
先日、フォーマットについて質問させていただきました。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1896077
増設した内蔵HDDのフォーマットのその後です。
無事フォーマットが終わり認識されましたが、HDDの容量が極端に少なくなっていました。
98SEのときは「25GB(FAT32)」で認識されておりましたが、今回XPでNTFSにフォーマットすると「2GB(NTFS)」になりました。
出来れば25GBとして使用したいのですが、方法はありますでしょうか?
識者の方、お知恵をお貸し下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ディスクの管理」で対象のドライブ全部が1パーティションになってますか?たまたま2GBしかパーティション切ってないという事ではないですか?
(ディスクの管理での表示が全部青くなってますか?)
確認してください。
もしそれが問題ないとすれば、不良セクタが大量にあるのかもしれません。コマンドプロンプトからchkdsk d:(対象がDドライブである場合)を実行し、不良セクタのKB数をチェックしてみてください。
No.3
- 回答日時:
25GBあったHDDが2GBしか使えないとなると、パーティションテーブルがおかしくなっているようです。
デバイスマネージャでHDDの型番を調べて、web検索でHDDメーカーを調べてください。
フォーマットツールをダウンロードして物理フォーマットしてから、コンピュータの管理でパーティションを作成してください。
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11
No.2
- 回答日時:
「25GB(FAT32)」が「2GB(NTFS)」ですか?
領域確保の手順に間違いがあったのではないでしょうか?
管理ツール-ディスクの管理-コンピュータの管理で、対象のドライブを見て下さい。未割り当ての領域がありませんか? 対処としては。一度領域解放して、改めて領域確保し直して下さい。
ご回答ありがとうございます。
未割り当ての領域はありませんでした。
「コンピュータの管理-ディスクの管理」で表示されるのは、確かに2GBしか表示されないのです。
**結果、解決できました**
その後、どうにもならなかったのでPC内部を掃除していました。
するとDドライブのHDDのジャンパピンの設定がおかしいことに気づきました。
98SEの時は30GB(25GBではありませんでした)で認識していたのですが、XPに変更したところ、このジャンパピンの設定では2GBで認識されていたようです。
#よく分からないのですが、そういう結果でした。
いろいろとご教授いただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
ハードディスクを増設したんで...
-
低価格なファイルアクセス制御...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
Win95を入れ直したい
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
xpでフロッピーが認識されな...
-
CDRの中身を確認したい
-
windows95のFD版について
-
ディスクのフォーマットができない
-
fdiskについて
-
BIBLO NC313にフロッピー無しで...
-
パケットライトってドラッグア...
-
FDが使えない、再インストー...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
フォーマットしたいんだけど・・・
-
WindowsXPで未フォーマットのDV...
-
WINDOWSのXPの再インストールで...
-
アクセスが拒否されまましたと...
-
フロッピ-の中身はどうやって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
HDDのフォーマット中
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
NTFSにフォーマットすると容量...
-
テレビ録画のUSB-HDDをPC用に戻...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
ImgBurnでライティングが旨くい...
-
フロッピーのMS-DOSフォ...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
DVD-RAMのフォーマットが出来ない
-
iomega zip 100の使い方
-
NT4でMOを扱う… SFDとFDISKとは?
おすすめ情報