
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
高いキーがだせる→ロック歌手であっても
プロであれば、ちゃんとしたボイストレーナーについて、発声を常に訓練していますよ
ただそれだけのことです。
声とは、息なんですね、だから肺活量も増えたほうがいいし、腹式呼吸で安定した息を吐けるほうが
いい音、安定した音として聞こえるんです。
日本語英語の発声方法の違いとかは関係ないですよ
日本語の歌であっても、ちゃんと発声を訓練していないと、プロとして、毎日長時間歌い続けることはできません。
よく選挙活動で、候補者がのどを枯らして
訴え続けてますよね
ちゃんと、複式呼吸できちんとした発声で
声を出せば、なんら枯れることはありませんし
応援団の発声なんかも、きちんとした発声をすれば
大声で長時間声を出したとしても枯れることはありません。
ただ、選挙は枯らしたほうが、一生懸命に聞こえるという作戦もあるかもしれませんが
ただ、体が大きくてしっかりしているほうが
声が体中に反響していい声として聞こえるということはあるかもしれませんよね
歌手の、中島さんや森さんなんか
普通にみれば、太りすぎ?って思うかもしれませんが
あの体だからこそ、あの声量、あの魅力的な歌声が
聞けるのですよ、
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/07 13:09
アドバイスありがとうございます。
素人の自分が正しい発声訓練を3ヶ月続けただけで、声量や張りが如実に変化しました。
確かに何事も基本が大切ですね。
No.4
- 回答日時:
単純に、国体とオリンピックの差みたいなものもある気がしますw
英語の発音トレーニングをしてみて、鼻・口から腹部にかけての筋肉の使用量は瞬間最高10倍近くまでいくように感じます。
日本とは違い、外国では小さいときから発音筋肉のトレーニングが行われているので、そういった差もあるのかもしれません。
↓コレ聞いてみてください。
http://www.thejingles-summit.co.jp/sound/day6-1. …
No.3
- 回答日時:
ロックやポップスはもともと英語圏で生まれたのですから、
英語を母語とする人の歌唱力が優れているのはある意味当然でしょう。
英語に合うようにメロディやリズムが作られているのですから。
ジャンルを問わずに「高いキーが出せる・声質がいい・表現力が豊か」
ということで比較すれば、日本の演歌歌手は欧米のシンガーにまったく引けを取りませんよ。
単に日本語の発声がロックやポップスにあわないというだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハキハキ喋るにはどうしたら良...
-
自分の声が大嫌いです 意外と声...
-
地声がアニメ声の女子って正直...
-
低い声でガヤガヤした所で喋る...
-
マツコの知らない世界のナレーター
-
男性が高い声を出すには
-
歌声が出ない!!
-
歌う時は鼻からも息を出す??
-
高二女です! カラオケで歌う曲...
-
私は音痴です…音程を聞き取るこ...
-
1番歌唱力が高い歌い手さんは誰...
-
テレアポ
-
大江千里さんの声
-
女で地声低いんですけど 喘ぐと...
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
スマホアプリで録音したボイス...
-
首吊りのやり方
-
笑ったことを「声出して笑った...
-
カラオケバンバンなんですが、...
-
昨日、バイトで声がガラガラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報