
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『六星占術』は、『算命学』や『四柱推命』で言う生日から見た「天中殺(空亡)」と呼ばれる要素のみで人を6種類に分類したものです。
そして、生まれた年の十干と呼ばれる要素のうち、陽干の場合を+、陰干の場合を-とし、生日から見た「空亡(天中殺)」と同じ十二支の年に生まれた人を霊合星人と呼んでいます。
彼女が昭和50年代後半に初めて出した本には、霊合星人という分類はまだありませんでした。霊合星人という分類は後年になってから付け足したものです。
また、彼女の初期の本では、暦は現在の暦と同じとして書かれていましたが、最近出した「宿命大殺界」の本では『算命学』や『四柱推命』と同じく立春から節分までを1年とする本来の干支暦の考え方に基づいて書かれています。
当然のことですが、昔の本と今の本とでは、出て来た結論が異なるなどということはよくあることです。
さて、ご質問の2006年1月2日ですが、上記の『六星占術』の法則からしますと、初期の現在の暦と同じと考える出し方からすれば、火星人(+)となるはずです。しかし、比較的最近出した「宿命大殺界」の本に従うと、本来の干支暦通り、年は2月4日から変わりますので、火星人(-)になるはずです。
彼女の本は、そもそもが和泉宗章氏が昭和50年代に出した『算命占星術入門』『天中殺入門』の2冊の本から適当に内容を取り出して、これまた適当に書き綴っただけなので、本ごとに辻褄が合わなくなっているのです。
一度、下記のサイトをご覧下さい。
『六星占術』を真に受けるべきかどうか、参考になると思います。
参考URL:http://www12.ocn.ne.jp/~taihou/hon213.htm
ご回答ありがとうございます。
丁寧に教えていただいて、嬉しく思います。
いろいろ参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
出産おめでとうございます。
おめでたい日に産まれたんですね。細木さんの計算の仕方だと、火星人(+)ですね。
細木さんの六星占術は、細木さんのオリジナルなので、他のとは違うと思います。
NO1さんとは異なるんですが、私は細木さんの六星占術で、土星人(ー)霊合星人です。
ここのサイトで自動計算してくれます。
http://shirok.fc2web.com/so/
年運、月運、日運がでるので便利ですよ。
ありがとうございます。
お正月産まれなので、これからダブル祝いになります☆
サイトも紹介していただき、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 風水 中国版の九星の月命星と日命星について(男女別?) 1 2023/05/07 04:47
- 宇宙科学・天文学・天気 人類が本気で「火星移住」を計画しているようですが、そんな事して意味あるのでしょうか? 8 2022/05/10 23:50
- 占い 占いってインチキですか?12分の一に該当する話しですよね? 9 2023/05/23 20:31
- 宇宙科学・天文学・天気 金星の公転周期につきまして,質問させてください。 3 2022/10/30 11:42
- 消費者問題・詐欺 【法律・占いはカルト詐欺では?】芸人の島田秀平と行く開運スポット巡りって占いってカルトで 3 2022/10/02 16:44
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- 占い 星座占いなどで決めつけてる人が理解できません 『○○と○○との星座は悪いから付き合わない』 『○○星 6 2023/07/03 09:45
- 宇宙科学・天文学・天気 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 1 2022/06/09 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六星占術 乱気に始める習い事
-
株式を始めるタイミング
-
占いによって結果が違う場合
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「作者」と「筆者」
-
YouTubeで観た飢えた大学生を通...
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
下ネタがつまらない
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
十二天水地歴の計算法について
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
地デジでも5.1チャン放送はあり...
-
番組の継続視聴について
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
年商いくら以上を凄いと感じる?
-
なんで老人ってテレビをみなが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報