dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。27歳の女性です。
タイトルどおりなのですが、好きな人がまったくできません。
男性と知り合っても友達としか思えません。
男性でも女性でも友人として「好き」という感情はあります。
友達のことはとても大好きです。
ですが、異性に対して恋愛として好きという感情がまったくわかないのです。
以前はそれもさほど気になりませんでしたが、
最近は私には人を愛するという感情が欠落しているんじゃないかと
不安になっています。
私と同じように人をなかなか好きになれない人がいらっしゃれば
そのことをどのようにとらえていらっしゃるのかなど、
お話をお聞かせください。お願いします。

A 回答 (6件)

同じ年ですねー。

すごく興味深く読ませていただきました。
私も今まで人を本当に好きになれない自分をすごく悲しく思ってたし、
他の人が恋愛で一喜一憂してるのに、自分は特定の「誰か」に執着を
もてないことがコンプレックスで、自分には人間としての何かが
足りないのではないか、とずっと悩んでいました。

そして私も友人のことが男女問わず大好きなので、「友達と恋人に
対する想いの差」みたいなものは、今でもよく分からない部分が
あります。10代後半から試しに…っていうのと、「こんなんじゃ
だめだ!」と自分を奮い立たせてお付き合いしたのですが、
時間的な拘束が負担なのと、相手と私との温度差に相手が気づき、
ダメになってしまいました。諦めていた部分もあります。
Aセクシャルなんだな、と思っていました。

でも一人で生きていくのは寂しいし…と思う年齢ですよね。正直(笑)
私は今、私がそういう人間だって知っている男性とお付き合いを
しています。気づけばもう10年近い友人関係だったのですが。
恋愛としての観点ではなく、もし誰かと一緒生きていくならこの人なら
私は楽しく生きれるなあ、って思う人と付き合うことに決めたのだと
思います。男性が聞いたら怒りそうだとは思いますが…。
それが例え恋心とは違っても、自分の人生にとって一緒にいたら楽しい
かもしれない、って思う人ととりあえずお付き合いしていくのはどう
でしょうか。よければ、ですけど。

恋愛への比重の置き方なんて、人それぞれですし、女性にそういう心
がみんなある、って思うのは単なる社会の思い込みだと思います。
同じ年として、お互い模索しながら充実した人生が遅れるよう、
がんばりたいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
おっしゃるとおりなんです。
私も、私には他の人より何かが劣っているんじゃないか、
何かが足りないのではないかと不安になって質問をしました。

>でも一人で生きていくのは寂しいし…と思う年齢ですよね。正直(笑)

まさにこれです。一人で生きていく強さも気力もないのに、
このまま本当に一人だったらどうしよう・・・そう考えると
どうしようもなく不安で、どうしようもなく怖くなるのです。

miromiro1さんが現在お付きあいしていらっしゃるかたは本当の意味で
「パートナー」なんでしょうね。そういったパートナーに出会えたのは
ある意味、恋愛相手をみつけるのよりも難しいことですばらしいことかもしれませんね。

不安はかき消せませんが、こうやっていろんなかたに
「普通のこと」といっていただけて落ち着きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 23:00

好きって気持ちは、通常あまり湧かないのは自然なことです。


普通にいい人だなって思っても、それが恋愛感情になることはまずありません。

好きになるきっかけがあったりします。はっきり言って「勘違い」です。
その勘違いを、自分で受け入れられるようになると、相手に興味が湧いてきます。もっと知りたくなります。

相手のことが、やがて心配になってくると、相手の幸せのかたちを考えるようになります。
その中にに、自分がいられたらと考えるようになったら、恋といっていいんじゃないかと思います。

当方、40代独身になってしまいましたが、そんな事を考えたのは今まで二度しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「勘違い」・・・そうですね。
私は「恋愛は思い込みなのかな」と思ったりします。
私のことをなんにも知らなくても告白してきたりする人には、失礼だとは思うのですが
「思い込みじゃないのかなぁ?」と問いかけたりしてしまいます。
一生に一回でもいいので、相手の幸せを考え、その中に自分がいたいと
思えるような出会いがあったらいいなと切に願っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 22:33

昔なにかのコラムで、現代社会は恋愛を過度に神聖視し重んじる傾向があり、それは恋愛できないものを苦しめる。

みたいな記述を見て確かにそうだなぁと思ったことがあります。現代ではパートナーを選ぶことに「好き」でなければならないのは社会的に絶対条件のようにいわれてますが、そう感じることが出来ないものはパートナーを選べない→結婚出来ない人が増えているのかなぁと・・。あたかもお見合いよりも恋愛結婚のほうが勝っているような風潮ははたして正しいのかどうかわからなくなります。
質問者様と同年代の女性ですが、私も好きという感情がいまいちわかりません。
とりとめないことを書き綴ってしまい申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、とんでもないです。
同年代で同性で同じような境遇の方がいるというだけでも
ほっとします。
お話にでてきた「結婚」の二文字がさらに私を焦らせているというのが
あります。このまま人を愛することが出来なかったら結婚もできない・・・。
好きということがどういうことなのかわからない、まさにそれなのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:30

はじめまして(_ _)  cutecutecuteさん


男子大学生の者です
自分も異性に対して恋愛感情が欠落していますね。

友人として女性を交えて遊ぶって事は、ありますけれども恋愛感情は全く無いですね~。

流れで昔、彼女と付き合った事はありましたけれど、感覚がどうしても友人としての感覚になってしまうんですよ。

原因は、人間関係に関する距離だと思うんですよ。
彼女って存在は、自分にとってはどうしてもウザイ存在になってしまうんですよ。
彼女がやっていた、用も無いのに電話されたり、忙しいのに呼び出されたりされたら、こっちは迷惑極まりないだけなんですよね
なので、近すぎず遠すぎずの友人の方が居心地がいいんですよね~
それぞれ自分が得意とする関係性の距離もありますし、その人との相性もありますので恋愛感情の欠落に関しては気にしなくても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、友人との距離はとても近いのです。
だから普通の人間関係を築く上でなんら問題はないのに、
こと恋愛になるとまったくといっていいほど、人をいとしく思わない・・・。
でも、tougennkaさんやみなさんに「気にしなくてもよいのでは?」と
いっていただいて、ちょっと落ち着きました。
それに同じような状況の人が他にもいるというのも心強いことです。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:22

こんばんは、23歳男性です。

私の場合は質問者さんとは少し違うのですが、やはり人を愛することができません。

質問者さんと同様基本的に男性女性の区別とかは特になく普通に友達として接しております。特に好意や下心を持つこともありません。人間として好きになることはありますが、あの人はイイ人とゆうかんじです。男女関係ありません。

しかし、私の場合は瞬間的に人を好きになることがあります。自己分析すると好きなのではなく、好きになったと思い込んでいるだと思います。
なので一晩でさめてしまったり一週間で気持ちがなくなったりします。何で自分が好きになったかさえわかりません。
 
 最近よく自分は病気なのかなと思います。これからも人を本当に愛することができるのか不安ですw結婚できるのかなとか。以前は普通にさみしいなと思ったり、いとしいなとおもったりすることもあったのですが、付き合ったりしても相手の気持ちの方が強く、相手を悲しませることが多いです。

原因としては過去の恋愛の傷が残っていたり、友達を失いたくないとゆう思いがあるのだと思います。要は恋愛をするモードになっていないのかなと。

今の自分を嫌いではないので、少しずつ直していけたらと思っております。あせるつもりはありません。全て私事ではありましたがもし参考になれば幸いです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これからも人を本当に愛することができるのか不安ですw結婚できるのかなとか。

まったく同じです。こういったことをしょっちゅう考えています。

私も焦るつもりはないのですが、不安ばかりが先行しているような感じです。
ただ私の場合はまったく原因も思い浮かばないので、どうしたらいいのか
さっぱりわかりません。過去に傷があるわけでもないのです・・・。
私も少しずつ直していけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:15

初めまして,こんばんわ☆


私は「好き」という感情が全くわかなくても心配する事はないと思います。そして別にそのような感情が欠落しているわけでもないと思います。
私は結構異性に対して恋愛感情で「好き」って思うのが結構ありました。でもそれは軽い気持ちで心から好きと呼べるものじゃなかったし,友達としての「好き」だということに気づいたっていう場合もありました。無理して異性に「好き」という感情を持つ事もないし,本当にcutecutecuteさんが必要とする異性に出会えたら「好き」という感情が生まれてくるのではないでしょうか??私はそうだと思います☆
私は彼氏が居ますが,心の底から「好き」です。
友達としての好きではありません。恋愛感情でずっと一緒にいたいって思える相手だし,大切な相手で大好きです。でもそう思える人に出会うのは人によって早い・遅いがあると思います。本当に必要な人が現れた時に「好き」という感情が生まれてくるのだと思います。欠落しているとか不安になる必要なんてないんですよ!!!元気を出してください!時が来れば心から「好き」と思える相手に絶対出会えますよ☆安心していいんですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
そうなんですよね。無理して好きとか、無理して付き合うとか
そういうのがまったく出来ないんです。
だったら背伸びすることないのかもしれませんね。
おっしゃるように、本当にそういう人が現れたら私にも
「好き」という感情がうまれるかもしれません。
もしこのままそういう相手に出会わずに、人を愛するということを知らずに
死んでいくのかと思うと怖い気がしますが、とにかく、いつか
そういう人に出会えることを待ち望んで前向きに生活したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!