重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 夜、お店の駐車場に車を停め、中に入ろうとしたところ、同じように中に入ろうとしていた人に「(当方の)車の後ろの右ライトが点いてない。ストップランプは点くけど」と言われました。片側だけでも教えてくれる人がいるんだな~と感心したのですが……。
 昼間、何気なく目をやったら右後ろバンパーの角の塗装にヒビが(涙)。ちょうどライトの下にあたる部分です。卵の殻にヒビが入ったような状態で、7~8センチ角の大きさです。既に塗装が1センチくらい剥げている箇所もあります。
 バンパー自体に傷はなく、塗装のハゲだけのようですが、剥げてしまったところは白くみえるところと、黒く見えるところ(バンパー本体?)とあります。 このまま放っておくと、更にポロポロ剥がれてしまいそうです。
 何かにぶつけたような痕がありました。他の車の塗装は付いていなかったのですが、過去の質問+回答によると、バンパーにぶつけても気づかない場合があるようで、何かにぶつけてしまったのだとするとコワイです。
 このような場合、バンパーは塗装にヒビが入った、剥がれてしまう可能性のある部分のみ塗り直すのでしょうか? 数年前、前バンパー角をこすってしまい、塗装してもらったことがあるのですが、そこは小さく剥がれてしまっています(全部塗装か一部塗装か不明)。部分的に塗装するとどうしてもそこだけ剥がれやすくなってしまうのでしょうか? それともこの場合は下地処理が悪かったということなのでしょうか? 全部塗っても一度剥げた部分は剥がれやすい気もするし……。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。



補足質問についての回答ですが、“純正”と私が言ったのは解りやすく
言っただけで、純正でないから必ずしも悪い塗装だというわけではあり
ません。下地をきちんとしてあって塗装もしっかりしてあればひび割れ
るということはまずありません。

それがひび割れたということは塗装の下地やバンパーにまでひびが入っ
ている可能性が大です。こういう場合に上から塗装だけしても奥の根本的なひびを治していないために、ひびが表に見えたままになるんです。

塗装しなおすなら、まずその部分の塗装を耐水ペーパーなどで削り、下
地の状態を確認してからパテで埋めるなりして補修してから塗装するの
がベターだと思います。とりあえず、初めてなら板金屋さんに持ち込ん
で、補修するところを見せてもらったほうが次回以降に役立つと思いま
すよ^^ がんばってやってあとで後悔するくらいなら最初にちょっと
勉強代を払うつもりでプロに指導していただいたほうがいいと思います。

参考までに面白いサイトをご紹介しておきます。
塗装や作業のためにスペースを貸してくれるレンタルガレージというも
のをご存知ですか?ここで時間いくらかを支払うと、車の作業をするス
ペースを貸してくれます。また、そのガレージの専属のプロの指導も仰
げるというDIY好きにはありがたいサービスなんです。 まだ全国にた
くさんはないですが、とても画期的だと思います。ご参考までに。

参考URL:http://www.juntohru.com/~garage/
    • good
    • 0

部分補修でも正しく修理すれば、全く問題はありません。



片手間で作業している所ですと、後々色々と起きるようですが、ちゃんとした修理工場なら問題無く直せますよ。

http://homepage2.nifty.com/hawaii/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答をいただきまして、ありがとうございます。
 正しく修理すれば問題ないのですね。
 前バンパーの件があったので、「剥がれてしまうものなのかなあ、仕方ないものなのかなあ」と半ば諦めもあったのですが(^^;)
 また、過去の質問+回答を見ていますと「修理前より修理後の方がひどくなった」なんてのも少なくないので、ちゃんとした修理工場を見つけるのが先決ですね。
 教えていただいたURLを見てみました。デジカメで見積もりとれるようなのでお願いしてみようかと思います。早速写真を撮りました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 20:39

その塗装は純正の塗装ですか?



仮にメーカー純正塗装として、塗装だけにヒビが入るということはあり
ません。傷もパテで埋めて下地処理をして塗装をしなければ、塗装だけ
してもヒビは浮いて見えます。 まったくの素人さんなのであれば練習
車として割り切るか、板金屋さんにお願いするのがいいです。

この板金屋さんのHPがとてもいいと思いますのでご参考までに。作業も
安くて丁寧で親切なお店だと思います。

参考URL:http://hadatsuki.com/

この回答への補足

>その塗装は純正の塗装ですか?
 純正だと思っていましたが……。もしかして違う?!

>仮にメーカー純正塗装として、塗装だけにヒビが入るということはありません。
 まったくの素人なもので見当違いのことをお尋ねしてしまったら申し訳ありません。純正の塗装であることを前提として、この場合は塗装だけでなく、バンパーにも傷が付いている可能性があるということなのでしょうか? それとも「塗装+下地+その他塗装に必要な何か」にヒビが入っているということなのでしょうか?

 それとも、今回のヒビとハゲは純正の塗装でないためにできてしまったものなのでしょうか?

 よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

補足日時:2006/01/04 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答をいただきまして、ありがとうございます。
 不明な点がありまして、先ほど補足欄に投稿しましたので、回答いただけますと幸いです。
 塗装は板金屋さんにお願いするつもりです。
自分でできるとよいのでしょうが、練習車にするのは勿体ないかな(^^;)
 教えていただいたHPも早速見てみました。
作業工程が載っているので分かりやすいですね。参考になります。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 20:29

バンパーは素材的に確かに塗装が乗りにくいかもしれませんね。


私はそのような場合は自分で塗装してますが下地処理さえしっかりしてれば、塗装が剥げることはありません。
また、塗装も順番や丁寧さを保てばパッと見、直したことさえ分からないくらい綺麗にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答をいただきまして、ありがとうございます。
 happyswing0310さんはご自分で塗装されるのですか! 
下地処理をしっかりすれば塗装が剥げることはないのですね、希望が持てました。
塗ってもまた剥がれてしまうとガッカリなので。
前バンパーのハゲは下の方だし気にならないのですが、今回のは位置が高めのせいか、塗ったところが剥がれてしまった場合、目立つ気がして(^^;) 
今から先のことを心配しても始まりませんが。
 何事にも手順や丁寧さは大事ですね。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!