dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今建設会社でサラリーマンをしております。
小さいころから神主になりたかったのですが、普通の生活を、という親の希望の元、大学まで出させてもらい、普通に会社に就職をしました。
このまま会社人生を過ごすのは適当な給料ももらえて気楽ではあるのですが、やはり神主になりたい、という夢を捨てることはずっとできないでいました。
最近、現場に出るようになり、地鎮祭等を主催することが増えたのですが、その際に神主に所作を見ているだけでどきどきし、やはり自分はこの道を進みたい!と強く思うように日々なってきています。
ただ、今神主の資格を取るために会社を辞めてしまうと、生活ができなくなってしまいます。
ついては、跡継ぎに困っている神社や、また神社の方と結婚できるのであれば、その点もクリアされるのかと思うのですが。

非常に甘えた質問かとは思うのですが、神社の方と出会うことのできる機会はどのように探せばいいのでしょうか?また、跡継ぎに困っておられる神社はありませんでしょうか?

どうぞよろしくお教えください。

A 回答 (3件)

神主と恋愛をして大阪の神社に嫁に行き


強制的に神主の資格を取らされました。

質問者さんは何歳の男性でしょうか?
私が神主講習会(資格を取る講習会)行った時に貴方のように
「神主子弟ではないけど、神主になりたい!」
という情熱的な男性が複数きていましたよ。
実は、日本中に貴方のように考えて資格取得に励んでいる男性が沢山いるんです。そして
「跡取りがいないので渋々講習会にきている神社の娘」に猛烈アタックしていました(笑)
20代の若者が圧倒多数です。(大学生も有り)
他にも、東京や伊勢の皇學館大学で高度な神主資格を持っている
「神主として優秀な跡取り婿候補」も沢山います。
彼らは、大きな神社にサラリーマン神主として就職し、
上司や同僚の紹介で、小さい神社の娘さんとお見合いして結婚します。
(神社界はコネと紹介と縁故で成り立っています)

なので貴方のように「まだ資格は持ってないけど、跡取りになりたい」
という方はかなり厳しい・・・
(素性のわからない人を迎えて、新興宗教を興されても困るので神社業界ではかなり警戒しています)
それに、小さい神社は経営が厳しいので婿殿は、サラリーマンと二足のわらじを求められますよ。
平日はサラリーマン。休日は神主業。
(土日は神社に待機、家族旅行など行かれない)
そんな生活楽しいですかねぇ・・私ならウンザリです。

質問回答としては、
「跡継ぎに困っている神社は沢山あります。」
「でも無資格の脱サラ男性を求めている神社はありません」

最近跡取りのいない神社に、跡取りとして入った知り合いの男性は・・
大学で資格を取り大きめの神社に一旦就職し
その後真面目に働き、上司から推薦されて小さい神社の跡取りになりました。

>今神主の資格を取るために会社を辞めてしまうと、生活ができなくなってしまいます。

と言ってるうちは貴方の夢は叶わないかと思います。
    • good
    • 1

結婚しなくてもきちんと推薦状を書いて頂けるようなご縁がある神社があれば、神職資格は取れますよ。


結婚=神社の宮司になれる、なんてちょっと・・・。

はっきり言ってこういう発言が残ると実際神職になってから何かと問題になりやりずらいのでは。
不特定多数が書いている所とはいえ、神社界は狭いところ、大体わかってしまいますよ。

神職になることとご自身の結婚は切り離して考えるべきです。
正直神社関係者には受けが悪いでしょう。

まずは神道とは何か、お考えになることをお勧め致します。その上で、これまで仕事でお付き合いのあった神社の神職に相談されてはいかがでしょうか。
縁故がないと奉職先がなく資格がとれません。
    • good
    • 0

ちなみに、貴方のお目当ての


「神社の跡取り娘達」は40歳以下の神主が所属する
「神道青年会」に所属しており、そこには
独身の青年神主も沢山所属しております。
男女比率は男90:女10
女性はかなりモテモテです。
私は30歳すぎてから所属しましたが、そんな歳でもモテモテです・・
(娘ではなく、嫁とわかると少々トーンダウンされますが(^^;)

地元の神社でボランティアでもして宮司と仲良くなり、
推薦状をもらって講習会に行き神職の資格を取りましょう。
その為に、しばらく無職でも困らない程度の貯金をしましょう。
神社の娘との結婚を狙うのはそれからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答、本当にありがとうございます。
よく分かりました。

私は別に普通の出身で、別に新興宗教を起こす気などもないですが、やはりそういう方々の中ではそういう風に見られてしまうかもしれませんね 笑
ただ、僕は純粋に神道の勉強をして、是非とも神道を志したいんですがねぇ・・・。やはり、私みたいな普通の身分の人間は、普通にサラリーマンでもして人生を終えるべきなんかなぁ?って少し思っちゃいました・・・。

namiasizawaさんのお知り合いの方で、もしいい方がいらっしゃたら、是非ご紹介くださいね 笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!