dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既出だとおもうのですが、うまく出来ないので、教えてください

拡張子aviのファイルをCDに録画して、パソコンで見ることはできますが、DVDには焼くことができません。
なんだか、別でソフトをダウンロードしなくてはいけないようなのですが、、どうか詳しく教えてください。

今、デスクトップの上にリアルプレイヤーの「r」マークがついて保存しています。

A 回答 (3件)

・あなたのPCにDVDを焼けるドライブは付いていますか?


DVDが読み込めても焼けるとは限りません。
・WindowsXPは標準でCDを焼けますが、DVDは同じ方法では焼けません。別ソフトが必要です。
・ただし、ドライブがDVD焼きに対応していれば、ソフトも付属していることが多いです。確認してみましょう。

以上を踏まえた上で、
家庭用DVDデッキで再生できるDVDを焼くには特殊なソフトが必要になります。それはオーサリングソフトと呼ばれ、avi形式などからDVDビデオ形式に変換するソフトです。
権利関係からフリーではほとんどなく、No2さんの紹介の物が今のところ唯一のソフトだと思います。
PCに付属していることも考えられます。
ちなみにオーサリング作業には数時間~十数時間かかります。
    • good
    • 0

とりあえず、下記のリンク先ソフトを使えば家庭のDVDデッキで再生可能です。



>>DVDには焼くことができません。
の意味がよくわかりません。失礼ですが、ライティングソフトを使っていますか?もちろんドライブは対応していますよね?

参考URL:http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
    • good
    • 0

お使いのDVDプレイヤーが保存形式に対応していないと読み込めません。



拡張子が.AVIでも中身のフォーマットは何種類かあります。

下記リンク先にある真空波動研を使えばどういった形式で保存されているか確認は取れます。

身内で作ったAVIファイルなら製作者に確認を取ってください。

参考URL:http://www.kurohane.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!