重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先ほどもiTUNES関連の質問しましたが、もう1件質問させて頂きます。
自宅のiTUNES(以後ちゅね、と書きます)から職場のちゅねに曲をそのままコピーしたいのですが
スムーズなやり方が見つかりません。

今やっている方法は、フラッシュメモリに曲を入れてそれを職場のパソコンに挿し、その曲ファイルをちゅねにドラッグ&ドロップしてます。ただこれだけだとソースがフラッシュメモリからになってしまうので、当然フラッシュメモリを抜いてしまえば再生出来ません。
そこで、変換作業をすると曲が指定のフォルダに勝手に移ることが分かったので、元々AAC形式であるにも関わらずもう一度AACへの変換作業を逐一やっています。
フラッシュメモリに入ったファイルを保存先のフォルダへ手動で移してもいいのですが、なにぶん曲数が多いので、今の知識では再変換でのやり方でやるしかないといった感じです。

すみませんが、ご教授お願い致します。

A 回答 (3件)

Windows版なら、メニュー>編集>設定>詳細>一般>「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダにコピーする」――をチェックして、曲ファイルをライブラリにドラッグ&ドロップしてみては。


再変換する事なく、iTunesの保存先フォルダに追加されます。
Mac版でも同様。
詳しくは、iTunesのヘルプをご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!この機能を探していました!早速やってみました。これでだいぶ作業が楽になりました。ヘルプに載っているのですね、参考に致します。

お礼日時:2006/01/11 13:16

自宅のiTunesはどのフォルダに保存してあるか確認してください。

そのあと会社のiTunesに入れる時、自宅のiTunesとフォルダの階層を同じにして入れてみてはどうでしょうか?

たとえば自宅に保存してあるところが、
C:\Document and Settings XXX\YYY となっていれば会社のPCにも
C:\Docment and Settings XXX\YYY のところに保存をする。

ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、ご指摘の通り同じ階層にしてみました!

お礼日時:2006/01/11 13:25

マイミュージックのiTunesフォルダをバックアップしてそのまま職場のPCのマイミュージックのiTunesフォルダと置き換えれば出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、フォルダをバックアップというのもまだしたことないので、バックアップしておこうと思います。

お礼日時:2006/01/11 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!