dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

往復で買うと二日間しか有効でないようです。
三日間有効になるような裏技はないでしょうか?
ちなみに、行きは八王子までですが、帰りは橋本から八王子経由勝田になる可能性があります。

A 回答 (7件)

この区間であれば、往復切符で買っても安くなりませんので、片道ずつ買ってください。


新宿~京王八王子(JR八王子駅へ歩いていけます)、橋本駅は京王線を利用すると安くなります。

特急列車に乗るのであれば「ひたち東京フリーきっぷ(普通車)」があります。(4日間有効、八王子・橋本駅までそのままのキップでいけます)

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_st …
    • good
    • 0

No.3です。



基本的にNo.5・No.6の方が言われている通りです。
勝田からでしたら、東京山手線内までの切符を買って新宿まで行き、新宿からは京王線を使ってください。勝田から東京までの切符は勝田に金券ショップがあればそこで買うと安くなると思います。

勝田(常磐線)日暮里(山手線)新宿(京王線)京王八王子
    • good
    • 0

No.1です



>往復切符のほうが安いと聞いたからです。

往復きっぷが安くなるのは、片道601km以上の区間を利用する場合のみです。
勝田~八王子は170km程度ですので、往復で買っても安くなりません。

ということですので、途中下車の予定がなければ帰りのきっぷは橋本か八王子で乗車時に買ってください。

なお、橋本から乗車の場合、橋本~新宿間は京王線を使う方が、安くなりますし早く到着出来ます。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html#01
    • good
    • 0

勝田から八王子への三日間有効な往復切符が欲しい理由があれば、出してもらえると回答者が答えやすいと思います。


その他条件とかもあれば一緒に(できるだけ安くとかお金はいくらかかってもいいから、3日間有効のキップが欲しいとか・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

往復切符のほうが安いと聞いたからです。
特に特急を利用する予定はなく、勝田から八王子を往復する予定です。ただし、帰りは橋本から帰ることになる可能性があります。
出来るだけ安く、三日使えるように切符を買いたいのですが。
大人は二名で、学生ではありません。(連れに小学生が+になる可能性があります)

お礼日時:2006/01/09 09:41

途中下車せずに行くのであれば、往復ではなく帰る日に八王子駅で帰りの切符を買えば解決します。

途中下車されるのであれば、これは東京近郊区間内であるため当日限り有効となってしまうことが原因であるので、ひと駅でも東京近郊区間から出ればいいのです。
そのためには勝田を発駅とするのではなく水郡線の常陸津田か後台からとするのです。4日間有効になります。このきっぷと勝田から水戸までの切符(180円)を使います。橋本まででも料金は変わらないので橋本まで買いましょう。

帰りは、この切符の行先を乗った列車の車掌か勝田駅の駅員に頼み勝田までに変更してもらうのです。料金はかからないので水戸から勝田までの切符代が節約できます。ちょっとわかりにくいと思いますのでわからなければお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行きは途中下車せず、八王子まで行きます。
帰りは、橋本から乗車する可能性があります。
特に、途中下車できなくても構いません。
3日間使用できて、安い方法が希望です。
自分のことでないので、位置関係がわからないのですが、切符の買い方教えていただけますか?行きは常陸津田から橋本まで購入すればよいのでしょうか?

お礼日時:2006/01/09 09:38

往復にしても運賃は割引になりませんので、別々に買えばいいと思いますが、学割等併用するのでしょうか。

    • good
    • 0

八王子から勝田までは全区間が「東京近郊区間」に含まれますので、乗車券は発売当日限り有効・途中下車不可になります。


往復乗車券を購入すると有効期間は2日間になりますが、途中下車不可という条件は変わりませんので、経路途中で改札口から出る必要がある場合は区間ごとに乗車券を買ってください。

「東京近郊区間」の規則を回避する方法としては、経路に新幹線を組み込む方法があります。
八王子~新横浜~(新幹線)~東京~上野~勝田という乗車券であれば「東京近郊区間」は適用とならず、有効期間2日(往復の場合は4日)・途中下車可能となります。

なお、往復乗車券は同じ経路で往復する場合のみ購入が可能です。
復路の経路が決まっていない場合、購入済の乗車券の経路を変更する際には払戻しが必要となるので、往復での購入はお勧め出来ません。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!