
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
等級ダウンして、更に3年間
無事故等級と事故アリ等級は、
等級数が同じでも保険料は違い、当然に事故アリ等級の方が高い。
例えば、
10等級/事故無し → 保険料10万円
10等級/事故アリ → 保険料12万円 って関係が3年間続く訳です。
従って、15-20万円の持ち出しなら
保険料を考えて、車両保険を使わない方が良いかと思います。
保険を使わなきゃならないような事故があった時には
3等級(割り増し)になるし、更に出会いがしらの事故に巻き込まれたりしたら
更改してくれない(保険拒否)になるかも知れない。
No.3
- 回答日時:
20万円こえるのであれば、車両保険使って修理して、5万円自己負担すれば
良いのではないでしょうか。
一般的に自動車保険は、「自損事故で修理を保険で使うか? 自腹で全額修理するか?
というのは、代理店の人とか、保険会社の人がアドバイスしてくれる」感じです。
ただ、それはどちらかといえば、20等級とかの人の考え方だったりもします。
「今5万円で修理しておけば、とりあえず手出し5万円で綺麗に修復ができる。今25万円とか
支払うよりもマシかなあ~」という考え方で、3等級ダウンしても何も事故を起こさなければ
あっという間に元の20等級まで戻るので、多少保険料が上がっても気にしない感じ。
現在9等級ってことは、新規契約後3年とかで、最初の事故になるのかもしれませんが、
仮に3等級ダウンすると元の6等級になるのかもしれません。
等級ダウンって、3等級ダウンするケースと、1等級ダウンするケースとザックリいえば2種類
あるかと思いますので、それは「私が車両保険使えば何等級になるの?」と訊いた方が良い
かと思います。
保険って、「使うと保険料が上がる」といわれますが、現実問題として毎年事故を起こす人とかって
まずいないので、今回保険を使わずに手出しで修理して、翌年以降事故が起きないと、「あの時
保険使えばよかったかなあ~」と悔やむケースもあります。

No.2
- 回答日時:
考え方はこうです。
今は9等級。
使うと来年は7等級(かな6等級???)です。
使わなければ10等級ですね。
使った後3年間、保険使用の金額になります。
7等級から19等級???になるには10年かかるかな。
7等級と10等級の差額を10年間払うという考えです。(15等級と18等級の差額は少しは安くなるでしょうけどね。同じ車なら車両保険も安くなるだろうしね。)
差額が2万円としたら、免責を入れて25万円ということになるかな。
後は、車が何かですよね。
新車に近いのなら、やはりきちんと直したいですよね。
見積もりをどこで取ったかですね。ディーラーは高いかな。でも信用できるし仕上がりが悪ければ文句も言える。
町の修理屋は、「こんなものよ」でかたずけるかもね。値切ったら仕方ないかな。
そして、保険を使うか使わないかで見積もりを取ったかですよね。
保険を使うとなったら、修理屋は一番高い見積もりを出すでしょうね。
自腹というと、できるだけ抑えてくれると思いますよ。
相談しながら、新品を使うか中古を使うか、小さな傷ならそのままにするかなどね。
No.1
- 回答日時:
今の保険金額とかにより違ってきますよ。
保険を使うのと使わないのだと、3年間は、約1.5倍ほど保険料が違ってくることになるので
20万円以上なら保険を使ってもよいかと思いますが・・・
仮に、今の保険料が10万円としたなら、単純計算で15万円になり年間5万円違うことになりますので。
年20万円の保険なら、35万円以上となりますけどね。
保険の割引率については、
http://jidoushahoken-nattoku.com/jidousha-hoken/ …
を参考にしてください。保険を使えば3年間は、事故ありになりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自損事故で車両保険を使おうと...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
自動車保険の滞納による解除に...
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
保険会社の仕組み
-
新車を購入したのですが、自動...
-
自動車保険について
-
自動車保険の継続について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
現車確認について教えて下さい。
-
自賠責の期間の訂正
-
代理店の皆様にご意見を求めま...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
損害保険会社の「決済会、共同...
-
損害保険代理店の方から自動車...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
安くてオススメのオートバイ保...
-
金消契約前の分割払い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 ミニフリ―トで1台増車...
-
自損事故で車両保険を使おうと...
-
自動車保険3年契約1年目の事...
-
自動車保険 更新直前の事故(...
-
車の任意保険、忘れて切れてい...
-
60代の母の自動車保険が月に120...
-
火災保険の契約(火災、地震)...
-
自動車損害保険を未払いで解除...
-
自動車保険を使用中に他社に乗...
-
自動車保険、1等級での増車に...
-
傷害の職級の件
-
自動車保険について 自動車保険...
-
一等級で自動車任意保険をうけ...
-
自動車保険「ノンフリート等級...
-
任意保険 18歳と21歳では?
-
2台目の自動車、等級はなぜ下...
-
車両保険について。 自動車の事...
-
自動車任意保険の車両保険金 ...
-
この自動車保険料高いと思いま...
-
フロントガラスのヒビに保険を...
おすすめ情報
保険を使ったら、3等級ダウンになります。