電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております、20代後半♀のhiro14と申します。

私は2年強付き合っている彼と、今年中を目処に結婚を考えています。
両親には1年前くらいから結婚前提であることを伝えており、
また、お互い自分の両親への報告は終えております。

しかし、ここへきて結婚式の時期について私の両親との「常識」の差が
問題になってきてしまいました。

私の世代の感覚では
入籍→一緒に住む→数ヵ月後~1年後に結婚式と披露宴
理由:それぞれの準備期間、金銭的な問題
が一般的で、実際に私の友人達は10組中9組くらいの割合でこのパターンで、
今までそれに疑問を抱いたことはありませんでした。

それに対し、両親の感覚では
結婚式・披露宴→(新婚旅行)→翌日新居へ→入籍
が当然のようなのです。
理由は「2人の出発日は結婚の誓いをした日であるべき」
「入籍なんて国家権力のしきたりなだけだから重要じゃない」
ということのようです。

「けじめとして結婚式がある」という考え方は理解できますが、
周囲の友人の「結婚式前は一緒に住んでいるのがいい」
「すべてを重ねてしまうと大変すぎる」という
アドバイスもその通りだと納得できてしまいます。
そして困ったことに(?)、本当に大切なのはその後の生活だと思っているので
私としては「正直どっちでもいい…でも親の言うとおりは大変だし無理かな」とたいした拘りがないのです(^^ゞ

こういったことは人それぞれと思いますが、以下についてみなさんのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
1.みなさまが「常識だ」と思われる順序はどのようなものですか?
2.みなさまご自身はどういう順序をとられましたか?(もしくはとられるご予定)
3.2の理由は?
4.この感覚のギャップについてアドバイスやご意見があればお願いします。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして。


私ももうすぐ結婚を控えて準備に追われる20代後半の女です。

結婚を決めたとき、やはり今後のスケジュールについては両親に相談しました。
私の周囲でも、確かに流れはほとんど同棲を経て、その流れで入籍、挙式となっていますので、
その辺り、親世代と常識は変わってきているのかな?と思いましたので。


確かに、思い出せばそういうケースはままあるのですが…。
やはり両親に相談したところ、やはり父は「けじめ」として反対意見でした。
親元から巣立つ娘と、はっきりその時を共有したい思いもあるように感じました。

私としては、挙式、披露宴までの準備を彼と相談しながらじっくり進めたい気持ちもありましたが、よく考えてみれば、
結婚式が終点ではありませんので、父の言い分が正しいと思い、そういう手順(挙式後に新居へ)を取ることに決めました。


幸いなことに、彼のお母様から素晴らしいご提案を受けましたので、私たちはこれを実践することにします。

もっとも、質問者様と状況が違うかもしれませんので、参考にならないかもしれませんが。

私たちも二人とも親元に住んでいますので、新居は早めに決めようと思います。
(準備その他の都合上)
そして、彼のお母様は「男性が女性を待っておくものよ!」と仰ったので(笑)、
挙式&入籍の1~2ヶ月前から、彼には一人暮らしをしてもらいます。
そうすれば、2~3ヶ月前には新居や家具の心配は終わっていますよね。
式に関する打ち合わせも、彼の家(新居)でできますし。


結婚も入籍も、親や親族の祝福無しには幸せとはいえません。
ここはなんとかうまく両立する方法を探しながら、ご両親のご意見を尊重されては、と思います。
どちらの意見も立てながらやっていくのは、今後も必要なスキルとなるはずです。
彼やご両親と相談し、最善を探してください。
お忙しいとは思いますが、お互いに頑張っていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そしてご結婚、おめでとうございます。
彼のお母様のご提案、とても素敵ですね!私も前向きに彼に提言してみようかなーと思います。
「けじめ」や最後の時間の共有、大事なことですね。
仰るとおり、今後もうちは何かと言ってきそうなので、その折衝スキルも磨けそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:30

こんにちは。

私は質問者様より少し上くらいの年齢です。私くらいですと、一般常識としては

1.結婚式・披露宴→入籍→新婚旅行→新居へ

かなと思います。式を挙げた時点で夫婦ですから、さっさと入籍するべきかなと。入籍はしょせん紙切れ一枚、されど大切な事ですからすぐした方が良いです。国家権力のしきたりかもしれませんけど、これを届ける事で法的に同世帯と認められるので、これで妻という絶対の地位が得られます。これはけっこう重要な事ですよ。もし入籍していなければ、お二人はただの彼女と彼氏としか見られません。たとえお式を挙げていたとしても。そして正式に夫婦になってから新婚旅行に出発した方が安心だと思います。二人は国にもちゃんと認められた夫婦ですよって気分で。そしてお二人で新居からスタートなら気分も新たで良いかなと思いました。

2.新居→入籍→結婚式→新婚旅行

本当はこれが私の理想ですね。常識とは全く違いますけどね。

3.理由としては、とにかく入籍前に一緒に住んで、少しでも二人の生活スタイルを作ってしまった方が、結婚後も上手くいくので。それに結婚式の話し合いなどがしやすいし、式の準備も二人でいた方がやりやすいと思います。しかしこれではただの同居ですから、なるべく早く入籍して法的にも夫婦としての世帯を認めてもらった方が良いと思います。世間体もその方がなにかと無難です。又新居への引越しは何かと大変ですので、早目に済ませた方が良いかと思います。足りない家具の購入なども必要になりますので、お式や新婚旅行の準備と平行して、引越しするのが私としてはベストだと感じたので。そして式と新婚旅行は同じ家から仲良く出発するのが理想でした。

4.年代によって様々なお考えがありますし、このギャップはしかたない事かと思います。御両親とのぶつかり合いを避けられたいなら、御両親にしたがわれた方が良いでしょう。又御自身が絶対なスタイルがおありなら、それを貫くのもよろしいかと思います。姑さんではないのですから、気楽に話し合いしてみてはいかがでしょうか?様々な意見のくいちがいはその場で解決する事をお勧めします。時がたつにつれ、なかなか修復が難しくなりますので。

御結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、生活スタイルの確立は私も考えていました。
ある程度、生活の基盤がしっかりしてからご披露したほうがいいのかな…とか。
私には絶対的な拘りなどがない分、人の(この場合は両親の)意見に付和雷同してしまいがちなんです。。。
そんな自分も情けないなと感じていたので、改善の第一歩として式くらいは自分の考えで!と思っていた矢先だったので、
ちょっと面食らってしまいました。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:39

25歳の既婚男性です。


まずは、御結婚おめでとうございます。

参考になるか分かりませんが、私の場合は、
入籍→新居(入籍と同時)→披露宴(半年後)→新婚旅行(披露宴翌日)
でした。
でも当初の予定では、
同棲(未入籍)→入籍・披露宴・新婚旅行(ほぼ同時予定)
でした。
しかし、新居が新婚補助が受けられるマンションだったので、先に入籍を済ませました。(入籍が補助の条件だった為)
親との間では、入籍が先か同棲が先かでモメました(ケンカもしました)が、マンションの入居条件があった為、親の勝利?で決着しました。

私の意見は、
結婚の「常識」なんて、人それぞれ千差万別だと思います。
(実際、私の両親同士でも意見が分かれてました。)
なので、自分がどういった段取りで「結婚」というものを迎えたいのかが重要な気がします。
後々、親の常識に合わせた為に自分らしい結婚が出来なかった・・・とかにならない為、
人の意見も取り入れて上であなたオリジナルの結婚への道のりを歩んで下さい。
※くれぐれも、御両親等と仲良く過ごしてくださいね。
 結婚への段取りで、親子関係が悪くなった・・・
 とか、たまぁに耳にしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>後々、親の常識に合わせた為に自分らしい結婚が出来なかった・・・とかにならない為
という点が私もひっかかっています。
というのも、この1年は親の希望で結婚を伸ばしてきたからです。
この1年待ったんだから、式くらい好きにさせてよ~という気持ちがないわけではありません(^_^;)
親子関係を決定的に悪化させないように、話し合いだけは柔軟にしていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:36

既婚者男です。



 いやーーーーー俺もhiro14さんの意見
 みておどろきました(^_^;

 ま!入籍していれば式挙げなくても同棲
 にはなりませんが、なんの目的で式を数
 ヶ月後に延ばすのですか?

 なにも独身時代に式の準備して、式を挙
 げて入籍すればいいじゃないですか。

 その方が式=結婚と感じられてずーーと
 いいと思うのですが。
 式を延ばす利点を考えたら、離婚すると
 きにしやすい!って事くらいしかないで
 すよ。1年も同棲しちゃえばいまさら
 :*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆
 っていう間柄でもないだろうし。

 なおで俺は
 
 新居に入居、数日後

   ↓

 式(その日の内に婚姻届を出す)
 ちなみに役場は休日でも婚姻届
 受理してくれます。
 
   ↓

 数日後新婚旅行ですね。

 でもどれが正解っていうのはないですから
 本人がよければなんでもいいですが。

 今じゃ婚姻前に子供が居るのがあたりまえに
 なりつつありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
式を先延ばし(?)にする利点は質問の理由部分にも書かせていただきましたが、
やはり友人達は「準備が2人でしっかりできるから」といいます。
時間的にも金銭的にも余裕がありますし、私達は共働き+お互いの家が片道3時間ということもあり、
どちらかが準備に注力することも気軽に話し合う時間を持つこともなかなか難しいのです。
なので、
>離婚するときにしやすい!って事くらいしかないですよ。
という言い方は少し乱暴に聞こえてしまいます。
せっかくご意見いただいたのにこのようなことを申し上げるのは大変恐縮なのですが…

とにかくもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 12:34

1.常識というよりは、それぞれ事情があるので、自分たちの合ったようにすれば良いと思います。


2.入籍→一緒に住む→数ヵ月後~1年後に結婚式と披露宴←まさにこの通りでした。
3.退職していたため、扶養に入らないと健康保険などを支払わなくてはいけないという合理的な理由です。
4.そういえば、先に入籍することを父に伝えたら、少し浮かない顔をしていましたが上記の理由を述べたら納得していました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど…私は単にそれが常識なのかな?と思っていましたが、
それぞれにみなさんご事情があってのことなのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:33

こんにちは。

26歳女、昨年4月に結婚した者です。
ご婚約おめでとうございます。

2.私たちの場合は、

入籍(結婚式当日朝)
 ↓
結婚式
 ↓
その夜から新生活
 ↓
新婚旅行(来月やっと行きます。笑)

でした。


1.3.4の質問をまとめた答えになりますが、
この多種多様な選択ができるようになった時代ですので、
「これが常識である」というものがなくなりつつある気がします。

しかし、ひとつ言えるのは、
自分たちの都合だけで決めないほうがよいです。
両親の気持ちも大切にしてください。

結婚式の準備に便利だから、と入籍・同居を先にと思っても
親からしたら、自分たちのけじめもつかないうちに
2○年間大切に育てた娘がいなくなってしまうのです。
いくら頭で「先に住んだほうがが合理的だ」と思っても、
本音は結婚式の朝までいてほしい、結婚式には
自分の家から送り出したいと思うはずです。
(あまりに仲の悪い親子でなければね^^;)

私はそう考えたので、上のような順番で行いました。
式の朝もしっかり実家から出ました。
この順番に関しては双方の親からも全く反対されませんでしたよ。

さすがに新婚旅行は式の準備と一緒にすると忙しそうだったので、
まったく別に予定しました。

世代、両家の間でこれからも色々違いが見えてくるでしょうが、
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、あまりに合理性を追求する余り両親の気持ちをあまり考えていなかったかもしれません。
回答者様のようにうまく準備が整えばいいのですが…(^^ゞ
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:32

結婚間近ということで、おめでとうございます。


まず、どれが常識と言われてもそれぞれだと思う
ので、回答を避けます。
私達の場合、
両家顔合わせ→入籍→結婚式・披露宴→新居へ
という順序でした。
理由は、遠方の彼の実家を本籍地にしたかった
ので結婚式前の連休に籍を入れたため。

私は、どちらかと言えばご両親の意見に賛成です。
結婚式はこれから新しい家庭を築きますが、よろ
しくお願いしますと言うけじめですから、お金が
たまらないから入籍して1年後というのは招待
された人もどうかなと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私達は新居を購入で考えているので一時的にすごい経済的に
苦しくなるから…という理由もありました。
でも、確かに「お金が~」と式の日程を左右させるのも
招待させていただく方に失礼なことですよね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:32

去年の秋に結婚した25♀です。



私の場合は
式2日前に新居で生活開始
→式・披露宴
→入籍 でした。

私は保守的な人間なので、貴女のご両親の意見の方が常識的かなと思います。

結婚は2人の問題といわれますが、やっぱり家と家の問題なんだなあと、準備をしていて思いました。
家と家の問題なので、結婚する2人の意見よりも、親の意見を優先した方が無難なことが多い気もします。
(その土地や親戚ルールってありますから…)

確かに式前に離れた場所に住んでいて、全ての準備をするのはなかなか大変です。
(休みがずれていると本当にキツイ)
でも今思えば、あのバタバタも楽しい思い出です。
メリハリもあるので、式翌日は「結婚したんだー」って実感できますよ(笑

根がずぼらなので、一緒に暮らしながらお金貯めつつ式の準備って、かえってその方が大変かも…と私は思います。

式準備中は些細なことで旦那とぶつかりましたが、その時に一緒に暮らしてなくて良かったーと思ったりも^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家と家との問題だというのはこの1年痛感して参りました。
やはり「こだわり」があるほうにあわせるよう努力するのがいいのですね。
バタバタとメリハリもとても素敵に感じます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:31

おめでとうございます。



常識は時代によって変わります。
世代によっても違います。
同じ人でも時間とともに変わります。

2つの考えともそれなりに常識です。
あとはご両親のお考えを尊重するか、自分たちの考えを貫くかのどちらかです。

> 入籍なんて国家権力のしきたりなだけだから重要じゃない
これは違います。入籍が一番重要です。法律的な権利・義務はここから始まります。
縁起でもない話ですが生命保険の受取人や財産相続等もここがスタートです。

私の身近な例では基本的に両親の言われる形にして結婚式の1~2ヶ月前に入籍・新居移転
というケースが多いです。
一緒に住む場合も住まない場合も有ります。
結婚式の最終準備が新居でできるメリットがあります。
また、家族手当、住宅手当、健康保険の扶養の関係で入籍だけを1~2ヶ月早める人も多いです。

ご両親にも気持ちよく送り出してもらえるように良く話し合われるといいですね。

余談ですが私の姪が最近結婚しました。新居を別に構えていたにもかかわらず、
自宅で嫁入り衣装を着て近所にご披露、特製タクシーで式場へ向かいました。
これもある意味で親孝行というか古い常識を実行しています。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入籍に関しての認識は今まで私にも両親にも欠けていました。
彼は割と入籍を重視しているのですが、そういう側面からだったのですね。納得です。
結婚式は最後の親孝行と思ってなるべく両親にも納得してもらえるようにしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:30

結婚6年目のものです。


私の場合は旦那の家に同居が決まってましたから・・。
 
4月に我が家に挨拶に

6月に両家顔合わせ(ホテルで食事会)

10月に結納

12月に入籍
 これは私が7月で会社を退職したので、12月に入籍すると1年さかのぼって払い込んでる税金が返ってくることもあり、また平成12年で1.2が並ぶと言うこともあって12月に籍を入れました。新婚旅行時にも名義変更できてたしスムーズにことが運んだ気がします。

12月から同居スタート(入籍後から)
 離れの部屋が完成したので、そこに引っ越し作業をしていたこともあり、週末婚みたいな感じでした。

1月に挙式披露宴(翌日から新婚旅行)

2月から本格的に同居生活スタート

新婚旅行のパスポートもそうですが、例えばクレジットカードなどの名義なんかも新婚旅行以前に変えておくと便利ですし、運転免許の書き換えなんかも住所変更など他県へ嫁ぐ場合の手続きも色々ありますし、前もって入籍をして煩わしい手続きを全てクリアにしておいた方が後々らくですよ。
専業主婦って事もあり、旦那の会社での手続きも入籍後すぐに手続き出来ましたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このように準備期間を長く取り、余裕もって出来たらいいですね。
また、名義変更などのアドバイスもありがとうございました!参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/13 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!