
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大まかに、#1の方の解が正しいのです。
少しだけ、補足します。
アナログ回線の場合は、電話線に乗ってる信号が音声の信号のみですので、分岐させても余り問題には成らない事が多いのですが、ISDN回線にはデジタルのデータが乗っています。
例えば、「着信です。」と言う信号が、
アナログ回線の場合は、電圧を掛けてそのままベルを鳴らすのですが、
ISDN回線の場合は、「着信です。」と言う間に、様々なデータのやり取りを行います。
この線に2台のTAが有ると双方のTAが応答を返そうとすると、信号線でデータがぶつかって、訳の解らないデータになったりします。(場合によっては、機器の破損も有り得ます。)
そうすると、「着信です。」と言いたいけど、交換機側の信号は「何か解らない応答が帰って来たから、どうしよう???」と言う事で、データを送ることが出来なくなってしまいます。
(これ以前に、機器の接続検出等を行ったりしますので、実際は着信まで辿り着かないと思いますが...。)
こんな感じのイメージで解って頂けます?(かなりアバウトな説明ですが...。(笑))
後、TAどうしの接続には、「S点接続端子」と言う物を使いますよ。
(LANと同じコネクタです。)
No.5
- 回答日時:
mirai_2000さんの回答で良いと思います。
ただ、HUB端子とTS(S端子)とは形状がほぼ同じですから、と言うより同じ物を流用していますので、見分けが付けづらいです。
説明書を良くお読み下さい。
間違って刺した場合は、機器が壊れることが有ります。
十分注意して、施工しましょう。
(TA・TA・ルター)のST端子間はisdn対応のケーブルを使用しましょう。
一部のHUBケーブルは結線が足りません。
クール
No.4
- 回答日時:
以下のとおりにやってみてください.
1.NTTの回線を1台目のルーターのLINE(U点)にさす。
2.1台目のST端子にLANケーブルもしくはISDN用STケーブルをさす。
3.2)で使ったケーブルの片割れを2台目のST端子に接続します.
4.2台目のルーターのDSU切り離しスイッチを入れます。DSU OFF
5.2台目の終端抵抗のスイッチはON、1台目の終端抵抗はOFF
ただし一部のISDN機器はST点DSU切り離しがない場合があります.
どちらかがDSU切り離しがない(メルコ等)場合は切り離しできない機器のほうを1台目としてください.
No.3
- 回答日時:
>DSUという機能の理解が不十分で、申し訳ありません。
>DSU内臓のルータの末端にTAを接続して直通の電話回線は使用できるのですか?
可能です。
ISDN---DSU----- ルター(DSU切り離し)--- TA
|---- ルター(DSU切り離し)--- TA --- ルター -- TA
又は
ISDN--- ルター(DSU内蔵) ----- ルター(DSU切り離し) --- TA
又は TA ---- ルター -- TA
繋げる機器によっては制限があります
こんなのも
TA(ルター)- TA - TA
|-ルター
|-TA
|-ルター
ただし 回線は2回路しか同じに使用できませんが (^_^;) <<解りきったことですいません。
ちなみに 私の所の環境
NTT回線--ルター(DSU内蔵) --- TA バケツと用PC(店用)
|----TA -- デターPC・電話
|----TA -- ルター
|--- FAX
もう一回線 ISDNが着信用として、TAが有ります。
電話機は3回線のビジネスホンです、まだ繋げますが、
電話料金を節約するために、発信と着信は違う回線です。
離れたところに電話接続口があるためにへんてこりんな繋ぎ方で (笑)
さすがに無線にはしていません(爆)
携帯電話はビジネスホンに繋がっていますが(笑)
クール
この回答への補足
何度もすみません。Coolさんのような環境をと思っているのですが、
ルター(DSU内蔵)にTAを接続するときにはHUBポートではないところに
接続するんですか?
HUBポートからの接続では電話は使用できないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ISDN テレホーダイと常時接続 2 2022/09/17 04:44
- Android(アンドロイド) このサイトって、スマホでやると遅く無いですか? 6 2022/08/16 20:28
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
FTPで550エラーとなります
-
iPhoneでWi-Fiに繋がらない
-
デフォルトゲートウェイの設定...
-
東芝 HDDレコ RD-XD91のイー...
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
NTTフレッツISDNの引越...
-
ノートパソコンで接続(ISDN)...
-
インターネットに接続できません
-
シスコルータで専用線
-
INSメイトについて
-
TAを認識できません
-
インターネット接続中に切断する
-
無線LANが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
電話のモジュラー端子の抵抗に...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
TAとノートパソコンの接続について
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
DLNA 無線LAN非対応のテレビに...
-
LANボードってなんですか?&IN...
-
続・ビジネスホンの取り付け方
-
シリアル変換ケーブル
-
ストレートケーブルとクロスケ...
-
INS64の制限
-
ISDN接続ノートPC(WinXP...
-
ISDNケーブルって何ですか?
-
ISDN回線の分岐
-
離れた2台のパソコンで同時にイ...
-
ソニーのバイオノートと富士通...
-
10BaseTコネクタの信号線について
-
インターネットの接続について
-
インターネット接続が今までど...
-
光回線にモデム機器を接続する
おすすめ情報