っていたら(例えば8時間くらい)、体の水分もそれだけ奪われているのでしょうか
⇒其の通りです。 汗は自覚しなくても出ています。
加熱しているから布団でよりも多くなります。
此れはコタツだけでなく、電気毛布などでも同じです。
仰るように水分補給はしっかりしましょう。
更に、色々不足する物質が出てきますので、其れの補給も。
一寸昔はコタツ+ミカン+お茶が定番でしたが、其れはそれなりの理由が有るので、良いことです。
この回答への補足
布団の中よりやはり水分は奪われているのですね(><;
電気カーペットなんかも同じなんでしょうね。
コタツにみかん、お茶というのは、ちゃんと意味があったのですね…!
なるべく水分補給を心がけたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電気で温度を上げると、湿度が下がります。
空気中の水分の絶対量が同じだと、
温度が上がると湿度が下がるのです。
その点、ガスあるいは、石油系統の炭化水素の燃料で温度をあげると
燃料そのものから「水分」が補給されますので湿度低下はソレほどではない。
ご質問の布団の中というのは、「自力」で保温ですから、
自分の発散した、水分が布団の中で保持されていますので、同じように「布団」に包まって「温かい」としても失われる水分量=不感蒸泄(見えない汗として排泄される水分)がコタツの中の湿度とは段違いです。
だからこそ、寝ている布団は「湿気る」のですね。
コタツに入っているのは、体の一部がその、「湿度」だけで言うなら、
砂漠に近いです。
水分補給を意識したほうが良いでしょう。
この回答への補足
詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
やはり布団とコタツでは、奪われる水分が違うんですね。
コタツは砂漠に近い…!!
・・・す、水分補給が重要ですね(・_・;
気を付けたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問の回答ではないですが危険なのでおやめになった方が良いかと・・・。
アドバイスを。ぱっと思いつくのは「低温やけど」↓
http://www3.ocn.ne.jp/~koguma/kennkou/kennmem/4. …
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学より
『本当は怖い朝の頭痛~取り返しのつかない誤解~』
有棘細胞癌(ゆうきょく さいぼうがん)↓
http://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/050118 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 急に寒くなりましたね。 12 2022/10/07 09:25
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- その他(暮らし・生活・行事) 今日めちゃくちゃ寒いですが、皆さん暖房器具付けてますか? 家は特に寒い地域でないですが、エアコン23 9 2022/12/17 14:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目に違和感があります。何が原因でしょうか?いろいろ思い当たることが多すぎます。 まず花粉症があります 1 2023/02/23 21:21
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
ペットボトル内の水滴は。
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
増量期始めて、摂取カロリーを...
-
こんにゃくで石が除かれる?
-
炊き込みご飯は胃に悪いですか?
-
腹持ちがいい食べ物ってなんで...
-
ミキサーで野菜の食物繊維が台...
-
あるものを茶碗1ぱい
-
ホルモン等を食べる時噛み切れ...
-
ゆらゆら健康器について
-
コンビニのたい焼きのスイーツ?...
-
生米を食べる事
-
粉末寒天のまま食べる
-
フルグラ×牛乳毎日朝ごはんで食...
-
健康志向でグルテンフリーが流...
-
汚い話ですみません、大便の話です
-
【医学】辛さ成分のカプサイシ...
-
納豆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1週間で2キロ増えました。 戻す...
-
1日500キロカロリー以下の生活...
-
飲酒翌日の体脂肪率について
-
出先で飲み物をズボンにこぼし...
-
水分を基本1日コップ半分~1杯...
-
ペットボトル内の水滴は。
-
増量期始めて、摂取カロリーを...
-
カップ麺についての質問です。...
-
美容 田中みな実が美容のために...
-
昭和の時代だったら、中学生は...
-
朝何も食べてない状態で体重を...
-
黒砂糖の賞味期限
-
リップクリームの原材料について
-
干し梅を一日30個くらい食べて...
-
ボクサーの減量はどうして水分...
-
1週間で最高何キロ痩せた事あり...
-
果汁100%は、なにも混ざってい...
-
普段水分をあまり摂らないため...
-
水を一杯飲むと体脂肪率が下が...
-
梅雨明け
おすすめ情報