
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
内定おめでとうございます。
私もお酒が飲めないので飲み会経験無く、
内定者懇親会で困りました。
現在2年目の社員です。
はじめからうまくいかないと思うので、
回りの方々の真似をしながら始めればいいと思います。
私なんて、こないだ出席した得意先の忘年会で
お客さんとコンパニオンさんに
お酒の注ぎ方を指導していただきました・・・。
普通にその場にいればまずいことをするということは
無いと思うので心配することは無いと思います。
お酒を勧めたら「車で来ているので」とか
「お酒が飲めないんです 又は 弱いんです」
という方に無理やり勧めないことというのが
マナーくらいでしょうか。
それからビンのラベルは上にしてそそぐように
するということくらいだと思います。
このような場が初めてですとか慣れてないので
ごめんなさいと自分から言うといいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/12 19:38
>このような場が初めてですとか慣れてないので
ごめんなさいと自分から言うといいと思います。
次に飲み会があったとき,使わせていただこうと思います・。
丁寧な回答をありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
マナーではないですがルールが、職場によってある場合があります。
私も、初めての飲み会で全く知らなくてそのルールを侵してしまい、後で先輩達のお小言を食らいました。
しかし、教えなかった方にも問題があったとしてその場は、どちらも悪いとなったのですが。
そういうこともあるので、職場には「お局様」という女性社員を取り締まる方が、必ずおりますからその方に、
「実は、飲み会初めてで。何かお手伝いとかどうしたらいいか分からないのですが・・・」
とか、
「この間の飲み会で、こういう失敗してしまって。こういう場合、フォロー知ればいいですか?」
とか、相談してみてください。
そうすると、
「私と一緒に、いろいろ教えるから」
とか
「この場合は・・・」
と言ってくれますよ。
後は、
「ありがとう」
の言葉と笑顔を忘れずに!
大丈夫ですよ!ファイト!
No.2
- 回答日時:
お酒の席に常識以上の難しいルールはないと思っております。
料理を取ってもらったりお酒を注いでもらったら「ありがとう」といえばいいし、お返しに今度はお酒を注いであげたり料理を取ってあげればいいと思います。最初は人のやっていることを真似たりしながら、自分の両サイドの人に気を配ってみることからはじめたらいいと思います。まったくの個人的な意見ですが、新社会人の女性の場合、多少の粗相はご愛嬌だと思ってくれる人が多いと思いますので必要以上に気を張ることはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
専門学校の教師の独断による内...
-
5
寮に入らない理由をどう説明し...
-
6
今までの中で 1番嬉しかった事...
-
7
内定承諾書の送り方
-
8
就職面接で怒られました、意味...
-
9
なりすまし内定辞退について
-
10
内定先から連絡が来ない
-
11
企業からのメールの返し方につ...
-
12
就活を終えた、心配性の友達に...
-
13
役員昇格内定時の祝電
-
14
高校中退、大学中退なら人生も...
-
15
企業へのメール返信を23時頃に...
-
16
就活生です。 履歴書をメールで...
-
17
退職届の封筒は? 郵便番号がは...
-
18
この言葉遣いは正しいですか?
-
19
送られてきた入社承諾書を企業...
-
20
受領を連絡された場合、返信は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter