重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

業務でホームページ制作に関わっている者です。
ホームページのアクセスログを調べるときに、サーチエンジンから
きた人のアクセスログを調べるにはどうすればいいのでしょうか。
どのページから飛んできたか(前のページのみ)は分かるように
なっているのですが、「サーチワード」も知りたいです。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SiteTrackerを使ったことがあります。



商用ソフトなら、自分のページに来る直前のページが分かります。キーワードも分かります。

フリーのソフトも有ります。下記のURLをご参照下さい。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

SiteTrackerというソフトですが、検索キーワードも
分かるようですね。導入を検討してみます。

URLもご提示いただきましてありがとうございます。
フリーのソフトなのですが、具体的にどのソフトを
使えばいいのでしょうか?
見てみたのですが、どれを使えばいいのか分からなかったです・・。

お時間がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2001/12/18 15:22

アクセスログからだけでは元ページはわかりません。


Webサーバーの設定にもよりますが、Apacheを使用しているなら、referer_logを見ればお望みの情報が取れます。
Webサーバー管理者にご相談ください。

またWebサーバーの設定変更が難しい場合は、CGI等で同様の情報を取得することが出来ます。
環境変数HTTP_REFERERを参照することで元ページがわかります。
ただしブラウザ等の機能でこれをサポートしていないものもあるので、必ずしも全てのクライアントからの情報を取得できるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早くご回答いただき、ありがとうございました。

referer_logというのを見れば、サーチワードも
分かるのでしょうか。

大抵のホームページがYahoo!からの来訪者が半数を占めるという
記事を読んだことがあるのですが、どのようにサーチエンジン(Yahoo!など)を
使って来訪しているかを知りたいです。

システム的なところが全く分からないので、なにか方法が
ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2001/12/18 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!