
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Linux なら (というかUNIX系OSなら) sendmail コマンドを popen() で開いてヘッダと内容を書き込んで pclose() するだけでできます。
(つまり、メールの送信は sendmail コマンドに任せるということです)。但し sendmail がデーモンとして動いている必要はあります。例
FILE *fp;
if ((fp = popen("/usr/lib/sendmail -t", "w")) == NULL) exit(1);
fputs("From: xxxx@xxxx.com\n", fp);
fputs("To: yyyy@yyyy.jp\n", fp);
putc('\n', fp);
fputs("Test\n", fp);
fputs("Hello\n", fp);
pclose(fp);
実はこれはシェルスクリプトで書いた方がすっきり見易くなります。
シェルスクリプトだとこんな感じです。
#!/bin/sh
/usr/lib/sendmail -t <<EOL
From: xxxx@xxxx.com
To: yyyy@yyyy.jp
Test
Hello
EOL
ということで、まずは自分のアドレスに対してシェルスクリプトでメールを送ってみて届くか確認してみたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私もこの教えてグーで
指導していただきながらメーラー
を作りました。
メーラー本
ソケットの本
サンプルコード
を見ながら、ウインドウズ上で動くものを
作りました。
サンプルコードは、blatJ
で検索すると見つかります。
リナックスでの
メーラーの本と
ソケットの本は
良く分かりません。
日本語の扱いが
面倒でした。
サンプルコードを見ながら
頑張ってください。
blatJ
では、カタカナの全角の
ファイル名を持つ
ファイルを添付しようとすると
上手く動きません。
ソースコードの修正が必要です。
けっこう時間がかかりますが
あきらめないで頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
プログラマー達は何故、プログ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
次の日本語の意味を教えて下さい
-
プログラム言語について c言語...
-
バッチファイルで以下のような...
-
Cのプログラムからアクセスでき...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
c#のTLS1.2での通信について
-
今ってプログラミング言語は何...
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
最初に聞かれたこと
-
プログラミング言語についてc++...
-
PIC12F1822でLED調光器を作りたい
-
C言語について(初心者)
-
プログラミングc++を全く分か...
-
C# で 数式文字列処理を処理す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー20SPで...
-
C言語でのメール送信
-
sendmailが踏み台にされている...
-
sendmailで存在しないアドレス...
-
sendmailでメールが送信されない。
-
sendmailでのエンベロープのマ...
-
sendmailでFROMに勝手に@~が追...
-
ビジネスメールの敬称
-
Googleフォームを回答したか確...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
お問い合わせフォームから送信...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
フォームを再送信しますか?
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
教えて!全角文字「μ」の半角
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
DataGridViewの桁数制限に関して
-
VBA R1C1形式で変数の入力について
-
入力フォームの値をQRコードで...
おすすめ情報