
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東京海上日動と三井住友海上では取り扱いあります。
が、代理店によっては引き受けられない代理店さんもあるようです。他の回答者のおっしゃるとおり、当年事故等で保険を使った場合でも保険期間中1回なら翌年の等級は当年の等級と変わらないという特約です。契約者の年齢、車の使用頻度でもつけるメリットがない場合もありますが、安心料(車通勤であること、何かあった場合に保険が使えるか使えないのか心配したくない)だと思って私は等級プロテクト、車両保険もオールリスクで入っています。ディーラー代理店だと等級プロテクトを引き受けると聞いたような気もしますが。
三井住友海上も扱いがあるんですね。
始め思っていたよりも、多くの会社がシステムを採用しているようです。
>代理店によっては引き受けられない代理店さんもあるようです。
そうなんですね。一概にない、扱ってない、といわれてもシステム自体はある可能性が考えられるということですね。
>ディーラー代理店だと等級プロテクトを引き受けると聞いたような気もしますが。
なるほど。なるほど。情報提供していただきました事に感謝します。
No.3
- 回答日時:
利用者からすると、やっぱり料金ということになるでしょうね。
その辺の測りにかけて、どちらに傾くかでしょうかね。
個人個人、基準の設定が、違いますから。なんとも。
東京海上日動以外でも扱っている会社はありますか。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
おそらく現在引受先は東京海上日動のみでは? その他では社内規制で引き受けを原則してないようです。
保険会社全般にメリットがなく、顧客のみに有利な特約ではないでしょうか・・・!?
皆さん、その辺を気づいてないのでしょうね。目先保険料のみに気をとられ、長い目でこの特約がいかに大事な契約者に有利なものかを考えていないのでしょうね。そういう意味でご質問されるあなたは賢明ですね。
7等級以上の方が付帯できます。1回保険を使えば等級据え置きで更新時同じ等級で継続できます。
2回目では3等級さがります。
1回目だけのもですが、2,3回事故するかたは希有な方です。
最初の導入時期にくらべ、損害率が悪いので近年保険料はあがりましたが、他損保が引き受け規制してることを考えれば契約者にとって良い特約であることに変わりはありません。
等級が7等級~17等級契約者にはつけて絶対損になる特約ではありません。逆に20等級の方は削除してもかまわないと思いますがね!?
>どんな人:専門家
専門家さんからのお答え貴重です。
>おそらく現在引受先は東京海上日動のみでは?
やはりそうですか。以前はもっとあったということでしょうかね。
>7等級以上の方が付帯できます。
>2回目では3等級さがります
>損害率が悪いので近年保険料はあがりました
今現在の状況、特約内容の詳しいシステムを紹介してくれました。
実際どのくらいの特約の料金かは未知ですが。額的に見れば、等級を少なくするための保険な気がします。先物免罪符的な。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
あることにはありますが、今は新規での受付はしないところが多いみたいです。
三井住友海上なんかもそうです。
システムとしては、
普通、保険に入っていて、事故を起こして保険を使うと、翌年は、等級が3等級下がるわけですが、その特約をつけることによって、翌年更新の際に、同じ等級で保険に入れるのです。
(例:現在10等級、保険を使わなければ次年度は11等級、保険を使えば次年度は7等級。しかし等級プロテクトをつけていて、保険を使ったとしたら、次年度は10等級となります)
>新規での受付はしないところが多いみたいです
やはり、保険会社サイドとしては、メリットを生みにくい結果に結び付くということでしょうね。
顧客集めには効果があるんですが。
>三井住友海上
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
火災保険の補償について、加害...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
共済申し込み
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
バイクの保険料についてです
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
物損事故での対人保険の使用有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
自損事故で車両保険を使おうと...
-
自動車保険3年契約1年目の事...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
車の任意保険、忘れて切れてい...
-
60代の母の自動車保険が月に120...
-
火災保険の契約(火災、地震)...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
自動車保険を使用中に他社に乗...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
傷害の職級の件
-
自動車保険について 自動車保険...
-
一等級で自動車任意保険をうけ...
-
自動車保険「ノンフリート等級...
-
任意保険 18歳と21歳では?
-
2台目の自動車、等級はなぜ下...
-
車両保険について。 自動車の事...
-
自動車任意保険の車両保険金 ...
-
この自動車保険料高いと思いま...
-
フロントガラスのヒビに保険を...
おすすめ情報