
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在、職場でADSLを利用して、WEBサーバーとメールサーバーを運営しております。
文面から、AtermDR●●●シリーズ又はNTTのルーターモデムと思われます。何故、23port( telnet 接続 )の閉鎖をお考えなのでしょうか?ルーターの機能について簡単にお話しますと、通常、ルーターの後につながっているパソコンから、インターネットにアクセスする場合、どのパソコンからどこへアクセスを依頼したかルーターが記憶し、ルーターのグローバルIPを利用してアクセスし、返信があったら、アクセスしたパソコンに返してあげます。したがって、ルーターのグローバルIPにTelnetでアクセスしても、よほどのことが無い限り、ルーターでどのパソコンが宛先かわからないため、ルーターの後につながっているパソコンへアクセスすることは出来ません。(sshのクライアントをインストールしたりしていなければ・・・)と言うことで、設定を拝見しましたが、あまり意味がありません。
(1)フィルタエントリ04→ルーターの後につながっているパソコンから、他のインターネット上のコンピューターにTelnet接続が出来なくなるだけです。解除されても問題ないと思います。
(2)フィルタエントリ32→192.168.0.1のIPを使っているものに、全てのTelnetアクセスが出来なくなります。192.168.0.1=ルーターモデムのIPと思いますので、逆方向のみにして、宛先IPを192.168.0.0/255.255.255.0に変更されることをお勧めします。(これでルーターの後につながっているパソコン全てのTelnetアクセスをストップします。)
(3)ポートマッピング設定→これは、外部からアクセスがあった場合、前述の”ルーターでどのパソコンが宛先かわからないため、”特定の信号を特定のパソコンに送る設定ですので、質問のテーマと相反します。何か、サーバーを立てていなければ、すべて即刻削除されることをお勧めします。
参考URLの該当機種をクリックし、詳細機能をごらん頂くと、ある程度ご理解いただけると思います。
尚、Norton Internet Security2006でもファイヤーウオール機能がありますので、どこかからTelnetでパソコンにアクセスがあれば、ガードするか、最低限接続を許可するか聞いてくるはずですよ。
参考URL:http://www.aterm.jp/eaccess/,http://www.aterm.jp …
Lucky357さん、こんにちは。
返事が遅くなり申し訳有りませんでした。
>ルーターのグローバルIPにTelnetでアクセスしても、よほどのことが無い限り、ルーターでどのパソコンが宛先かわからないため、ルーターの後につながっているパソコンへアクセスすることは出来ません。
↑
上記のルータ(正確にはルータ機能付きモデム)の働きを知らなかったので、23portが開放されていると危険なのかと思い今回相談させて頂いた次第です。
設定に関しても詳細なご説明を頂きましてありがとうございます。早速、設定を変更しました。
本当にどうも有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
ルータがあるのならルータ側で23番を閉じた方が良いですね。
Windowsを再インストールしてもルータの設定は消えませんから。
ルータ側での設定方法は、モデムのマニュアルを見てください。
この回答への補足
nnfujiさん、有り難うございます。
ご指摘の頂いたようにモデムに設定をしてみましたが、正誤の判断がつきませんのでご確認宜敷くお願い致します。
パケットフィルタ設定
フィルタエントリ04 (元々デフォルトであった設定)
LAN側 レ点チェックON(OFFから変更)
WAN側 レ点チェックON
フィルタ種別 拒否
送信元IPアドレス *
宛先 localhost/255.255.255.255
プロトコル種別 TCP
送信元ポート *
宛先ポート telnet
方向 両方向(順方向から変更)
フィルタエントリ32 (追加した設定)
LAN側 レ点チェックON
WAN側 レ点チェックON
フィルタ種別 拒否
送信元IPアドレス *
宛先 192.168.0.1/255.255.255.0
プロトコル種別 TCP・UDP・ICMPすべて
送信元ポート *
宛先ポート telnet
方向 両方向
ポートマッピング設定
NATエントリ11 (追加した設定)
変換対象プロトコル TCP
変換対象ポート telnet
宛先アドレス 192.168.0.1
宛先ポート telnet
NATエントリ12 (追加した設定)
変換対象プロトコル UDP
変換対象ポート telnet
宛先アドレス 192.168.0.1
宛先ポート telnet
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 LANケーブルの接続をできる機材の無線化について 1 2022/04/19 01:44
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DynamicDNSを用いたweb公開
-
MTUの数値変更はルータとパソコ...
-
LANカード2枚使う
-
また、同状況になってしまいま...
-
LANで20台をつないでいますが不...
-
IPを固定するとインターネット...
-
ネットが急に使えなくなりました。
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
フレッツ接続ツールが開かない...
-
ローカルエリア接続の状態
-
インターネット接続の共有は管...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
23port( telnet 接続 )の閉鎖
-
ADSLでMSN音声チャットが出来ま...
-
YAHOO BB ADSLでのIPアド...
-
ルーターのファイアウオールに...
-
遠隔操作でルーターの設定
-
ルーター付属のファイヤーウォ...
-
LAN接続で、IPアドレスの...
-
無線LAN 設定
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
ルーターのアクセスログ
-
LANで20台をつないでいますが不...
-
SSIDが変わった理由
-
ブローバンドルーターとは?
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
無線から有線への切り替えについて
-
wifiのルーターの置いてある部...
おすすめ情報