dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪の毛をアップにしたいんですけどUピンの使い方がわからないため髪の毛が上手くまとまらないんです↓↓私が持ってるUピンは軽くひねるだけですぐ曲がっちゃうんですけど普通のUピンもこんな感じなんですか?あとおだんごをつくる時のUピンの使い方を教えて下さい!

A 回答 (2件)

おだんごの時は、まずおだんごの表面をUピンで軽くすくいます(Uピンの二本足がおだんごの外へ向いている状態で)。



すくったら、そのまま(すくったまま)、今度はUピンの二本足がおだんごの方へ向かうように、ピンを反転させます(頭部に向かってピンを倒す)。

(お団子をすくっている図→)「○⊂」→
そのままUピンの軸をずらさずにピンを倒すようにして→「○⊃」こう向けます。
そうしたらそのままおだんごの下にピンを挿し込みます。
これを三ヶ所くらいやれば、留まると思います。

おだんごに限らずUピンは大体その要領でやる(表面の髪をすくってから反転させて挿し込む)と上手く留まると思います。
    • good
    • 0

>>(軽くひねると曲がる?)


 →軽くの程度が解らないですがUピンはそんな指だけでは曲がらないと思いますが、毛ピンは軽く曲がります。

☆Uピンの強い止め方
緩む場合止め方が真すぐ刺しているだけの場合が多いです
差し込む方向とは逆から、上の毛を空くってから下の毛と同時に
差し込む方向に向けて差し込みます。
この時に少しピンを上下(ジグザグに)Uピンを髪に絡ませるように
差し込めば一層、強く止まります

☆通常Uピンでとめる箇所はネジリの入れた毛束の箇所が多いので
ピンでネジリ方向に再度ねじれるよう(上の部分を空くって)入れ込みます。

☆あくまで隠しピンとして入れますので丸見えにならないようにして下さい

この回答への補足

ありがとうございます!あとおだんごをつくる時にはどこにどうさせばいいんでしょうか?良ければ教えて下さい(><)

補足日時:2006/01/12 21:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!