
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
前の回答者さまのおっしゃるとおり爆発は温度差といじりすぎだと思います。
私はコロッケをたくさん作ったときは衣をつけて揚げずに冷凍します。
形は小さめの球にします。
前もってわかっているときは半日冷蔵庫で解凍します。
電子レンジなら半解凍で良いとおもいます。
解凍してあるので普通にコロッケを揚げる温度で揚げます。
解凍したものを低すぎる温度の油に入れるとコロッケが崩壊します・・・
あとはチャレンジあるのみです。がんばってくださね。
温度は自信なかったのですが、揚げるときあまりさわらずにステンレスのネットスプーンみたいのですくい上げひっくり返してたので、やっぱり温度差だと思います。
今回はおっしゃるとおり、ピンポン玉のようにしてみました。
解凍して、熱い温度で揚げる。ですね、
でもやはり、1,2個ずつ揚げるのがコツですか?
がんばりま~~す。
No.2
- 回答日時:
冷凍したコロッケは、油の温度が低いうちに入れていますか?
冷凍コロッケが爆発しやすいのは、油との温度差で起こるものです。
ですから、実は「ゆるやかにあたためる」方がよくて、揚げ物としては邪道に近い「低い温度から投入」が基本です。
あとは、上げている最中にあまり触らないことですね。
知らす知らずのうちに、菜箸でつついていることがあるので。
以前、TV(伊○家の食卓)では、「天ぷら鍋の中に冷凍コロッケを入れ、ここに冷凍コロッケがかぶる程度に油を入れて時々ひっくり返しながら揚げるだけで、短時間で揚げる事が出来ます。また、通常の揚げる時よりも、衣が破れてしまうことがありません。」と紹介されていました。
フライパンでもできますが、温度の調節管理が難しいので、慣れていない方にはオススメしません。
なるほど、かなり前に失敗してから今日までコロッケは避けていたのですが、、、、
先ほど作りたてのものを揚げてみました。
作りたてのものでも、爆発するのってあるんですね、初めて、、、、
残りを凍らしておいたので、次回がんばって、油の温度を気をつけて見ます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
揚げたコロッケは邪道といわれるかもしれませんが、一度チンして解凍してから揚げなおします。
中は温まっているので、外だけカリッとさせるだけなので、時間もかからず簡単ですよ。自分で作ったコロッケは、生のままパン粉までして冷凍しています。確かにお弁当に使うので小さくしているしこれも時間短縮でチンして揚げていますが・・・。油の温度は、基本に忠実!最初は低めで揚げる時に温度を上げるですかね??この方法でしているので、あまり爆発しないですよ(笑)
この回答への補足
すばやいアドバイスありがとうございました、
いろんなサイトを見てみたのですが、
その、パン粉付けた生のままで冷凍した場合、
”解凍せずに揚げる”と書いてあるのがほとんどなんです、
確かに、解凍すると、崩れてしまって揚げるどころじゃなくなってしまうのですが、
どうして、norittiさんの場合はチンしても大丈夫なの?
どんな形、サイズにしてますか?
揚げ物油の温度?料理の基本に弱い私はむずかし~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の餡は保存出来ますか?
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
先週、業務スーパーで冷凍のネ...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
-
至急です!油くさいカレー
-
冷やし中華の具材の冷凍
-
冷凍ハンバーグの賞味期限は??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
一週間前にゴーヤを 4本頂きま...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
調理済みの鶏肉の冷凍について
-
生うにをネット注文しました。...
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
肉!生と調理済みはどっちが日...
おすすめ情報